fc2ブログ

人はすべて塵に・・・でも、残すものは ~天地人『愛を掲げよ』~
もう恐れるな夏の暑さを、荒れ狂う冬の寒さを。
汝、この世の勤めを終わりし者よ。
十分な報酬を得て、家に帰る。
輝ける若者も乙女らも、塵払い人のように、すべて塵に帰る。
王笏も学問も科学も、それに従う者は皆、塵に帰る。
シェイクスピア作『シンベリン』


大河ドラマの最終回は主人公が一生を終えるとき。
本当ならこう言いたいところなんだけど、どうも不評続き。
主人公に感情移入しにくかったそうな。
まあ、多少考え方と行動に矛盾が見られたからな。
まあ、本編に行くか。

冒頭ではいきなり、息子の死。
若死にするというのはどんな心境なんだか。
父を尊敬し、やることが多かっただけに、無念だったろうに。
僕に当てはめて考えると・・・・。
ノーコメントかな。
でも少なからず、子は親の影響を受けるもの。
自分では気が付いていなくとも、いつの間にか親の性格と考え方、そして趣味、読む本までをも受け継ぐことがある。

自分も父の影響を受けて、司馬遼太郎や堺屋太一の本を読み始めたんだもんな。

子供をすべて失ったお船は、上杉景勝の子供を育てるため京に向かう。
景勝の子を自分の失った子と見たかったのだろうな。
母としては当然の心理。

大坂の陣の翌年、家康は75の生涯をとじる。
裏切られた彼は、人を裏切る狸となり果てたんだけれど、兼続に向かっては「自分も実はいい奴だった」とはいってほしくなかったな。
あくまで自分の気の許せる人間(秀忠など)に言ってほしかった。
家康も実は兼続を認めていた、という結論なんだろうけどさ。

一方、私財を投じて藩校を建てた兼続は、妻・お船とともに越後への旅へ。
人生の終りにすべてを振り返る、これは人情なのかもしれないね。
その中で彼は、直江家を終わらせることを告げる。
ともあれ、お船もよく認めたなあ。

ラストは篤姫を思わせる、本当に静かな終わり方。
最近はこういうラストが多いなあ。
まあ、徳川泰平の世になった今、ど派手な最期というのもねえ。
でも残すものは、藩校と、忠臣という名。
人はすべて塵に帰るが、ちゃんと残すものは、大なり小なりある気がする。

今回のおまけ
菅野美穂と見つめる スペシャルドラマ「坂の上の雲」 1/3

関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:天地人 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2009/11/22 21:47 】

| 大河ドラマ(天地人) | コメント(2) | トラックバック(4) |
<<星新一はビタミン剤 | ホーム | これからの大河ドラマは、何を取り扱うべき?>>
コメント
--- SPIRITさんへ ---

こんばんは。
メインブログ移転の件ですが、諸事情により現状のまま暫く様子を見ることになりました。
FC2版もこれまで同様に更新を継続していきます。
それと、天地人最終回へのTBを有り難うございました。
こちらからもTB並びにリンクをさせて頂きました。
今後とも宜しくお願い致します。
山南 飛龍 * URL [編集] 【 2009/11/25 22:49 】
--- ---

わかりました。
相互リンクありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。m(__)m
SPIRIT(スピリット) * URL [編集] 【 2009/11/26 00:35 】
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/511-62fdcbfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
天地人 第47話(最終回)
「愛を掲げよ」を見ました。 戦国時代に『愛と義』を貫いてきた兼続の最後の物語。 春の恋と月の魔法【 2009/11/22 22:28 】
天地人 第47回 「最終回 愛を掲げよ」
あらすじ 大坂の陣を終えた景勝(北村一輝)と兼続(妻夫木聡)は、米沢へ戻る。兼続の息子の景明(太賀)が倒れ、看病もむなしく息をひ... 青いblog【 2009/11/25 23:49 】
「天地人」最終回
早いね、最終回だよ~ん。 NHK大河ドラマ「天地人」ね。 →「天地人」見ました→「天地人」♯2→「天地人」♯3→「天地人」♯10→「天... 続・主婦るーのTVあれこれ【 2009/11/27 12:27 】
【大河ドラマ】天地人 最終回 「愛を掲げよ」
徳川秀忠の父親は直江兼続だったようです。 【最終回の流れ】 ・米沢は兼続の政策が実を結び潤ってきた  兼続の嫡男・景明は若い家臣の... 大河ドラマ感想記【 2009/11/30 00:12 】
| ホーム |