fc2ブログ

大河ドラマ軍師官兵衛第24話『帰ってきた軍師』 感想
足が不自由になりながらも、小寺家家老として、そして秀吉の軍師として復帰した官兵衛
かつての主君であった日和見の小寺政職も敵に回したことになったのですが・・・。
その職隆、家臣の裏切りに次々とあい、ついに官兵衛に捕えられることに。

この牢獄生活で、人間の醜い面と優しい面を両方味わった官兵衛だからねえ。
別所長治を切腹に追いやったあたり、よりやり方が厳しくなったように思える。
そして官兵衛がくだした判決は、死刑だった。
そして自分自身が執行しようとするも、思わずためらってしまう。
どんなにはた迷惑な主君でも、主君は主君というわけか。
史実では職隆はこの後、毛利氏の備後国鞆の浦へ落ち延び、4年後の1584年に没したという。


そのことを知った秀吉は、よいよいとなだめる。
さすがは人たらしか。
自分の甘さを責める官兵衛に対し、そういう男だから信用できると言いきる秀吉。
やはり上に立つ人は違う。

一方信長は、不行き届きを続けていた佐久間信盛を追放し、光秀にその家臣たちを任せることに。
信長が光秀を高く評価していることがわかる。

そして秀吉は、官兵衛に1万石を与えて大名にすることを決める。
半兵衛亡き後の軍師として、認められたというわけね。
そして家紋も完成させて、立派な大名になったというわけだ。
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 軍師官兵衛 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2014/06/15 20:39 】

| 大河ドラマ『軍師官兵衛』感想 | コメント(0) | トラックバック(4) |
<<内側の不安、そして ~軍師官兵衛第25話・栄華の極み感想~ | ホーム | 半兵衛の死、そして・・・ ~軍師官兵衛・有岡最後の日感想~>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/1467-1201f867
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
大河ドラマ「軍師官兵衛」生き抜く為に勝つ術24ついに播磨平定!官兵衛は小寺から晴れて独立し一大名として再出発した
大河ドラマ「軍師官兵衛」第24話は戦線に復帰した官兵衛は早速2年間籠城戦をしている三木城の別所長治の降伏に成功させる。一方裏切った小寺政職は御着城を逃げ出し、途中で官 ... オールマイティにコメンテート【 2014/06/15 20:51 】
大河ドラマ「軍師官兵衛」第24回
地獄からの使者… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201406150000/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】NHK大河ドラマ 軍師官兵衛 オリジナル・サウンドトラック...価格:3,348円(税込、送料込) 日々“是”精進! ver.F【 2014/06/15 20:54 】
【 軍師官兵衛 】第24回 「帰ってきた軍師」感想
播磨の反織田勢力は勢いを失い、残るは御着城の小寺政職(片岡鶴太郎)と 三木城の別所氏のみとなった。 官兵衛(岡田准一)は見事に三木城を開城させるが、その人が変わったような 冷徹さに秀吉(竹中直人)ら周囲は驚く。 一方、政職は城を放棄し逃げ出すが、善助(濱田岳)ら黒田家家臣に捕えられる。 かつて己を裏切り幽閉へと追い込んだ張本人・政職に怒りをあらわにする黒田家の 家臣達。そこに... ドラマ@見取り八段・実0段【 2014/06/15 21:17 】
『軍師 官兵衛』 第24回「帰ってきた軍師」
  官兵衛が使者として三木城に入り、降伏勧告しました。城兵を助けるという条件で、別所長冶ら一族が自決して、ここに三木城は陥落。ついに播磨の毛利方は小寺氏のみとなりました。信長は有岡城に進駐し、そこで能の宴を開きます。濃姫は、そのような宴を不吉に感じますが、その後に粛清がありました。重臣の佐久間信盛が、本願寺攻めの不手際や過去の失敗を理由に追放されたのです。光秀は、この措置に戦慄を感じたようで... ふるゆきホビー館【 2014/06/15 22:16 】
| ホーム |