fc2ブログ

永住外国人の個人献金はいいのでは?
前原外相が在日外国人からの政治献金問題で辞任することになり、後任に松本剛明外務副大臣が起用されることになった。
かつて松井孝治氏(前官房副長官)とともに『二本松コンビ』と呼ばれた人物。
二世議員ではあるが、外交にかんして考えはあるみたいだ(日米同盟重視だけど)

前原氏、相変わらず脇が甘いと言っちゃあ甘いが、
受け取った資金だけ返還して、過失であったことを説明すれば十分だった気がする。

外相を辞める必要があったのか。

(それに元々外交官の道も考えていたという話だし。)


何度も言うようだけど、ある程度費用をかけないといい民主主義政治はできない

まあ、枝野官房長官のように比較的費用の安い方法を取っている人もいるにはいるが。
具体的には、
・個人後援会がない(500人以上のボランティアのみ)
・週一回の街頭演説
・月一回のオープンミーティング(演説と質疑応答)


という、言論によって有権者をひきつける方法である。
ただ彼の場合、メディアへの出演がかなり多いし、まだまだ地方では
『挨拶と握手で、有権者の目・耳・体に候補者を刷り込んでゆく』
ドブ板戦が強いと思う。(これは比較的費用がかかる)



これだけで問題を終わらせるのではなく、これを機に、
『在日外国人の政治献金』
をどこまで許すか、国民全体で議論すべきだと思う。


僕は個人献金はいいと思っている。
特に永住外国人や、二世・三世からのは。


彼らは日本に半永久的に住んでいるからあんま日本人と変わらないように思えるし、政治献金とその結果に対する責任も取ることができる。
(もっとも旅行か何かで少しの期間だけ日本にいる人は、結果に責任をとれないから無理だろうが。)
マイノリティーの意見はなるべく取り入れるべきだと思うし。


それとともに、政治資金規正法の改定も併せて行うべき。
企業献金の廃止はもちろんだけど、
同時に、政治資金収支報告書は1円以上でも申告するように改定し、半年ごとの定期報告等を義務付ける必要があると思う。
今現在でも総務省で収支報告書と政党交付金使途等報告所は公開されているが、それをより厳しくするべきだろう。
下は国民新党本部の政治資金報告書。 総務省のHPから失敬してきました(*_*;
国民新党本部 支出1(平成22年11月公表)

国民新党本部 支出2(平成22年11月公表)


今現在議員の報酬云々が取りざたされているけれど、歳入が多くても、歳出が多ければ意味がない。
国民それぞれが使途等報告書を見て、資金を有効に使っている議員とそうでない議員を見分ける必要があると思える




『不良でない人間があるだろうか。』
これはそのまま、僕の人間観になっている。
不良でない人間はいない、純粋な人間などいない。人間に完全な善意は持てない。 69億全員『生まれてすみません』。
それが自分の『確実に信じれるもの』
10年間上手くコミュニケーションがとれずつまはじきにされ、人間を憎んだ。
ネットでオピニオンを発信するにせよ、現実で社会人としてこれからやっていくにせよしばらくはこの闇を抱えたまんま切り込むしかなさそうである(どうせならヤミヤミの実がほしい・・・。)
これから闇が死ぬまで治らないにせよ、そこから何を生み出せるか、自分でしっかりと見なくては。

P.S.
やっと『税収増加と格差是正を両立させる方法 ~所得税~』にグラフを乗っけることができました。
興味のある方はぜひ。

今回のおまけ
星新一ショートショート 『さまよう犬』
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:民主党・菅直人政権 - ジャンル:政治・経済

【 2011/03/09 23:29 】

| 主張・雑感 (政治関連) | コメント(4) | トラックバック(13) |
<<第1154回「好きなもの、連続何日食べられる?」 | ホーム | そうなんです! ~銀魂・かまくらはどんだけ頑張って作っても次の日にはどっかのクソガキに壊される~>>
コメント
--- ---

TB有難うございました。
外国人の献金で、個人はいけないけれど、50%以上の株が外国の所有である会社でも、5年以上日本にある会社なら、献金OKなのだそうですね。
(小泉政権で郵政選挙の直前に通した法律だそうです。)
「こちらの方がずっと問題だ」と言う意見を聞いたことがあります。
和久希世 * URL [編集] 【 2011/03/10 08:18 】
--- ---

和久希世さん、コメントありがとうございます。

件の法律はグローバル化に対応するためということらしいですね。
ただ、やっぱり企業のほうが金もあるし、なるべく早く政治資金規制法を改正しないと。

外国人の献金云々言う前に、献金はどうあるべきかを国民一人一人が考えないと駄目な気がします。
SPIRIT(スピリット) * URL [編集] 【 2011/03/10 18:48 】
--- 永住していても、外国人は外国人であって日本人ではありません。 ---

 日本人でない者に日本人並の政治的影響力を持たせることは、日本の主権の侵害であり、それは永住、在日、反日、親日にも外国籍にも全く関係ありませんし、参政権でも献金でも同じ事です。
 民主主義にコストがかかることも、日本国籍を持っていても反日的な日本人が居ることにも同意しますが、それは、外国人から日本の政治家が献金を受け取る理由にはなりません。
 反日的日本人もまた民主主義のコストであり許容すべき危険ではありますが、外国人の政治的影響は主権の侵害であり、開戦理由でさえあり得る重大事です。
ZERO * URL [編集] 【 2011/03/10 23:25 】
--- ---

ZEROさんへ
多分こういうのは感覚の問題なんでしょうかね?
外国人に参政権や個人献金の権利を持たせるのは何となく気持ち悪いみたいな。

もっとも僕はそういうこだわりがありませんので。
永住や二世三世なら、自分の選択に責任が取れると思いますし。
SPIRIT(スピリット) * URL [編集] 【 2011/03/11 00:08 】
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/778-1a4e481a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前原氏は、メール問題での失態を全く反省しておらず、あの頃から、何も変わっていない:郷原信郎氏
郷原信郎氏のツイートより。 > 前原大臣への在日韓国人からの献金問題。国会でのバッシングや報道の状況を「法を守ったか、守らなかったかと、思考停止に陥った状態」と郷原さん が言いそうだなあ 確かに、政治資金規正法の趣旨に照らしてそれ程重大な問題だとは思えま 晴耕雨読【 2011/03/10 01:07 】
前原外相「在日外国人献金問題」
前原外相、在日外国人から献金 規正法に抵触、野党は辞任要求-民主内にも進退論前原誠司外相は4日午後の参院予算委員会で、在日外国人の女性から政治献金を受け取っていたことを明らかにした。前原氏は「返金し、政治資金収支報告書を訂正したい」と述べた。政治資金規正… SCRAMBLE-8【 2011/03/10 02:25 】
前原外相の違法献金事件に思う
前原外相辞任要求相次ぐ 2011年3月5日(土)10時26分配信 共同通信   前原誠司外相が外国人から違法献金を受けていた問題で野党から5日、前原氏の辞任を求める声が相次いだ。自民党の山本一太参院政審会... Dendrodium【 2011/03/10 07:44 】
3.4 政治家は外国人からの献金禁止♪
前原外相 外国人から政治献金 3月4日 前原外務大臣は、参議院予算委員会で在日外国人から政治献金を受け取っていたことを認めたうえで、外国人からの献金を禁止している政治資金規正法に抵触するおそれがあることから、今後、献金の総額などについて調査し、返金などの... 地球の日記☆マーク♪のblog☆【 2011/03/10 08:08 】
内閣にとってメア失言はナイトメア
前原誠司外務大臣が辞任しました。ロクデナシの武断派外相でしたから赤飯炊いて祝いたいくらいの快事ですが、辞任理由が「在日」女性からの献金問題とは…(_ _) 数々の外交失政、あるいは暴力団がらみと噂さ... 雪裏の梅花【 2011/03/10 08:20 】
前原害務大臣。
 民主党の中ではクリーンなイメージ色の強い前原外相、政治家としての実力も有り、菅総理なき後の民主党の顔になり得る存在だっただけに、今回の電撃辞任は沈没寸前の菅政権にとっては大きな痛手となっ プールサイドの人魚姫【 2011/03/10 14:32 】
前原首相は遠退いたのか?
前原外相が辞任会見「国会停滞させられない」  前原外相は6日夜、外務省で記者会見し、政治資金規正法で禁じられている外国人から政治献金を受け取っていた問題の責任を取り、外相を辞任する意向を表明した。  前原氏は「在日外国人から政治献金を頂いていたなどの私… zara's voice recorder【 2011/03/10 18:45 】
3/9(水)「日暮雑記・ちょこっと」
 春寒(はるさむ) 酔語酔吟 夢がたり【 2011/03/10 20:14 】
前原誠司外務大臣が辞任。しかしそれで済ませてはおかしい。
前回、前原誠司外務大臣が政治資金規正法違反を犯しながらも続投の意欲を見せたことについて投稿した。 『前原誠司外務大臣は「違法」なのに続投、小沢一郎元代表は「疑惑(推定無罪)」なのに党員資格停止、の不思議』 http://newsyomaneba.seesaa.net/article/189190087… ニュースを読まねば【 2011/03/10 23:47 】
前原外相が辞任か? 外国人献金よりブラック企業献金の方こそ重大な問題だ
■どこの誰と誰が仕掛けたのやら…。 ついに「誠司とカネ」が炸裂して、次期首相の呼び名が高かった前原外相が 辞任の意向を固めたらしい。 ■しかし、ちょっと待てい! もともと暴力団のフロント企業や脱... 人類猫化計画【 2011/03/11 14:37 】
前原外相辞任
過ぎちゃった話題という感じだけど、触れておきたいと思います。 前原誠司氏が、在日コリアンから政治献金を 受け取っていたのが、政治資金規正法違反にあたり、 その責任を取って、外務大臣を辞任したという事件です。 「前原外相、外国人から献金 規正法違反、進退問題… たんぽぽのなみだ~運営日誌【 2011/03/12 17:05 】
前原は、訪朝計画や朝鮮とのパイプゆえに、超保守に狙われたのかも
「人気ブログ・ランキング」「ぶろぐ村・政治社会問題」の 2つのランキングに参加しています。 それぞれ、どこか1箇所のバナーを1日1回クリック して頂けると幸いです。m(__)m 最新の記事(10個)のコーナーはヨコの欄に。 *印のついた報道記事は... 日本がアブナイ!【 2011/03/13 17:38 】
前原外相辞任(2)
前のエントリの続き。 かくして、名もない庶民の高だか20万円の献金で、 ひとりの閣僚の首が飛んだことになります。 つまり、政治資金規正法によって、 外国人が日本国内の政治に莫大な影響を発揮するという、 本末転倒な事態になったことでもあります。 たんぽぽのなみだ~運営日誌【 2011/03/14 12:02 】
| ホーム |