fc2ブログ

岐路 ~軍師官兵衛第6話『決断のとき』感想~
信長が力を伸ばし、ついに信長包囲網は撃破されるに至る。
これにいたって藤吉郎はついに旧浅井領であった筑前を貰い受け、名を羽柴筑前守秀吉と改める。
いずれにしても明るく機転が効いている性格であったのは確かだろう
(晩年は疑問だが)


そうは言っても相変わらず信長に反感を持つ人は多かった。
力もまたその1人で。
比叡山を焼き討ちにした無神論者の乱暴者。

そういう評判だったようで。

さて、官兵衛は孤児となった後藤又兵衛(基次)を引き取ることになる。
とはいっても嫡男である松寿に勝負して怪我させたりと、親無しらしくいざこざはあるようで。
ともあれ、後に大阪夏の陣で獅子奮迅の活躍をする又兵衛にもこんな幼い時期があったと考えると、愛着がわいてくる。

乳母に疎まれて逃げ出す又兵衛を必死に介護する光。
血が繋がってなくても、親子っぽい。



信長は比叡山焼き討ちのことを濃に責められる。
でも因果応報を信じないと言い切る信長。
さすがは先覚者っぽいが、因なのか、明智光秀に討たれてしまうわけだからねえ。

長篠の戦いのあと、武田は衰退の一途を辿り、後の天目山の戦いで滅ぼされることになる。
小寺家は毛利につく意向を示し、左京進もそうするよう官兵衛にに勧められる。
官兵衛自身は織田に付くべきではないかと考えているようす。(やはり織田の力を恐れたからか)

大評定の時。
毛利につくという者が多数を占める中、織田につくべしと主張する
『毛利の家を末代まで廃れさせるな』という元就の家訓を守り、ひたすら守りに徹する毛利に対し、天下布武を構えひたすら攻め続ける織田。

そう主張し、織田に与するべきと主張した官兵衛。
少数意見を主張するのは辛いものがあるなあ。
それでも上の人間に引き立てられたのは救いというべきか。


信長側の交渉人はやはり成り上がりものの荒木村重。
村重も信長に心酔しているようだが、後に村重も反乱に走るんだから世の中はどうなるかわからない。
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 軍師官兵衛 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2014/02/16 20:42 】

| 大河ドラマ『軍師官兵衛』感想 | コメント(0) | トラックバック(5) |
<<ニセコイ 第6話『カシカリ』感想 | ホーム | ジャンプSQ2014年3月号 エンバーミング #49『dead body and family②』感想>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/1445-9792a437
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
【軍師官兵衛】第7回 「決断のとき」感想
官兵衛(岡田准一)のもとを、毛利家使僧・安国寺恵瓊(山路和弘)が突如訪れる。 それは東から迫る新興の織田信長(江口洋介)と西国の雄・毛利家が播磨で激突するという 大嵐の前触れだった。 義兄・櫛橋左京進(金子ノブアキ)が毛利方として暗躍するが、官兵衛は答えを悩み続ける。 天正3(1575)年、小寺政職(片岡鶴太郎)は大評定を招集。 織田か、毛利か、生き残りを賭けた激論の中、官... ドラマ@見取り八段・実0段【 2014/02/16 20:53 】
大河ドラマ「軍師官兵衛」生き抜く為に勝つ術7西の毛利か?東の織田か?官兵衛は強いリーダーシップで纏める信長に付く事を進言し納得させた
大河ドラマ「軍師官兵衛」第7話は武田信玄が死去して勢いに乗る織田信長は浅井、朝倉を破り、武田氏も長篠の合戦で打ち破った事で勢力を西の伸ばそうとしていた。そんな中で播磨 ... オールマイティにコメンテート【 2014/02/16 20:56 】
大河ドラマ「軍師官兵衛」第7回
毛利か、織田か… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201402160001/ 【送料無料】軍師黒田官兵衛伝(1) [ 重野なおき ]価格:600円(税込、送料込) 日々“是”精進! ver.F【 2014/02/16 21:00 】
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」第7回「決断のとき」
天正元年!いよいよ本格的な動乱が描かれるのでしょうか!軍師官兵衛も早くも初七・・ゴホン、い、いえ、七回・・・きでもなくうっ!ラッキーセブンの第7回となりました!先週最後では織田に付くのか毛利に付くか生きるか死ぬかの分岐点!みたいな!さあさあさあさあど~するど~する波乱の展開、息詰まるカーリングの勝負を途中で切り上げての、始まり始まり~! 真田のよもやま話【 2014/02/16 21:04 】
軍師官兵衛 第7回「決断のとき」
藤吉郎「羽柴秀吉と名乗りとうございます!」 ドドォーン 竹中さんの演技って、迫力あるなぁぁあ~(≧∇≦)♪ 腹の底から出る台詞が大河っぽい。 時代物に向いている。さすがだ。 探りを入れに来た怪しい僧、安国寺恵瓊と対面する官兵衛。 安国寺「信玄公が死んでは武田の力も半減」 官兵衛「そこまでご存じでしたか」 安国寺「浅井、朝倉も信長殿の手によって滅びるでしょう」 長篠の戦... 青いblog【 2014/02/16 21:46 】
| ホーム |