今年も見ました、紅白歌合戦。
あいかわらず、若者からお年寄りまで狙っているような感じですね。(^_^)v そういえば、審査員はオリンピックの金メダリストが多かったな。 Qちゃんもいたし。 『悩む力』の姜尚中氏が出てきたのはちょっと意外だったけど。 ![]()
大河ドラマのキャストもお約束。 今回は松坂恵子と堀北、それに妻夫木君がでてきました。 しかし堀北、着物は似合うけど、ちと表情が硬い・・・。 微笑みの方が魅力なんだけどね。 ![]() 全員の歌手の感想を書いていると夜が明けてしまうので、印象に残ったのを 羞恥心(+pabo) 途中からヘキサゴンのメンバーが乱入して、全然目立たなくなってしまった・・・。 ったくにぎやか好きな・・・。 アンガールズも出てきたんだし、できれば『悲愴感』を女装させて、赤組で歌ってほしかった(爆) 浜崎あゆみ 『Mirrorcle world』の歌詞には共感する人、多いのではないでしょうか。 変転する世の中ですし。 最も仏教の世界では、それが当然という考えなんですけれどもね。 「泣かないでいられるのは 強くなったから それとも・・・。」 には考えさせられますね。 小林幸子と美川憲一 ご存知派手コンビ。 今回は小林幸子の方が印象的だったかな。 バックの波や青いドレスが綺麗だったし。 美川憲一は、来年は意表をついて地味な衣装にしてみては? 藤岡藤巻と大橋のぞみ 大橋のぞみちゃんは歌手デビューするって行ってたけど、紅白を機に活動停止しちゃうんだとか。 でもそのほうがいいのかもね。平凡が一番。 昔ジブリは画像すらも貸さなかったという話だけれど、だいぶ寛容になってきてるのかな。 ![]() しかしポニョの人形がうじゃうじゃしていて、なんかシュール。(審査員まで人形をはめてたし。) エンヤ 彼女の曲では『Wild Child』が好きなのですが、今回の曲もよかったです。 しっとりして思わず惹かれてしまう・・・。 ![]() SPEED 一旦解散した4人組が再結成。 堀北がSPEEDのファンだとは思わなかったよ。 ともあれ、歌唱力とダンスの技術は健在ですね。 ボーカル2人というのは素晴らしい。 木山裕作 元サラリーマンの新人歌手、と聞いた時は少し不安だったんだけれど、 なかなかの歌唱力じゃないですか。 曲もいいですし。 せくシィー部長 何しに来たんじゃ、この人・・・・。 アンジェラ・アキと森山直太朗。 今年はこの2人が一番よかった。 アンジェラ・アキは紅白メンバーとしては地味だけど、音楽がいいからついつい惹かれてしまう。 『手紙 ~拝啓、十五の君へ~』はピアノ曲だけあって、すごい綺麗でした。 一方、森山直太朗の『生きてることが辛いなら』は初耳。 これ、歌詞が賛否両論なんだとか。 「生きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい」が問題らしい。 『小さく死ぬ』と言うところに意味があるんじゃないかな。 最後に『くたばる喜び取っておけ』というあたり、『本当に死んでいい』とは言っていないと思う。 母が言うには『生まれかわれ』ということらしいが、 要は『今までの自分を滅ぼせ』ということか? でもやっぱりいい歌詞だと思います。 『生きてることが辛いなら わめき散らして泣けばいい 夜に泣くのは赤ん坊 だけって決まりはないんだし』 『生きてることが辛いなら 悲しみをとくと見るがいい そっと伸ばした両の手で 摘み取るんじゃなく守るといい』 自分の悲しみを否定せず、観察すると言うのは大事でしょうね。 そこから学び取れるものもあるから。 そして、わめき散らして『しっかりと泣く』と言うことも大事なこと。 禅の思想で『しっかりと泣くのも供養』と言われていますが、これも悲しみを否定せず、認め、そこから一歩踏み出すと言うことでしょうから。 さあ、もうすぐ2009年。 これからもこのしがないブログをよろしくお願いします!! 今回のおまけ 生きてることが辛いなら 森山直太朗
スポンサーサイト
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|