fc2ブログ

世子家光 ~江・親の心~
昔から描かれてきた竹千代(家光)と国松(忠長)の争い。
どもりがひどかった竹千代に対し、明るく活発で才気ばしった国松
秀忠国松の方をかわいがったとされるが、家康竹千代を指名していた。
家康の鶴の一声で竹千代が世子になるのだが・・・。

この理由に関しては、家康の『長子単独相続が争いを抑えられる。』という持論があったらしい。
鎌倉時代まで分割相続だった領地は、領地の分け前が少なくなるという理由から単独相続になったが、領地をめぐって兄弟同士の争いが多かったという。
足利義満は守護大名の相続欲をちらつかせて大名の弱体化を誘った。
応仁の乱は守護大名の権力闘争が足利幕府の権力闘争と重なって大乱となった。

その理由があったからこそ、家康は長子単独相続を頭の中で決意していたようだ。


いつの時代も風見鶏は多かったらしい。
給仕も侍女も、国松が次期将軍になると思って国松に取り入ろうとする。
まあ、あんな所を見ていれば当然か。
人見知りの激しい竹千代に対し、国松は積極的に両親に接している。
竹千代は幼少期からにしかなつかなかったようだ。
歯が生えてからもの乳を吸ったりと、奇行が多かったという。


さて、の直談判では、あくまで竹千代を一応後継ぎとしておく、場合によっては国松が次期将軍に・・・といったところらしいが、腹の中はいかばかりか。
竹千代は学問ばかりしていたようだが、これからの世の中は武芸だけでは成り立たない。人格と知識を集めるのもトップの務めでもある。
ある意味秀忠が直談判してもわからないのは仕方ないか。


かたや豊臣。
秀頼と千姫は本当の夫婦になりたいと思っているようだ。
豊臣と徳川とはいえ、二人の仲は良かったという話。
側室を招き入れるのも不満だったらしいが、のちに大坂の陣で処刑される子供も側室との間で生まれたという。
ただ、豊臣が天下を・・・という思いが淀の中で強かったようだ。
それは母性であろうか。



病に倒れた大姥局は暇をもらう。
最後に
「竹千代に母として向き合ってほしい。母はしかいないのだから。」
「まっすぐで誰にも好かれる気性で、自信を持って進んでほしい。」
いい遺言ではなかろうか。
彼女もまた、市とは違う形での「母」だったのではないかとぼくも思う。
こののち、慶長13年3月17日に亡くなる。88歳。

関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 江 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2011/10/16 20:44 】

| 大河ドラマ 江 ~姫たちの戦国~ 感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(6) |
<<アンドロイドの意味は? ~銀魂・続・ストレートパーマに悪い奴はいない~ | ホーム | 気付けって ~ONE PIECE・一触即発! ルフィ対ニセルフィ~>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/969-34336b3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
大河ドラマ「江 ~姫たちの戦国~」第40回
親の心、子知らず・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110160003/ 江(ごう) 姫たちの戦国 完結編 (NHK大河ドラマ・ストーリー) posted with amazlet at 11.10.14 NHK出版 (2011-09-30... 日々“是”精進! ver.A【 2011/10/16 20:51 】
大河ドラマ「江」/姫たちの戦国 Vol.40親の心
【送料無料】歴史街道 2011年 02月号 [雑誌]価格:630円(税込、送料別) ↑ 内容は歴史街道 HP 江 公式HP 江 公式HP(大津放送局版) 第40回「親の心」 【あらすじ】 江(上野樹里)は、長男・竹千代が病弱に育ったのは福(富田 Refreshing-wind-blows※別館※【 2011/10/16 20:55 】
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」三姉妹の絆40福の申し出に世継ぎは嫡男竹千代!千が秀頼の妻になるも家康は豊臣を滅ぼすと宣言した
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第40話は竹千代と国松はそれぞれ育つものの、竹千代は江になつかず、国松は江の元ですくすくと育っていた。そんな中で城内から世継ぎは国松に ... オールマイティにコメンテート【 2011/10/16 22:14 】
江~姫たちの戦国~ 第40話「親の心」
 徳川秀忠・お江夫妻の長男である竹千代こと徳川家光は慶長9年(1604年)生まれ、次男の国松こと徳川忠長は、慶長11年(1606年)生まれの2歳違いの兄弟で、お江にとっては32歳、34歳での出産だった。文禄4年(1595年)に秀忠のもとへ輿入れしてから... 坂の上のサインボード【 2011/10/20 00:22 】
NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」第40回「親の心」
親の心ですか・・・家康様の心、秀忠様の心、江様の心、淀様の心・・・複雑ですねえ。家があって子供があるというのが家康様の父の心でしょう。家も子供も大切で溺愛っぽいのが淀様で、江様にあらせられましては家なんて関係ないわが子はわが子、でも竹千代はとられちゃっ... 真田のよもやま話【 2011/10/20 07:44 】
江~姫たちの戦国~ 第40回「親の心」
『江』のお時間です。 あらすじ・・・ みはいる・BのB【 2011/10/20 20:38 】
| ホーム |