fc2ブログ

袂を分かった日 ~江・本能寺へ~
『(前略)決断力に富み、戦術に巧みであるが規律を守らず、部下の進言に従うことはほとんど無い。
人々からは異常なほどの畏敬を受けている。酒は飲まない。
自分をへりくだることはほとんど無く、
自分以外の大名のほとんどを軽蔑しており、まるで自分の部下のごとく語る。
良き理解力、明晰な判断力に優れ、神仏など偶像を軽視し、占いは一切信じない。
名義上法華宗ということになっているが、宇宙の造主、霊魂の不滅、死後の世界などありはしないと明言している。』


ルイス・フロイスの信長評だが、なるほど、信長の一面をうまく言い当てていると思う。
目的のためなら、自分を神と名乗ることも辞さないし、仏に使える人間を皆殺しにすることもいとわない。

ある意味、江がついていけなくなっていたのも無理ならぬということか。
江にしてみれば幼心に『神』や『仏』という絶対的に上に立つものに、たとえ信長といえどもなることはできないと思っていたのであろう。
ある意味信長は本当に異端児であり、皆々が従いつつもどこかで違和感を感じていたと思う。
いつの時代も人間は変わらない。
抜きんでた人間を待望しながら、いざそういう人物がそばに現れると、猛獣か何かのように見る。
僕は人間に対して冷めた見方があるから、なおさらにそう感じる。


江は反発して信長に会いたくないと言いながら、母の市から信長の本音を聞いた時、また会いたいと思う。
信長は『一度すべてを壊し、新しい秩序と「天下布武」をもとにした支配体制を作り上げる。そのために憎まれてもかまわない』という。
実際に信長がそう考えていたかはわからないが、正義の基準がなく欲望に忠実な信長だったら、そういうふうに考えてもおかしくはないだろうな。
この当時、すでに足利義昭や松永久秀、荒木村重など、腹心や同盟者からの反乱が後を絶たなかったという。
また安国寺恵慶は『(信長は)高転びに、あおのけに、転ばれ候すると見え申し候』と既に語っていた。
そういうリスクを背負いながら、それでも突き進んでいったのは、そういう性格と考え方であったからかもしれない。


さて、明智光秀はそんな信長のやり方についていけなくなり始めていた。
武田を滅ぼした時には折檻を受け(『明智軍記』によれば、実際は森蘭丸に鉄扇でたたかれた)、次には成り上り者の秀吉の下につけと言われる。
律儀であったことは律義であったようであるが、信長の酷烈なやり方に、急激なやり方についていけなかったのも確か。
秀吉と違って、要領が悪いのだろう。


ガイドブックではこの回で本能寺の変が起こっていたけど、来週に持ち越しか。
どうなるやら。

今回のおまけ
「江-姫たちの戦国」ゆるキャラ3姉妹
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 江 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2011/01/31 00:40 】

| 大河ドラマ 江 ~姫たちの戦国~ 感想(SPIRIT) | コメント(2) | トラックバック(15) |
<<大脱走? ~銀魂・プリズンブレイクシーズン2って確かにもうプリズンブレイクしてるけどあれはこの腐った社会がプリズンってことだからプリズンブレイクでいいんだよ~ | ホーム | お酒よりお茶>>
コメント
--- こんばんは♪ ---

SPIRITさんのガイドブック、この回に、本能寺の変が起こっていましたか。
私の「ザ・テレビジョン」の「江」のガイドブックは、ちゃんと別の回になっていました(^^)

次回の「本能寺の変」、江を無理矢理、絡ませるみたいで、楽しみと同時に不安です(笑)
ショコラ * URL [編集] 【 2011/02/01 21:35 】
--- ---

いやはや、どうなることやら、ですね。
逆にどのようにからませるのか、脚本家の腕の見せ所かもしれませんけどね。

多分途中で変更があったんでしょうね。
まあ展開ちょっと早いし。
SPIRIT(管理人) * URL [編集] 【 2011/02/02 00:26 】
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/749-ec48d50e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NHK大河ドラマ「江~姫たちの戰國」第4話 「本能寺へ」
馬揃へと蘭奢待。 仙丈亭日乘【 2011/01/31 01:12 】
「江~姫たちの戦国」第4話「本能寺へ」
これが馬揃えか!? 今まで大河で信長の馬揃えを映像化したものはあまりない(功名が辻のときに馬揃えに向かうシーンはあった9。それにチャレンジしたのは評価するが、予算の制約 ... V36スカイラインクーペが欲しい!【 2011/01/31 06:11 】
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第4話「...
自分だけの香-------------。父・長政の好きだった香の香り。父を思い出すという姉たちの言葉に、父に思いをはせる江。でも、正直なところ、江にはまだ香の香りってのは理解できないよ... ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆【 2011/01/31 07:33 】
NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」第4回「本能寺へ」
我は神なり?我を信ぜよって?ノブナガですから?トヨエツですもん?ううう~~~む、でも予告編を見た限りではお年寄りを虐めるヤンキーみたいに見えちゃってもう・・・(汗) 真田のよもやま話【 2011/01/31 07:58 】
江 姫たちの戦国4 子供に意見され反論できない信長って!?
すっげぇーなぁ ため息でてしまうw お市様母娘おそろいで 灰が詰まったお香を嗅いでるとき お江くしゃみ出そうになって みんなでお香を避難させ ああーよかったと云って お香 ... ぱるぷんて海の家【 2011/01/31 10:04 】
「江~姫たちの戦国~」 第4回感想
とは言え・・・ 感想、難しいですね(^^;)今日この時間に来てますが 明日 連れ合いが早出なので片付けが早めに済んだので ちょこっとだけ来ています。なので ちょこっと感想なの... みやさとの感想文と(時々)感想絵【 2011/01/31 15:47 】
★「江#4」コスプレパレード♪
(*>ω ・*:・ふわゆら生活・:*・【 2011/01/31 17:33 】
『江~姫たちの戦国~』 第4回「本能寺へ」
&amp;nbsp;お市が娘たちに香道をおしえるシーンで始まりました。茶々は、亡き父の浅井長政が好んだ「浮嶋」を選び、初も「父上の香りじゃ」と喜びます。が、江は父の香りの記憶があるはずもなく、浮かぬ表情に。そんなころ、信長から京で催される「馬揃え」に招待するとの... ふるゆきホビー館【 2011/01/31 18:38 】
江 第4話
明智光秀の苦悩・・・まるで浅野内頭匠みたいにw我慢に我慢を重ねたと・・・信長にしてみたらただ単に嫌いなだけだったのにね不幸だね お互い江はまた会いたいと言っていたけど会... しなもにあ【 2011/01/31 20:53 】
江~姫たちの戦国~ 第4回「本能寺へ」
創作大河ドラマ 江 のお時間です。 まずは、あらすじ・・・・・ みはいる・BのB【 2011/01/31 21:32 】
「江~姫たちの戦国~」 第4回、本能寺へ
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」。第4回、本能寺へ。 馬揃え~武田氏滅亡~本能寺直前。 江はずっと三重の織田信包の元にいます。 江としては平穏な時代・・・・・・それが終わりそうになっています。 ... センゴク雑記【 2011/01/31 21:51 】
【江~姫たちの戦国~】第4回と視聴率「本能...
第4回の視聴率は、前回の22.6%より下がって、21.5%でした。残念ながら、このドラマの最低視聴率でした。&nbsp;『江』のガイドブック、自分のアフィリで買ってしまいました♪大河ドラマ... ショコラの日記帳【 2011/01/31 22:21 】
江~姫たちの戦国 第4回 「本能寺へ」
新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 上 新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 中 新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 下 あらすじ 江(上野樹里)は、信長(豊川悦司)が京で開く馬揃えに招待される... 青いblog【 2011/01/31 22:23 】
大河ドラマ「江 姫たちの戦国」第4回&quot;本能寺へ&quot;
天正9(1581)年冬、お香を聞く三姉妹。 どれがどれだか区別できない江。 信長から京で行われる 馬ぞろえ に招待されます。 この馬ぞろえ、簡単に言ってしまえば、信長のデモンストレーション。 某国の軍事パレードのようなもので、 信長は帝にもご臨席してもらうよ 鉄平ちゃんのエピキュリアン日記【 2011/01/31 23:40 】
【江~姫たちの戦国~】第四回
天正9年、春。江(上野樹里)たちは信長(豊川悦司)が開く「馬揃え」に招待され、訪れた京で明智光秀(市村正親)や娘・たま(ミムラ)と出会う。圧倒的な華やかさで群集を魅了す... 見取り八段・実0段【 2011/02/01 20:37 】
| ホーム |