fc2ブログ

八犬伝考 その1 ~八犬士総論~
どうも、SPIRIT(スピリット)です。
月曜日から薬局実習が始まったのですが、病院実習に比べると結構楽です。
空いた時間をブログの管理と投稿に充てることも出来そうです。

今日は、『八犬伝』に関して、自分なりの考えで考察していきたいと思っています。
第1回目は、八犬伝の中心人物となる、八犬士(はっけんし)についてです。

原作の考察だけだと、どうしても底が浅くなってしまいますので、僕が見た三つの映像作品

?角川映画『里見八犬伝』(薬師丸ひろ子主演)
?TBS新春ドラマ『里見八犬伝』(滝沢秀明主演)
?OVA『THE 八犬伝』


における八犬士についても考察してみます。

ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

八犬士は、仁義八行の数と同じく、八人います。

仁の犬士:犬江親兵衛(いぬえ しんべえ)
義の犬士:犬川荘助(いぬかわ そうすけ)
礼の犬士:犬村大角(いぬむら だいかく)
智の犬士:犬坂毛野(いぬさか けの)
忠の犬士:犬山道節(いぬやま どうせつ)
信の犬士:犬飼現八(いぬかい げんぱち)
孝の犬士:犬塚信乃(いぬづか しの)
悌の犬士:犬田小文吾(いぬた こぶんご)

共通して、牡丹の痣と、仁義八行の文字の浮き出る玉を持っています。

原作の八犬士
原作の八犬士は、里見家の姫・伏姫(ふせひめ)と、里見家に仇なす怨霊・玉梓(たまずさ)がとりついた犬との間に生まれた『人と畜生が交わって生まれた呪いの子』
しかし八犬士は坪内逍遥が『仁義八行の化け物』と読んだほどのスーパースター。
文武両道(とは言っても犬士によって少し差がある)であり、人格的にも安定しています。
常に善を行って悪を行わず、悪代官や暗君を成敗し、玉梓によって傾いた里見家を立て直していきます。
(ちなみに越後屋は、僕の知る限りではいないんですよね。)

八犬伝の映像作品は、ドラマよりアクション面に力を入れているものが多いです。
ドラマ=人間の我力、という観点からすると、仁義八行が行動原理で我をもたないようにみえる
八犬士のドラマが作りにくいからでしょう
ただ八犬士の『隠された人間性』に焦点を当てた評論もあります。
小谷野敦『八犬伝綺想』では、『家庭の不和に辟易し、雑学・知識を集めてそれを紛らわす』
『異性への恐怖ゆえ、排除しようとする』などを指摘しています。

角川映画『里見八犬伝』での八犬士
犬と人間が交わって生まれた子、というのは原作どおり。
ただポジションとしては『里見の姫・静姫(しずひめ)を守る8人の親衛隊』といったところでしょうか。
静姫は戦闘力こそほとんどないものの、玉梓の呪いを打ち破る力を持つただ一人の人物。

『我』は・・・やはり、ちょっと弱いです。(野生児親兵衛、シスコンの信乃、『誰からも愛さず、愛されず』が信条の毛野は比較的強いですが。)
ただし八犬士それぞれが違った能力を持っているので、アクション色の強いこの映画は結構楽しめます。

TBS新春ドラマ『里見八犬伝』での八犬士
犬と人間が交わって生まれた子・・・ではなかったりします。
玉梓が『男の煩悩』をエネルギーとして、伏姫にはらませた『人間の悪の魂』の子です。
しかし伏姫の力により、『善の魂』の子として生まれ変わります。

このドラマは、『人間の善の心』の化身である八犬士と、『人間の悪意と強欲』をコントロールできる玉梓(とその取り巻き)の戦いといいましょうか。
やはりアクション色が色濃いですね。
キャスティングが豪華なので、それぞれの役者のアクションの微妙な違いを見ていくのが楽しみかもしれません。
ただ、戦闘の際にいちいち名乗るのはどうかと思います。
(うちの家族は結構気に入っています。)

OVA『THE 八犬伝』での八犬士
僕が一番気に入っているのは、この作品における八犬士です。
ユングの心理学に基づいて八犬士の性格がアレンジされているので、『我』も強いです。
普段ぼんやりしているけれど、プッツンすると止まらない信乃。
信乃にコンプレックスと嫉妬心を持ち、最後にそれが爆発する荘助。
突っ張っていてひねくれているけれど、本当は誰よりも人の愛情を受けたい道節。
現実の人間と同じく、彼らは不安定で、時に狂気とも見える行動を取ることもあります。
(比較的安定しているのは、親兵衛と大角ぐらいか)

玉梓の呪いによって、大切な人を亡くし、出世街道も閉ざされた彼ら。
運命に流されるまま里見家に仕えることになりますが、里見の敵に

「お前ら、里見の何なんだ!?」
と言われた時、自分への疑問に突き当たります。

彼らが、『仁義八行の精神』でも、『欲望』でもなく、また『運命』でもない
『自分の信じるもの』
を見つけ、自我を確立していき、自分達の力で呪いを解き放っていく様は、僕にとっては感動的です。


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:THE 八犬伝 - ジャンル:アニメ・コミック

【 2008/03/19 23:30 】

| 八犬伝関連(SPIRIT) | コメント(2) | トラックバック(1) |
<<薬学生SPIRITの人生観(今のところだが) | ホーム | 実習終了・・・。>>
コメント
--- ---

こんばんゎ!!たけねぎです)))
早速遊びに来ちゃいましたvv)蹴

八犬伝の考察すごいですね)感動
いろいろ詳しいこと書いてらっしゃったんで、かなり尊敬しちゃいます!!)爆

たけねぎ * URL [編集] 【 2008/03/21 19:51 】
--- ---

たけねぎさん、こんにちは。
考察をほめてくださって嬉しいです。(*^_^*)

長々とした解説になってしまって、最後まで読んでくれるかどうか不安だったんですけれど。

たけねぎさんのサイトのようなホームページを目指していますが、まだまだですね。(^_^.)

また遊びに来てください。ヽ(^o^)丿
SPIRIT(スピリット) * URL [編集] 【 2008/03/21 21:41 】
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/67-68e4a335
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
乱子さんの『らんま』、SPIRITの『八犬伝』
『 八犬伝 』 を知っていますか? 滝沢馬琴が書いた長編小説で、里見家(千葉を支配する大名)の姫が犬と結ばれて「仁・義・礼・智・忠... 早乙女乱子とSPIRITのありふれた日常【 2008/05/24 14:55 】
| ホーム |