発足から100日を過ぎた鳩山政権。
貧困問題・雇用対策・景気回復等様々な問題が山積み。(派遣村問題も) 慣れないだろうが、頭かきむしって名案を出してほしい。 さて、普天間問題は今年5月までに結論を出すことになった。 今までのようにアメリカの言いなりにならなかったことは評価できるが、決断が遅い。 これは優柔不断と批判されても仕方ないような気がする。 アメリカは日本に基地を防衛拠点にしようと考えているし、社民党ないし国民は沖縄から出ていってほしいと考えている。 小沢氏も代替案を探しているみたいだが、なかなか難しいようだ。 国防論、沖縄県民の思い、日米安保問題、そして日米外交・・・。 その三者には相いれない意見もあるが、この際お互いに歩み寄ったほうがいいのではないか。 幸い橋下府知事が関西空港へ移転してもいいと言っているし、この際厚意に甘えてそちらの方に移転するとか。 国民には 『日米外交と安保問題、そして沖縄県民の皆さんの意見を考慮に入れ、このような妥協案に行きついた』 と言えばいいし、アメリカには 『沖縄県民にも気遣って、こういう結論に達しました』 と言えばいいと思う。 格言『民主主義の基本は妥協である(金丸信)』 ただしこれはあくまで、妥協を重視した意見ね。 何でもかんでも妥協するのはよくないけど、やはり相反する意見が多い中では、足して二で割る戦法がいいと思うな。 僕はしばらく鳩山政権を見守ろうと思う。ただし、意見すべき時は意見して。細川・羽田政権の10カ月で変われなかった自民が、今変われるとも思えないし。 鳩山総理もまだまだ、辞める必要はないと思える。(ただし、参院選に負けたら潔く辞任を) ともあれ今は頼りなさを感じる。 もし官僚依存からの脱却にしくじれば、確実に支持率を失う。 ちなみに、鳩山政権を離れた支持率は、一部がみんなの党に向かっているようだ(共産党は支持率下げています。) まあ、衆院選でも小政党としては健闘していたからね。 この党を中心に政界再編が起こるかも。 P.S.今の厳しい世の中、外国に逃げだしたがる人も少なくないんだが、どうかねえ。 隣の芝生は青いというし。 というのも、じつは高校の時にお世話になった先生が、旦那さんの仕事の都合でベルギーに行くことになって・・・。 今回のおまけ 笑ゥせぇるすまん 『初恋の人』 これで政談のおまけ動画、3回連続笑ゥせぇるすまんだなあ。 もっとバリエーションを増やさないと
スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|