攘夷は不可能だということを伝えるために京に上洛した家茂。
でも、公家達にうまく言いくるめられて伝えられない。 ま、公家は武器を持たない分、老獪な政治的駆け引きが得意だからね。 まだ若い家茂には無理なんだろうな。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ドラマQ 今回驚いたのは、和宮がついにキレたこと。 ま、自分から京行きを勧めておいて、あとで江戸に帰すよう頼むのは無責任だわな。 篤姫も家茂も、実権を取ろうとする老練な公家達の策略には手も足も出ないのでしょうか。 まあ、和宮は家茂の事を好きだから、結局孝明天皇に家持を帰すよう頼みはしましたが。 家茂の病気(脚気の前触れ?)も治って、めでたしめでたしということでしょうかね。 和宮は天璋院に好感を持たなくなったようですが。 観行院(和宮のおっかさん)が和宮を励ますシーンが印象的。 ああいうのが母性なんだろうな。 母だからこそ、彼女の気持ちは理解したんだろうけれど。 一方薩摩では、薩英戦争が勃発。 のろしと言うより花火のようなものが上がって戦争勃発。 武力では圧倒的に劣るものの、弾薬と食料が底をついてラッキーな勝ちを拾った薩摩。 でも帯刀は繊細ですから、薩摩の町を守れなかったことがとても悔しいのでしょうね。 これから帯刀は、このようなことが2度と起こらないよう努力していくはずです。 その結論と幕府の意見がかみ合わず、結果、倒幕論へと傾いていくのかもしれませんが・・・。 今回のおまけ 今回は『篤姫』クランクアップ記念。 宮崎あおいと堺雅人のインタビューの動画を載せます。
スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
徳川家茂上洛。将軍上洛は230年ぶりという。
それほど大事であり、政治的な意味を持っている。
家茂は攘夷の実行は無理だと帝に伝えようと... 失われた何か【 2008/09/28 23:19 】
![]() |
| ホーム |
|