fc2ブログ

明るくても、ダーティなのか ~軍師官兵衛・第6話『秀吉という男』感想~
ついに信長にあいまみえた官兵衛。
毛利攻めを細かく分析して攻めると言い切る彼。
随分な自信である。
そうした彼に、信長は名刀を突きつけ、彼に任せると言い切った。
一方で秀吉も、官兵衛の毛利攻めをするよう任せられる。

坂の上のサインボード』坂の上のヒゲオヤジさんが指摘しているように、近年の秀吉はダーティに描かれることが多く(調略や懐柔などの寝技が多いためか)、この軍師勘兵衛でも例外ではないと思うが、陽気さが健在なのは○。
落ち着きのない態度でありながら、笑顔で官兵衛を接客するのは流石というべきか。



楽市楽座で重工業が発達する中でも、物取り等が横行する町並み。
捕らえた人を見せしめに斬首するのではなく、更生する道を探る。
官兵衛がそうした人道主義者とはちと思えぬが、人を有効に使える頭のきれがあったのは確かだろう。


さて、兄弟のように育ち、剣の稽古をする松寿丸と又兵衛。
又兵衛が『松寿丸は弱い』『女は弱い』と舐めて掛かってるいるのを指摘する光。
後に大坂の陣で剣豪として活躍する又兵衛も、幼い頃からの鍛えがあったからこそ、強くなれたというべきか。
それにしても今回はホームドラマ的なものが多いなあ。


秀吉が好色・女好き・派手好きであったのも事実
夜の遊郭で派手に女遊びをし、妻のおねに責め立てられる。
不機嫌なおねをうまくごまかし、姫路のものを渡して機嫌を治す。
聡明とよく知られているおねだけどね。



一方の小寺職隆は、優柔不断な性格が災いして、毛利についたほうがよかったのではないかという始末。
結局それを翻して織田につくと行ったり、どうも背腹が定まらない。
櫛橋左京進も呆れているようで。


再び宴会芸に走り、是非とも秀吉に使えて欲しいと言ってくる。
栗山が、自分のことにしか官兵衛は従わないと言ってくると、今度は栗山に使えると言ってくる。
随分と丁寧な物腰のこと。
この話では幼いころ秀吉は針売りをしていたという話だが、史実では本当のところはわからない。
でもまあそれがあったからこそ、腰を低くできるかもしれぬ。

相手を不快にさせずに自分をさらけ出せるというのは一種の才能か。


毛利は京都から追放された足利義昭を抱き込み、さらに周りの人々をしたがえようとする。
一方で官兵衛の予想はあたっていたらしく、日和見主義を決め込んでいる人もいた。
それを竹中半兵衛に見込まれたようです・・・。

関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 軍師官兵衛 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2014/02/23 20:43 】

| 大河ドラマ『軍師官兵衛』感想 | コメント(0) | トラックバック(5) |
<<銀魂 ジャンプ2014年13号482訓『泥棒って感じ悪意ハンパねェ』感想 | ホーム | ニセコイ 第6話『カシカリ』感想>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/1447-0e007ae2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」第8回「秀吉という男」
先週いよいよ信長様の御前に上られた官兵衛様。プレゼンの売り込みの大一番ですよ!気に入ってもらえればいいんですけど場合によっては・・比叡山のお坊様まで皆殺しにする第六天の大魔王にどんな仕打ちをされるものかー!官兵衛様ガクブルのまま一週間の御無沙汰でした!いよいよ緊張のお目見えから再開です~~~。 真田のよもやま話【 2014/02/23 20:52 】
大河ドラマ「軍師官兵衛」生き抜く為に勝つ術8信長に播磨平定が中国攻めの道と説き、秀吉とは意気投合して生き抜く為の後ろ盾を得た
大河ドラマ「軍師官兵衛」第8話は官兵衛は信長に謁見し信長に播磨を抑えれば中国攻めが有利になると論じ、信長も官兵衛の考えと自身の考えが一致した事で官兵衛に名刀を与え、秀 ... オールマイティにコメンテート【 2014/02/23 20:59 】
軍師官兵衛 第8回「秀吉という男」
いよいよ官兵衛、大ファンの信長との対面。 しかし相変わらず落ち着いているのでした。 急に持ち出した刀であわや斬られるかと焦るも、 「そちにとらせる」 圧切長谷部! 紀行で本物が見られてよかったなぁ~これ。 新しい町作りで活気に溢れる中、盗人が捕らえられる。 秀吉は首をはねようとするが、官兵衛はそれを止める。 「命の使い道でございます」は、こちらによると... 青いblog【 2014/02/23 21:10 】
【軍師官兵衛】第8回 「秀吉という男」感想
官兵衛(岡田准一)は岐阜城を訪れ、信長(江口洋介)に謁見。 明智光秀(春風亭小朝)ら織田家重臣たちが居並ぶ緊張と信長の鋭い視線にさらされる中、 必死の思いで播磨攻略法を説く。 官兵衛を気にいった信長は名刀を授け、播磨攻めの総大将に秀吉(竹中直人)を任命する。 秀吉は、官兵衛を自身の居城・長浜城に連れて行き、妻・おね(黒木瞳)や石田三成(田中圭) らと引き合わせ、夜が更けるまで語... ドラマ@見取り八段・実0段【 2014/02/23 21:19 】
大河ドラマ「軍師官兵衛」第8回
人は、宝… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201402230001/ 【送料無料】絶対絶対めげない男黒田官兵衛の行動原理 [ 鳥越一朗 ]価格:735円(税込、送料込) 日々“是”精進! ver.F【 2014/02/24 06:41 】
| ホーム |