秀次、あっという間に切腹。
ほんとあっけなかったなあ・・・・。 キャラもほとんどつかめなかったし。 もともと豊臣秀次の評価は賛否両論だよね。 『殺生関白』と呼ばれた苦労知らずの狂騒人か、穏やかで知的な人だったか。 どちらの秀次像も見られぬまま去った感じで、なんか哀れ。 方や再登場の秀秋。 下の肖像画のように、どこか弱弱しい印象を否めない人物。 ![]() 今回はやたら無邪気な感じだね。 無邪気かつ、弱弱しいいといったところかねえ。でも憎めない。 新たな秀秋像が出来上がるかねえ。 さて、方や暴走しがちな家康を抑えるために、石田三成と相談して直江兼続は六大老・五奉行制度を考える。 ・・・しかし兼続が関わっていたという史実はないんだが、しかも最初から大老は五人だし。 大老の一人であった小早川隆景が亡くなったのちに、上杉景勝が大老になるはずなのだが。 突っ込みどころが多いなあ。 しかし秀吉を説き伏せるのに三成、泣き落としを使うとは・・・。 ずいぶん変わりましたなあ。 しかも秀吉も泣いた三成を見て承諾。人たらしの性格はまだ残っているらしい。 こうして家康をけん制するための大老・奉行制が完成したものの、家康は巧みな策略で切り抜ける。 まだまだホトトギスが鳴くまで待っているようです。 今回のおまけ 隅田川花火大会。
スポンサーサイト
|
![]() |
--- ---
SPIRITさん、こんにちは。いつもトラバありがとうございます。 秀秋の肖像画、思わず笑ってしまいました。ホント見るからに弱々しい感じですね!
--- Re: タイトルなし ---
> SPIRITさん、こんにちは。いつもトラバありがとうございます。 > > 秀秋の肖像画、思わず笑ってしまいました。ホント見るからに弱々しい感じですね! こちらこそ、トラバありがとうございます。 どうも今回の秀秋は今までとは違う人物像になりそうですが・・・。(短慮な愚物というわけではなさそう) みものですね。
早乙女乱子とSPIRIT * URL
[編集] 【 2009/08/23 14:04 】
![]() |
![]() |
三成も大変だったのね。。。
NHK大河ドラマ「天地人」ですけど。
→「天地人」見ました→「天地人」♯2→「天地人」♯3→「天地人」♯1... 続・主婦るーのTVあれこれ【 2009/08/22 11:48 】
あらすじ 文禄4年(1595年)、景勝(北村一輝)は兼続(妻夫木聡)に執政を任せる。そのころ、秀次(眞島秀和)は謀反の疑いから、... 青いblog【 2009/08/23 10:53 】
![]() |
| ホーム |
|