武市半平太は、知らず知らずのうちに孤立していく羽目に。
そして、攘夷が実行されなかったこと、山内容堂が帰ってきたことで、転落の道を歩むことになる。 土佐藩の筆頭として攘夷を実行できなかった時の無念はいかばかりであったか。 逆を言えば、土佐人として、藩として攘夷を実行するという融通の利かなさが、半平太の限界であったと言えるかも。 さて、『飼い犬に手をかまれた気分だ』と半平太に言われ、党から放逐された以蔵。 やはり彼は『犬』ですか・・。 小説では天誅・攘夷という正義を振りかざすことで志士の気分でいられたという以蔵だけど、今回は半平太への心酔から入ったという感じだね。 ともあれ、彼を利用するだけ利用して、ご意向に逆らったらハイさよなら、という半平太もひどいもんがあるが。 こののち、以蔵は本当に刀を抜けなくなるんかね。 信じるべき正義も、尊敬する人もいなくなっちゃったわけで。 挙句無宿人としての刺青追放、そして土佐藩での過酷な拷問が待ち構えているから、悲劇としか言いようがない。 しかし出てこんな、岩崎弥太郎。 やっぱり彼がいないといまいち盛り上がらないや。
スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|