fc2ブログ

妻をめとる ~軍師官兵衛第4話『新しき門出』感想~
室町幕府は応仁の乱以降、完璧に権威が失墜していたのだが・・・。
それにまつわる管領などの大名たちも没落していくのがほとんどだった。
管領家の直系・細川晴元は三好長慶に敗れて凋落し、守護大名であった今川義元も織田信長に討たれている。

周りの者も意にならない足利家の人間が苛立っているのも当然か。
ともあれ、足利義秋、出家しているなら頭が禿げあがっているはずでは・・・?
はげと言えば今回初登場した明智光秀も信長から『キンカ(禿)頭』と呼ばれていたが、今回はそれほど額は広くないような。
(『光秀』の字を分解すると『禿』となることから、信長なりの洒落だったという説もあるし。)


いまだにおたつの死から立ち直れない官兵衛。
そんなおり、上司の小寺政職から政略結婚の話が。
どうやら幼い嫡男の行方が心配で、官兵衛を親戚の娘婿にしようという思惑らしい。
もっとも官兵衛はこの時、のちに妻となる光(てる)と会っているのだが・・・。
封建社会の中では妻をめとり(あるいは婿養子となり)、家と子を残すのが大事だからねえ。

22歳で職隆に家督を譲られ(ちなみに伊達政宗が家督を譲られたのは18歳の時)、より責任も大きくなったわけだ。


一方、信長のもとでは木下藤吉郎がその才能を発揮させてきたようで。
墨俣一夜城はフィクションの可能性が高いといわれているが、斎藤龍興討伐に重大な役割を果たしたのは確かだろう。
この時に信長方に使えることになった軍師が竹中半兵衛。
冷静というより冷徹といった感じだが、確かに腹の中がわからぬ感がある。

『天下布武』
これが信長の出したスローガン。
冷めた感じで受け取る半兵衛だが、官兵衛は結構興奮気味。
小寺にもそれを進めてみるが、そう簡単に譲るわけがない。
まだまだ官兵衛も若いです。

この時の官兵衛は評判はかなり悪かったらしく、やんちゃな若者という下馬評だったらしい。
力は官兵衛に嫁ぐのが嫌で自害しようとしたけど、妹の光はすぐに見抜く。
なかなかの聡明ぶりだったらしい。

てなわけで、官兵衛と小寺家のつながりは、光をめとることでさらに強くなり、官兵衛は家老となるのでありますが・・・。
双方意向が違っていたために、多少戸惑う官兵衛。
ともあれ深層下では気になっていたんだからよかったのかもねえ。

関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 軍師官兵衛 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2014/01/26 20:37 】

| 大河ドラマ『軍師官兵衛』感想 | コメント(0) | トラックバック(7) |
<<商売の喜び ~ジャンプ2014年9月号銀魂478訓『バッグはきたろう袋も入れておけ』感想~ | ホーム | TVアニメ『ニセコイ』 1話『ヤクソク』・2話『ソウグウ』感想>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/1439-0aa477bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
大河ドラマ「軍師官兵衛」第4回
跳ねっ返り… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201401260001/ 【送料無料】NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」オリジナル・サウンドトラック Vol.1 [ (オリジナル・...価格:3,255円(税込、送料込) 日々“是”精進! ver.F【 2014/01/26 20:43 】
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」第4回「新しき門出」
こちらでは天気予報がちょいと外れて雹まで降っておりました悪天候の日曜の夕べ、皆様いかがお過ごしでしょうか。軍師官兵衛の時間の時間でございます。先週初めてのお使いを首尾よくこなして少し成長して幼馴染様の悲劇も乗り越えつつある感じで、家来二人ともいい感じの関係がバッチリ築かれた官兵衛様でしたが、今週は・・・ええええ!さっそく結婚話ですか!まあこの時代の結婚っちゃあ政治政略当たり前のむしろ業務命令... 真田のよもやま話【 2014/01/26 20:54 】
軍師官兵衛 第4回「新しき門出」
大河ドラマ『軍師官兵衛』のお時間です。 あらすじ・・・・ みはいる・BのB【 2014/01/26 20:55 】
大河ドラマ「軍師官兵衛」生き抜く為に勝つ術4官兵衛は職隆から家督を継ぎ正室に光を迎えて黒田家を背負う事になった
大河ドラマ「軍師官兵衛」第4話はおたつが亡くなってから3年の月日が流れようやく傷が癒えようとしていた。そんな中小寺家に待望の嫡男が誕生し、嫡男が誕生した事により黒田家に ... オールマイティにコメンテート【 2014/01/26 20:58 】
【軍師官兵衛】第4回 「新しき門出」感想
室町幕府再興を狙う足利義秋(吹越満)は、各地の大名に助力を求める書状を送っていた。 政職(片岡鶴太郎)は、その書状が職隆(柴田恭兵)に届いたのを知り、力を増す職隆を けん制するために官兵衛(岡田准一)を重用する策に出る。 その一環として、官兵衛と櫛橋家の娘・力(酒井若菜)との縁談を進めるが、官兵衛を嫌う 力の兄・左京進(金子ノブアキ)は猛反発する。 そんな折、官兵衛は、力の妹・... ドラマ@見取り八段・実0段【 2014/01/26 21:00 】
大河ドラマ「軍師官兵衛」 #04 新しき門出
家督が官兵衛に譲られる。 そんな話のようです。 雨ニモマケズ 風ニモマケズ【 2014/01/26 21:19 】
軍師官兵衛 第4回「新しき門出」
中谷さんが出てきて、やっぱりよかったなぁ~~~ 木登りしそうになるお転婆娘。 よくあるパターン… でも、さわやかでした。 しかし、年齢にはちと無理があったか…(^_^; 政職がいかにもいや~な上司って感じ。 最後に信長、秀吉、半兵衛登場。 展開が早い!! &#160; 解説 番組概要 政職(片岡鶴太郎)は力を増す黒田家への警戒心を強める。... 青いblog【 2014/01/27 21:57 】
| ホーム |