fc2ブログ

大学院、新たな戦い
いよいよ大学院に入りました。
と入っても本格的な実験は来週から。
それまで自分はヒストン(DNAがまきつく蛋白質)の情報集めです。

しかし今回入ったのは旧帝大の大学院だから、入学式もすごいこと。
冒頭では交響楽団がオーケストラをするわ、合唱団が歌うわ。
総合大学だけあって、サークルもアニメーション部・乗馬部・マンドリン部などいろいろある。
今まで僕が通っていたのはそんなのなかった。
(民青も勧誘してたが。そのせいか、この大学生の中での民青委員は多いらしい。)

しかしオリエンテーションの時に、学生自治会なる組織の一人が演説に野次入れてたが、なんなんだか。
みんな笑っていたらしいが、あんな全学連の残骸の、時代遅れのアジ演説で人が動くのなら苦労はない。
味噌も何とかも一緒くたの演説だし。
(ちなみに民青の人曰く、あれは60年代の全学連分裂の時に出来た過激派集団らしい。)

そしてついに研究室へ。
この研究室は、遺伝子の変異とそれによる蛋白質の影響について調べている。
僕の場合、ウェルナー症候群に関わる、『WRNIP1』という蛋白質について調べたかったのですが、
(早期老化症のひとつ、30代前後に症状が現れ、普通の人に比べて倍の速さで老化が進む。)
くじで負けてヒストンについて調べることに。
ま、こうなった以上四の五のいいっこなし。

前の研究室に比べると、教授も助教も、動機も親しみやすい感じ。
環境は厳しいけど、頑張ります。

しかし生協の食いモンはうまいこと

今回のおまけ

関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大学院生の日常とぼやき - ジャンル:日記

【 2009/04/11 23:48 】

| 日々の生活(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<死神の到来 ~天地人感想~ | ホーム | バッシングは今も昔も同じ? ゴー宣・第6巻>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/394-8ae4ffb1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |