fc2ブログ

父か、仇か ~江・父の仇~
今回の大河ドラマのオープニングはなかなかの出来。
静から動へとでもいうべき音楽の展開や、途中でテンポが変わるというのも。
『篤姫』と『利家とまつ』を足して二で割ったような感じか。


それにしても今回、三姉妹のキャラわけがうまくされていたのが良い感じ。
物静かで穏やか、でも芯はしっかりと持つ長女・茶々
喜怒哀楽が激しく、気の強い次女・
そして自由奔放で物おじしない三女・

の場合、天真爛漫すぎて周りがまだ読めないのが欠点か。
それにしても当時は6歳の。上野樹里が演じるにはちと無理があると思うが、まあいいか。

父の死の真相を知らなかった
にとっては信長は、天下人であり、伯父であり、

えらいひと

だったのだろう。
それが今回、父が信長によって自害に追い込まれたと聞いて、一つの葛藤が生じると。

信長への憎しみを見せると、見せない茶々
双方幼心に自分の住んでいた城が燃え、父がその中で死んでいったのがトラウマになっていたのか。
二人とも、比叡山の僧俗男女を皆殺しにし、長政の首を酒の肴に宴を開いていた信長を、蛇蝎のように、憎んでいたようだ。
それは母・も同じだったようで、安土城で会った信長に皮肉をぶつける。
ともあれ、信長にはスパイとしての務めを果たさなかったに対する恨みはちょっと感じられなかった。
慣れっこになっているのか。

さて、事実を知ったは、信長に深夜、逢いに行く。
気になっていた質問をぶちまける。
妙なものだ。物言えば唇寒し、という感性は、まだ幼い江にはなかったのか。
豪胆な江に、信長は自分の極悪非道ともとれる所業を行うわけをすべて話す。


寺と相対しているのは、来世の極楽浄土をより所としながら、政に口を出すから。
長政の首を肴に宴を開いていたのは、死者に対する褒めと餞のため。
・・・前者はともかく後者は苦しくないかとも思ったが。
敵将の首を肴に宴会を開く、というのは八犬伝でも水滸伝でもあるエピソードで(水滸伝に至っては、本当に敵将の首を食べている。)
むしろ敵の悲惨な姿を笑って眺めるのは当たり前の行為だったと思えるが・・・。

まあ、幼い江は真に受けるか。

同時に信長は『私が信じているのは己だけ』と話す。
信長のみならず、いつの時代も権力者というのは常に孤独なのであろう。
追従・妬み・嫉み・諂い、そういう人間の負の情が渦巻く中で、信じられるのは自分の信念だけ、というのも無理はない気がする。

まして異端児・織田信長である。
それに信長が耐えていけたのは、やはり天下布武、つまり『自分が天下を取る、そのためには手段を選ばない』というのを唯一の『正義』としたためだろうか。
そのためには邪魔者は仏教だろうと徹底的に排除し、一方でキリスト教のように、使える勢力は利用するだけ利用する。
優秀な部下は使うだけ使い、一方で佐久間信盛のような不要な部下は容赦なく追放する。

そして、『お前も自分の信じる道をいけ』と諭す信長。
これは篤姫で島津斉彬が篤姫に諭した『薩摩と幕府が対立するかもしれないが、その時はおのが信ずる道を行け』という台詞とも似ている気がする。
僕もまた社会人となり、いろいろな大人にもまれたり失敗することもあるだろうけど、『自分だけを信じ、自分の信じた道を歩き』たいと思っている。
いろいろ迷ったり、弱音を吐いたりすることはあっても、最終的には『自分の感性と理性にしたがい決めて』行きたいと思っている
それが出来たら、の話だが。

さて、ムードメーカーとして名高い羽柴秀吉
なんだけど、江の目の前で自分が長政を自害に追いやったと暴露して柴田勝家(武骨だが人の心がわかる、という設定のようだ)に殴られる羽目に。
謝るべきは謝るべきなんだろうけど、ちょっとタイミングがまずいって。
どうも今回は人たらしの性格が、却ってその場のムードを悪くしている感じがするんだよなあ。

信長のもとへ向かう江の見張りをするあたり、根はやさしい奴なんだろうけど。

今回のおまけ
NHK大河ドラマ 江 メイン・テーマ
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 江 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2011/01/16 22:45 】

| 大河ドラマ 江 ~姫たちの戦国~ 感想(SPIRIT) | コメント(3) | トラックバック(11) |
<<この始末、どうつける? ~銀魂・隣の奥様に気をつけろ~ | ホーム | マヨラーならぬゴマラー>>
コメント
--- ついていけなかったです ---

トラックバックありがとうございます。
今回は展開が突拍子すぎてついていけなかったです。何も先入感がなければ楽しめたかもしれませんが。
また来ます。
haru * URL [編集] 【 2011/01/17 07:17 】
--- こんにちは♪ ---

まず父の仇の信長を好きになるということが前提にあるような話の構成や人物像だと思いました(^^;)
残酷な人だと江の初恋相手に相応しくないから、信長はカッコイイ人で、父を殺したのもそういう時代だから仕方ないということで、森坊丸、力丸を出して、弁護しているみたいでした(汗)
初恋と言っても、6歳だから、深く考えてないでしょうけれど(^^;)
ショコラ * URL [編集] 【 2011/01/17 17:17 】
--- コメントありがとうございます。m(__)m ---

haruさんへ

あははは・・・。^_^;
ガイドブックがないと確かに予想が出来ないですよね。

ショコラさんへ
あの森蘭丸・坊丸兄弟のエピソードがなぜあるのかちょっとわかりませんでした。
史実では信長の衆道の相手だったということだそうですが・・・。
SPIRIT(管理人) * URL [編集] 【 2011/01/17 23:25 】
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/731-6df09295
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
江~姫たちの戦国 第2回 「父の仇(かたき)」
新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 上 新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 中 新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 下 あらすじ 天正7年、春。小谷落城後、平穏に暮らしてきた江(上... 青いblog【 2011/01/16 23:11 】
NHK大河ドラマ「江~姫たちの戰國」第2話
宮澤りえの茶々、水川あさみの初、上野樹里の於江が早くも第2話から登場。 仙丈亭日乘【 2011/01/17 00:39 】
【江~姫たちの戦国~】第二回
天正7年、春。小谷落城後、平穏に暮らしてきた江(上野樹里)たち三姉妹の元に安土城を完成させた信長(豊川悦司)より招待状が。父の仇である信長と江は始めて対面する。天正7年、... 見取り八段・実0段【 2011/01/17 00:39 】
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」三姉妹の絆2戦国の掟を知り信長から己を信じて思いのまま思い存分生きよ!
16日大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第2話を視聴した。 今回は浅井家が滅ぼされてから6年後の 1579年(天正7年)市と3姉妹は 伯父・織田信包の元で平穏な日々を送っ ... オールマイティにコメンテート【 2011/01/17 06:00 】
「江~姫たちの戦国」第2回「父の仇」
安土だよ!全員集合!! ○あいかわらずお江はのだめ ○安土の会議は、お市、三姉妹、織田信長、信長の子三人、徳川家康親子、柴田勝家、豊臣秀吉、明智光秀。オールキャストだね ... V36スカイラインクーペが欲しい!【 2011/01/17 07:49 】
江 姫たちの戦国2 江が「のだめ」になってるのが残念すぎる?
う&#65374;ん、どーなんでしょうね。 この三姉妹 この時点で一体いくつなんでしょうか。 茶々で13歳? 江が7歳? なんだか 無理ある? まだしばらく 子役でもよかったのにな ... ぱるぷんて海の家【 2011/01/17 09:28 】
大河ドラマ"江"/姫たちの戦国 Vol.2父の仇
 【送料無料】歴史街道2011年02月号[雑誌]価格:630円(税込、送料別)↑ 内容は歴史街道HP江 公式HP江 公式HP(大津放送局版)第2回「父の仇」【あらすじ】(↑のHPから拝借)天正7... *Refreshing-wind blows*【 2011/01/17 10:40 】
NHK「江 ~姫たちの戦国」第2話:父の仇
  天正7年(1579年)春。北近江小谷の地を離れ、母・市(鈴木保奈美)と三姉妹は、伯父・織田信包(小林隆)の居城である伊勢上野城に身を寄せ、静かに暮らしていた。市は長女の茶 ... 伊達でございます!【 2011/01/17 20:15 】
「江~姫たちの戦国~」 第2回、父の仇
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」。第2回、父の仇。 浅井家が滅び、江たちは信長の元に。 前回は赤ん坊だった江も大きくなりました。 ・・・とはいえ、6才ですw センゴク雑記【 2011/01/17 21:04 】
江~姫たちの戦国~ 第2回「父の仇」
大河ドラマ・レビュー 『江~姫たちの戦国~』第2回です。 あらすじ・・・・・・ みはいる・BのB【 2011/01/18 00:23 】
『江~姫たちの戦国~』 第2回「父の仇」
&amp;nbsp;お市と三人の姫たちは、小谷落城の後、伊勢上野城で暮らしていました。そこは信長の弟である織田信包の領地で、伊勢湾が広がる浜辺で成長した江と初が遊んでいます。そこへ届いたのは、信長からの書状。安土城が完成したので招くとの文面でした。かくて市と姫た... ふるゆきホビー館【 2011/01/18 19:20 】
| ホーム |