fc2ブログ

拝啓、二十二の僕へ
雨ニモマケテ 風ニモマケテ
夏ノ暑サニモマケテ
東ニ病気ノ人ガイテモ
西ニ困ッテイル人ガイテモ
ナニモシナイ

丈夫ナカラダニナリタクテ
健康食品ニ気ヲクバリ
ウマイモノガ好キデ
マズイモノガ嫌イ
オカネモホシイ
キモノモホシイ
ソンナ私ガ アオムケニ寝テイル

星野富弘



乱子さんが行っていたように、今日は僕の誕生日
22歳になりました。
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

乱子さんにおめでとうのメッセージを送ってもらったほか、学校の友達にもプレゼントをもらいました。
アンジェラ・アキや久石譲のCDのほか、電気で七色に輝くスノーマン等。
なんとも嬉しい限りです。

とはいえ、不安や憂鬱もあります。
僕は薬のことを学びたくて大学に入りました。
1年の頃には薬学の勉強も面白くて、やりたいことも多々ありました。
薬理学の実験をしてみたい、放射性医薬品について知りたいなどなど、好奇心は旺盛だったと思います。
遺伝子関連の研究者になってみたいという思いも漠然と。

なのですが、2年から3年、3年から4年になるにつれて、夢や気力がどんどん しぼんでしまったような気がしてなりません。
研究室でも人間関係でダウンしかかって、カウンセリングを受けるわ鎮静剤を飲むわの状況になりました。
手話サークルも引退しましたし。あとはNHKで見る程度、という感じです。
ろう者の方とも付き合うこともないし。
今は国試対策の講座を受けているのですが、今までやってきたことの復習という感じで、ひところに比べるとやる気もなくなっている状況です。
論文は今まで印刷したNatureなどの論文を、休み時間の間に訳しながら読んでいる状況ですが。

うちの家族は「苦手な人付き合いをすることで、だいぶ人との接し方も慣れてきた」といっていますが、果たしてどうでしょう。
まあ、大学2年の時にホームヘルパー2級の実習を行ってから、お年寄りとは比較的話しやすくなりましたが。
同世代の人たちとは、話す時やっぱり身構えてしまう。

教会には行ったり行かなかったりしていたのですが、最近聖歌隊に入って、漸く教会の人たちの一員となっている気はしますけどね。

民青の人たちから、帰り道に勧誘を受けて、彼らの活動に顔を出したことも。
人間的にはいい人たちなんですけれども、(メンバーも東北大を卒業した人、デイケアで働いている人など色々です。まあ6人でしたが。)でも、思想は別、冷静に観察しなくてはという状況です。

一応いろんなことはやっているような気はしますが、何もかもが中途半端。
このままどんどん年をとっていくだけでいいのでしょうか。
友人曰く「20歳を過ぎると、誕生日を素直に喜べなくなる」そうな。
とはいえ、今の課題を地道にこなすしかないのでしょうけれど。

今回のおまけ
アンジェラ・アキ『手紙 ~拝啓、十五の君へ~』
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:誕生日 - ジャンル:日記

【 2008/11/05 23:31 】

| 日々の生活(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<僕にとってピアノは | ホーム | 相方にHappy Birthday!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/233-71d550d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |