fc2ブログ

龍の魂 ~龍馬伝・龍の魂~
『世の人は 我を何とも 言わば言え 我が成す事は 我のみぞ知る』
龍馬、16歳の時の句と言われている。

オープニングのない最終回。
今回の冒頭は、龍馬が先に鬼籍に入った懐かしい仲間に会うことから始まる。
弥太郎は土佐の役人に龍馬との面会を求めるが、鼻であしらわれる。
土佐の人間にとっても、下士の分際で容堂に意見する龍馬が目障りだったんだろう。

その夢から覚めて、龍馬は弥太郎に会う。
ドラマの中では今生の別れ。
最後の警告として、
「龍馬、人がみんなぁ自分のように、新しい世の中を望んじゅう思うたら大間違いぜよ。口ではどう言うとったちいざ扉が開いたら、戸惑い、怖気づく者は山のようにおるがじゃき。」
まさにその通りだと思う。

人は急激な変化を望む時は強く望むが、いざ変わって環境ががらりと変わると怯懦し、元凶の相手を怨む。
まして日本人は急な変化を特に嫌う民族。
『出る釘は打たれる』という言葉もある。

京の町。新撰組も見廻組も、職にあぶれてどうしたらよいのかわからなかった。
実際にはこののち、戊辰戦争で旧幕府側として最後まで戦うのだが・・。
いつの時代も、『総論賛成、各論反対』は変わらないのかもしれない。

龍馬のボディーガードであった藤吉は、暗殺犯を知りあいと思って龍馬に取り次ごうとしたところ、後ろから一刀で斬り倒され、この日風邪をこじらせていた龍馬も、ピストルを刀ではじかれ、額への一刀で致命傷を負った。
龍馬はその場で絶命。中岡も深手を負わされ、2日後に亡くなっている。
暗殺人が『こなくそ!(松山弁で「こん畜生」)』と叫んだと証言したのは中岡であった。
一時期は新撰組の原田左之助といわれ、陸奥陽之助もこののちに新撰組屯所を襲撃した。
戊辰戦争の時、土佐の者たちはみな新撰組を憎んでいたというが・・・。

この後日譚。
龍馬暗殺の実行犯として、幕府見廻組の今井信郎が逮捕されるが、わずかな期間で釈放。
そこには、西郷隆盛の裏工作があったとされる。
また、大政奉還の時に龍馬に協力した永井尚志の名もあった

中岡慎太郎ですら暗殺の手引きをしたといわれている、龍馬暗殺。
裏を返せば、晩年の龍馬はそれだけ、四面楚歌になっていたということだろう。

すべてを知った弥太郎。嫌いと言いながら雨の中、泣き出した時の思いはどんなものだったか。
弥太郎にとっては、龍馬が嫌いであるのと同時に、自分の理想像であったのかもしれない。

弥太郎はこの18年後になくなる。
笑って死ねる人生とは、まさに一片の悔いもなく。
僕もこのように生き、死にたいと思っている。

二人の英傑が駆け抜けた幕末。
彼らが残したものは大きい。
何からそれが生まれたのか。
おそらくは向上心と突破力、そして何より熱さなのではなかろうか。

日本のことを考えるにしても、自分のことを考えるにしても。

激情家と自分を自称するようになってから半年か。
激情の奴隷である僕はそこから何を生み出せるのかは、まだわからない。
でも、短くても太く、そして悔いのない人生を送りたいと思っている。
様々なことに手を出しながら。


天に意思がある。
としか、この若者の場合、おもえない。
天が、この国の歴史の混乱を収捨するためにこの若者を地上に下し、その使命が終わった時惜しげもなく天へ召しかえした。
この夜、京の天は雨気が満ち、星がない。
しかし、時代は旋回している。若者はその歴史の扉をその手で押し、そして未来へ押し開けた。
司馬遼太郎著『竜馬がゆく』




今回のおまけ
青と赤編です
らき☆すた 第6話 『夏の定番』

Watch lucky star episode 6 in 娯æ\½  |  View More Free Videos Online at Veoh.com

神八剣伝(しん はっけんでん) 第6話『ギョウ、コウを襲う』
ギョウの声を当てている西村朋紘氏は、『THE 八犬伝』で犬飼現八の声もあてています。
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:龍馬伝 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2010/11/29 23:33 】

| 大河ドラマ 龍馬伝 感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(7) |
<<殴られ屋の大騒ぎ ~銀魂~ | ホーム | 『フリーター、家を買う』の親父さんはいい人か?>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/677-18377479
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
【大河ドラマ】龍馬伝最終回:龍の魂
終わってしまいましたね。1日遅れの鑑賞となりましたが、初回から欠かさず無事に完走する事が出来ました。最終回の感想としては、「雰囲気が良かった」「龍馬の顔は初回から随分変... 山南飛龍の徒然日記【 2010/11/30 01:36 】
【龍馬伝】最終回(第48回)と視聴率「龍の...
遅くなってしまって、すみません。総評も一緒に書こうと思ったら、長くなってしまい、切れなかったので、2つに分けました。この後、総評と視聴率の詳しいことをまとめて、後でアッ... ショコラの日記帳【 2010/11/30 16:08 】
龍馬伝 第48話(最終回)「龍の魂」
 「龍馬、人がみんなぁ自分のように、新しい世の中を望んじゅう思うたら大間違いぜよ。口ではどう言うとったちいざ扉が開いたら、戸惑い、怖気づく者は山のようにおるがじゃき。」  「龍馬、人の気持ちは、それほど割り切れるもんではないがぜよ。」  弥太郎と慎太郎... 坂の上のサインボード【 2010/11/30 18:30 】
『龍馬伝』最終回
~龍の魂~ 悠雅的生活【 2010/11/30 22:14 】
【大河ドラマ】龍馬伝 最終回:龍の魂
終わってしまいましたね。 1日遅れの鑑賞となりましたが、初回から欠かさず無事に完走する事が出来ました。 最終回の感想としては、「雰囲気が良かった」「龍馬の顔は初回から随分変わったなぁ」「見廻... 大河ドラマ感想記【 2010/11/30 22:46 】
龍馬伝最終回 龍馬よりも弥太郎の死が壮絶過ぎる弥太郎伝?
あ&#65374;あ とうとう終わっちゃいましたね龍馬伝。 近江屋が爆発もせず 天馬が大空に駆け上がりもせず ましてや 神龍なんぞまるで登場せず ごくごく 普通の最終回 と言 ... ぱるぷんて海の家【 2010/12/02 10:47 】
龍馬伝 第48回 最終回 「龍の魂」
あらすじ 龍馬(福山雅治)が書いた新政府綱領八策の「○○○盟主となり」の文が波紋を呼ぶ。近江屋に隠れていた龍馬を、中岡(上川隆也)が訪ねた晩、見廻組が襲撃する。 大政奉還を成し遂げた龍... 青いblog【 2010/12/02 21:47 】
| ホーム |