fc2ブログ

アバター感想
この前の就職説明会で、初めて市役所と県庁の説明会を受けることに。
案の定皆さん並んでました。
この不景気だからね。
僕は薬剤師の資格を持っている分だけましか。

公務員バッシングは昨今激しいが、それでも参加してみると、責任を持って仕事に取り組んでいるという人間が多いらしい。
ともあれ、それが一般の人々との価値観と合わないことが問題か。
国家公務員にしても、地方公務員にしても、外側の組織からコントロールをしていく必要があるのかも。

まったく、第1希望は研究者で、親から公務員を薦められて半分その気になって、滑り止めで薬局も見学か。
相変わらず迷いの多い時分である。

無論安定した仕事と職場に不満を抱いているわけではないが、同時に、日本や世界のさまざまなものをみてみたいとも思っている。


さて、所変わってアバターの感想。
大学院の友人と一緒にみてきました。

先にみた親からの話では、特殊なメガネで映像が立体に見えるそうだけど、実際にみてみると、えらい目が疲れるのなんの・・・。
一度外しました。

まあ、ハリウッド映画らしい、勧善懲悪ものと言ったところかな。
アバターは、『化身』という意味だそうだが、人間と先住民族のナビイを合成した生物を、脳波で操り化身とする、というアイデアには舌を向いたか。

見てみると婚約者のいるヒロインを寝とったり、アバターの事情を知らないヒロインがと随分突込みどころのおい映画だが、それを上回る迫力は良しとしようか。

ナビイはネイティブ・アメリカンをモデルにしているか。
いかにもアメリカらしいなあ。
主人公が敵の地を偵察にきて、逆に敵に就くというのは、ラストサムライにも似ているか。

今回のおまけ
remanence : variance - Tokyo time lapse (Morgan Fisher soundtrack)
実験の合間にみている動画だが、あまりにも美しく、涙が出そうになる。
まだみていない、きれいな土地が、日本にも世界にもあると思う。
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:アバター - ジャンル:映画

【 2010/02/26 22:56 】

| その他の趣味(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<力あるもの、なきもの ~龍馬伝・弥太郎の涙~ | ホーム | 正反対の好み>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/553-cb809302
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |