またまたこのブログ、何日間も書いてなかったですね。
試験勉強やら何やらで書く暇がなくてね。 ・・・というのは言い訳でしょうか? 『出来ない理由を探すな』とはよく言われてますけどね・・・。 さて、遅ればせながら、恵比寿にいったときの話です。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ドラマQ 恵比寿に行きたくなったのは、『麦酒記念館』を見たくなったから。 僕はどちらかといえば酒は嫌いですけれども、約1世紀の伝統のあるビール工場は前から興味があったのです。 中は下の写真のように、とっても綺麗でしたね。 入館料も無料だというのがありがたかったです。 ![]() まあ、会社がやっているから、当然といえば当然なのかもしれませんが。 最初は、日本におけるビールの歴史に関するモニュメントを見ました。 最初にビールが入ってきたのは江戸時代で、オランダとの交流会などの時に飲んでいたそうです。 当時の人々はビールを『変なにおいで馬尿のようだ』と評していたそうな。 本格的に広まったのは大正あたりからなのですが、戦争時代は配給制で、なかなか飲めなかったそうです。 次に見たのが、世界のビールの歴史。 古代エジプトの頃からビールは作られていたらしく、歴史の古さを感じました。 それが現在まで伝わっているということは、それだけビールが人から愛されたということなのでしょうか。 ![]() 本当はビールも飲み比べをしたかったのですが、そのときちょうど風邪を引いていて、咳と下痢が止まらなかったので、とりやめということになりました。 悔しい~(>_<) 恵比寿は他にも、見てて飽きない景色がいろいろありました。 例えば、 ガーデンプレイスタワーからの景色(左側に渋谷の町並みが写っています。) ![]() ガーデンプレイスの中庭 ![]() カメラの電池が切れ掛かっていたので、あわてて撮らざるを得なくなりました。 皆さんも、一回ぐらい行ってみてはどうでしょうか? 本日のおまけ 早乙女乱子さんの『バトンシリーズ』に対抗して作ってみることにしました。 今回は麦酒記念館で開かれたピアノコンサートの動画を見せます。 さて、後期試験も始まったし、頭切り替えなきゃ。
スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|