fc2ブログ

光のさす方へ ~江・本能寺の変~
時は今 天が下しる 五月かな

明智光秀が本能寺の変を起こす前に愛宕神社に奉納したという句。
時、つまり明智の祖先である土岐源氏の意味。
天が下しる、の意味には諸説あって、『天下をとる』とも、『天皇が天下を治める』という意味とも言われている。
『五月』は源頼政らによる以仁王の乱、後鳥羽上皇の承久の乱、後醍醐天皇や足利高氏らによる元弘の乱が起こった月であり、いずれも桓武平氏(平家・北条氏)を倒すための戦いであったことから、平氏を称していた信長を討つ意志を表しているとされる(津田勇氏)。

光秀が本能寺の変をおこした理由は諸説ある。
恨みによる犯行、天下をとる野望を抱いた、裏で操った黒幕がいた、ノイローゼにかかっていた等々。
今回は通説と同じように、恨みによる犯行で、天下取りの野望はその後から来たような感じか。

今までの所領を召し上げられ、毛利がおさめる備後を領地にするよう言われた時、相当な恨みができたのは確かだろう。
もともと光秀は地元では名君として慕われていたし、家臣もしたがっていたから。(しかも武市半平太と同じ愛妻家だった)
彼らを路頭に迷わせるのが辛いのであったのだろう。

更に信長は、あえて自分と息子信忠の手勢を手薄にし「攻められるものなら攻めてみよ」という。
何故こう言ったのだろう。
自分に反感を持つ光秀に、あえてあけっぴろげの姿を見せることで、見習わせようとしていたのか。
これは史実においても奇妙な謎と言われている。

49年如才のない行動をとっていたが、思わぬところでわきが開いてしまったのだろうか。

信長は今回のドラマでは『期待していたからこそ光秀をしかる。』と森蘭丸にこぼしていた。
ちょっと説得力のない台詞だが、実際信長が光秀を高く評価していたのは事実だったようで、信長公記によれば、
天正七年の丹波国平定で、
「日向守(光秀)、こたびの働き天下に面目を施し候」

という感謝状を贈っている。

文化人でもあり、部下からも領民からも慕われる彼だからだろう。

本能寺の変で襲撃を受けた信長は、自分の死体を光秀にさらすなと側近たちにいい伝え、光のさす方へ、炎の中に消えていく。
死ぬる今わの際に江の幻影が出るというのが奇妙だったが、まあ主人公だからな。

信長に会うために京にいた江は、居合わせた家康と共に混乱した京を脱出する。
戦続きだと治安が悪くなるのは世の常らしく、物盗りにあう江だが、信長の亡霊の力で馬を乗りこなして脱出する。
冒頭で馬を乗りこなせない江を描いたのはこのためだったか。
さながら、伯父である信長の遺志を受け継いで、江は成長するというくだりを描きたかったのか。

P.S.茶々はもう少し気性の激しいイメージがあったんだけど、今回は物静か。
まあ、長女だからね。

今回のおまけ
大河ドラマ「江 ~姫たちの戦国~」の江、ゆるキャラで剣をもって大暴れ
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 江 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2011/02/06 22:47 】

| 大河ドラマ 江 ~姫たちの戦国~ 感想(SPIRIT) | コメント(7) | トラックバック(17) |
<<カンちゃんの秘密 ~銀魂・人は皆パジャマっ子~ | ホーム | 小沢氏の強制起訴・雑感>>
コメント
--- 謀叛の理由 ---

こんばんはトラックバックありがとうございます
領地召し上げ、切り取り自由は、秀吉にも同じ扱いをしていて、急に旧領が無くなる(戦いようが無い)わけではないので、これが原因ではないようです。ただ、信長は究極的には、封建制度ではなく絶対王制を目指していて、各方面軍司令官クラスといえども、天下武布が達成されれば、佐久間信盛のように使い捨てにする気だったように思います。それがこの時見えてきて、光秀は刹那の判断で謀叛したのではないかと勝手に思っています。来週は江と光秀が何故か会うようです。また来ます。
haru * URL [編集] 【 2011/02/07 18:38 】
--- ---

haruさん、コメントありがとうございます。
確かに合理主義者の信長のこと、容赦なく使い捨てにする可能性はあったでしょうね。
光秀がそれに怯えたのも無理ないかと。
人間は能力としてだけでは生きにくいし。

江は光秀から人生論の何かを学ぶのでしょうかね?
来週も見なくては。
SPIRIT(管理人) * URL [編集] 【 2011/02/08 09:07 】
--- ---

うちの寂れたブログにコメントありがとうございます。(笑)
私は怨恨説には否定的ですが、物語として何らかの理由が必要な事は理解していますし、究極的には事実など誰にも解るわけないと思ってます。(笑)
ま、あれこれ検証するのは歴史の楽しみ方の一つですね。

ではまた、宜しくお願いします。
あかひで * URL [編集] 【 2011/02/08 21:59 】
--- ---

あかひでさん、ここでははじめまして

謀反の理由を1つだと断定はできないですね。
ともあれ、それをいろいろと推測していくのも楽しみというか。
人間これ複雑なるものですから、永遠に真実を当てることはできないでしょうけどね。

これからよろしくお願いします。
SPIRIT(管理人) * URL [編集] 【 2011/02/08 23:58 】
--- こんにちは♪ ---

光秀が本能寺の変をおこした理由は諸説あるようですが、私は恨みによる犯行が一番のような気がします。
人質だった母を殺されたり、ドラマ以上に酷いことされたみたいですし・・・

他にも、天下取りとか、いろいろ理由はあったと思いますが、2番以降ということで(笑)

ただ、このドラマでは、信長がけしかけたみたいで、不自然に感じてしまいました(汗)
「謀反でも起こしてみるか」と言うとしたら、もっと手勢をそろえておかないと(^^;)

とにかく、次回からトヨエツがいなくなってしまって、淋しいです。。。
ショコラ * URL [編集] 【 2011/02/09 09:28 】
--- ---

TB記事を間違えてしまいました(汗)。
続けてTBさせてもらいました・・・m(_ _)m
sakanoueno-kumo * URL [編集] 【 2011/02/09 11:55 】
--- ---

>ショコラさん

確かに、信長のあの挑発は何だったんでしょうね…。
史実でもなぞといわれている部分ですが、あの解釈の仕方はどうかと。
光秀が謀反を起こした理由は、確かに一つには割り切れませんね。

>坂の上のヒゲオヤジさん
大丈夫ですよ。
トラックバックありがとうございます。
SPIRIT(スピリット) * URL [編集] 【 2011/02/09 20:03 】
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/755-4232237e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「江 ~姫たちの戦国~」 第5回、本能寺の変
大河ドラマ「江 ~姫たちの戦国~」。第5回、本能寺の変。 ついに、本能寺の変が勃発。 今まで一番良い活躍を見せてくれていたトヨエツ信長 終了です。 センゴク雑記【 2011/02/07 01:08 】
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第5回
 第五回「本能寺の変」乗馬の稽古を始めたものの一向に上達しない江は、信長と二度と会わないと宣言したことを悔やむ。そんな折、江は家康から招待され、京で信長と会うことになる... 日々“是”精進!【 2011/02/07 05:30 】
「江~姫たちの戦国」第5話「本能寺の変」
こらあ勝手に江に伊賀越えさせるなあ! ついに妄想大河の本性を現した。来週は何と明智光秀(市村正親)に会うらしい。こうなるとまだ宇多田ヒカルの元旦那の作った「GOEMON」 ... V36スカイラインクーペが欲しい!【 2011/02/07 06:08 】
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」三姉妹の絆5信長本能寺に散る・・・光秀の扱い方を間違った故の自業自得で江は家康と逃げる
6日大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第5話を視聴した。 今回は武田氏を滅ぼし残るは越後上杉氏、関東北条氏、中国毛利氏、 四国長曾我部氏を残すだけになっていた。 そんな中 ... オールマイティにコメンテート【 2011/02/07 06:47 】
NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」第5回「本能寺の変」
いよいよ今宵でトヨエツ様の信長様とも、渡君の蘭丸殿ともお別れ?それにしてもこれまでの蘭丸殿はイメージ出演ってな感じで影が薄かったような・・・。今宵は何か起死回生の見せ場があるのでしょうかあ~? 真田のよもやま話【 2011/02/07 06:52 】
江 姫たちの戦国5 「本能寺の変」と云うよりも「本能寺が変?」
うわぁー やっちまったなぁメルヘン本能寺! 途中までは地味に良かったのにぃ いきなりお花畑本能寺になっちまったなあ。 光秀謀反フラグ立ちまくっても ドラマとしては ... ぱるぷんて海の家【 2011/02/07 09:32 】
【江~姫たちの戦国~】第5回と視聴率「本能...
【第5回の視聴率は、2/7(月)追加予定】本能寺の変、まるで信長が光秀に謀反を起こすよう挑発したみたいでした(^^;)そして、大事なところで江の幻?!いくらヒロインでもちょ... ショコラの日記帳【 2011/02/07 09:58 】
大河ドラマ"江"/姫たちの戦国 Vol.5本能寺の変
 【送料無料】歴史街道2011年02月号[雑誌]価格:630円(税込、送料別)↑ 内容は歴史街道HP江 公式HP江 公式HP(大津放送局版)第5回「本能寺の変」【あらすじ】(↑のHPから拝借)天... **Refreshing-wind blows**【 2011/02/07 10:00 】
江~姫たちの戦国~ 第5回「本能寺の変」
創作大河『江~姫たちの戦国~』 のお時間です。 例によってあらすじから・・・・・・ みはいる・BのB【 2011/02/07 22:05 】
江~姫たちの戦国 第5回 「本能寺の変」
新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 上 新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 中 新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 下 あらすじ 江(上野樹里)は、信長(豊川悦司)に会うため家康(北大路欣也)... 青いblog【 2011/02/07 22:15 】
江~姫たちの戦国~第5話「本能寺の変」
「戻る場所はない故、死ぬ気で戦え」 光秀の領地を取り上げ「謀反でも起こして見るか・・?」 またまた挑発してますねー信長様。 「闘って奪ってこいーー!」って はっぱをかけたつもりだった?みたいで... shaberiba【 2011/02/07 23:56 】
【江~姫たちの戦国~】第五回
天正10年5月。江(上野樹里)は、信長(豊川悦司)と二度と会わないと決めたことを悔やんでいた。そんな時、家康(北大路欣也)に招待され、江は京で信長と会うことになる。一方、明... 見取り八段・実0段【 2011/02/08 01:03 】
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第5回『...
あらすじ・キャストなどは 徒然”腐”日記【 2011/02/08 14:49 】
★「江#5」GO~号泣~(TT)
まだ江ちゃんはこどもだからお馬さんに乗れないのね~そんな中、家康さまからご招待状が~おじうえに会える~第5回「本能寺の変」『江~姫たちの戦国~』公式ページはコチラ江(上... ・*:・ふわゆら生活・:*・【 2011/02/08 18:25 】
江 第5話
ないわー恐れていた通り本能寺が変 になっちゃいました・・・江の幻を見る信長・・・ないわー信長の霊?をみる江ないわーゴーストみたいに背後にみっちり・・・ないわー茶碗にひび... しなもにあ【 2011/02/08 21:33 】
江 姫たちの戦国第5話(2.6)
伯父織田信長@豊川悦司が明智光秀@市村正親の裏切りで 本能寺で横死して、江@上野樹里がショックを受けたという話 江の背後にスタンドのような信長が現れて、大笑いした 冒頭で愛知県知事選や名古屋市長選のテロップが流れたのは、 本能寺の変に対する愛知県民のささや... まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)【 2011/02/08 23:48 】
江~姫たちの戦国~ 第5話「本能寺の変」
 「皆の者、これより東へ向かい桂川を渡る。めざすは本能寺なり!明智日向守光秀、天に代わりて織田信長を成敗いたす。天下布武の美名のもと、罪も無き民を殺戮し、神仏を虐げしのみならず、ふらちにも自らを神に祭り上げ、あまつさえ帝をも己の下におかんとする所業の数... 坂の上のサインボード【 2011/02/09 11:32 】
| ホーム |