fc2ブログ

戦国の青春 ~軍師官兵衛第2話『忘れえぬ初恋』感想~
元服した黒田官兵衛。
今回は彼の初恋の物語らしい。
まあいつの時代にも青春時代ってのがあるもんだな。

小寺正職。
赤っパナがえらい印象的なのだが、片岡鶴太郎が演じるとえらい間抜けにみえる。
実際優柔不断な性格だそうだが、官兵衛の才を見抜くあたり、人を見る目にたけていたのかもしれない。

てなわけで始まる官兵衛の初陣。
その中で縮まる初恋の相手・おたつとの距離。
青春時代だから異性に興味があるのも当然か。


栗山善助も今回初登場。
秀吉と同じく卑賤の身でありながら、後に黒田二十四騎のリーダー的存在になる存在。
随分と自信家だなあ。
だからこそ出世できたんだろうけど。
秀吉と同じく、彼もまた戦国時代のサクセスストーリーを作ったのかもしれない。


斎藤龍興との中で修羅場をくぐり抜けていく織田信長。
鎧が何やら平安時代の源平合戦のものっぽいが。
戦術家としては凡将という評価が高いが、弟の信行を殺し、母に鬼と呼ばれたことを思い出しながらも、修羅場をくぐり抜けていく姿はまさに鬼というべきか。(伊達政宗も権力闘争で弟の小次郎を手にかけているが)
そこを藤吉郎が活躍するのは史実通りか。
秀吉の方が老けているという評価もあるが、何しろ秀吉は醜悪な容貌(ルイス・フロイスによれば)だったからしょうがない。

おたつに淡い想いを寄せながらも、彼女が黒田家の養女として同盟相手のもとに嫁ぐことに。
神主の娘とまた者の子とは釣り合いが悪い・・・ということらしいが、やはり殺生を繰り返しているイメージがそういう印象を与える?

しかし赤松は和平など考えていなかった。
婚姻の席を狙って狙う敵軍・・・。
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 軍師官兵衛 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2014/01/12 20:43 】

| 大河ドラマ『軍師官兵衛』感想 | コメント(0) | トラックバック(9) |
<<『碧いうさぎ』って何・・・? | ホーム | 結局こういう落ちかい ~ジャンプ2014年6・7月号 第476訓『オレが万事屋であいつが真選組で』>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/1433-1cb37807
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
大河ドラマ「軍師官兵衛」第2回
官兵衛に家来が出来ました… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201401120001/ 【送料無料】軍師官兵衛ぴあ価格:780円(税込、送料込) 日々“是”精進! ver.F【 2014/01/12 20:51 】
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」第2回「忘れえぬ初恋」
第二回にして真の主人公の岡田様発動!テンポ早っ!でもこのくらいでちょうどイイんでしょう!なんたってこれからの人生、波乱バンジョー祭りですものねええ~! それで本日が初恋が敗れる話なんですか?先週のおたつちゃんとの約束がどんな悲しい結末を迎える事か吾亦紅~。 真田のよもやま話【 2014/01/12 21:03 】
『軍師 官兵衛』 第2回「忘れえぬ初恋」
JUGEMテーマ:大河ドラマ 元服した官兵衛は、御着城の小寺政職に近習として仕えることになりました。&amp;nbsp;重臣たちに紹介された官兵衛は、「父に似て賢そうな顔じゃ」と政職から言葉をかけられます。しかし、重臣の父を持つ櫛橋左京進という先輩の近習からは、冷たくあしらわれました。「家中のおもだったものは皆が親類縁者だ。おぬしはよそ者だが」と。永禄5年、赤松政秀が小寺氏の領地に攻め寄せ、... ふるゆきホビー館【 2014/01/12 21:15 】
【軍師官兵衛】第2回 「忘れえぬ初恋」感想
元服した官兵衛(岡田准一)は、政職(片岡鶴太郎)の近習となり、初陣の時を迎えた。 敵の陽動作戦を見抜いた官兵衛は、絶体絶命の左京進(金子ノブアキ)を救うが、逆恨み されてしまう。 同じころ、宿敵・赤松家への対抗策として、黒田家に政略結婚の話が持ち上り、官兵衛の 幼なじみ・おたつ(南沢奈央)が花嫁に選ばれる。 お互い憎からず思いながら引き裂かれてしまう官兵衛とおたつ。 そして婚... ドラマ@見取り八段・実0段【 2014/01/12 21:21 】
軍師官兵衛~第二話「忘れえぬ初恋」
第一話「生き残りの掟」はこちら。 その視聴率は18.9%。「八重の桜」の初回にも 事務職員へのこの1冊【 2014/01/12 21:32 】
大河ドラマ「軍師官兵衛」生き抜く為に勝つ術2官兵衛初陣!戦況を冷静に把握し相手の罠を見事に見破って勝利に導いた
大河ドラマ「軍師官兵衛」第2話は元服した官兵衛は小寺氏の近習となってから初めての初陣を迎えた。相手は赤松家!迎え撃った小寺軍だったが、赤松軍の罠と見抜いた官兵衛はこれ ... オールマイティにコメンテート【 2014/01/12 22:20 】
軍師官兵衛 第2回「忘れえぬ初恋」
淡い~~ 甘い~~ はつらつとした若い官兵衛の、青春ドラマです。 おたつを好きで両思いなのに、身分の差で結ばれず。 官兵衛、好きな気持ちを言いたいけど言えないっ…な表情が良かったヾ(*´∀`*)ノ なんていうか、ほんとにやってることはかつての時代劇みたいで古典的なのだけど、 自分の母も人質で短い生涯だったが幸せだったと思う、と官兵衛が言うあたり、 女性が前に出てこ... 青いblog【 2014/01/12 22:33 】
孫子・行軍篇に曰く、半進半退者、誘也・・・と軍師官兵衛(岡田准一)
「孫子」は「武経七書」の一である。 およそ二千五百年前に孫武が著したと言われている。 「計篇」「作戦篇」「謀攻篇」などの十三篇よりなる。 今回、官兵衛が引用したのは・・・「行軍篇」よりの一言である。 「行軍篇」は進軍の四つの原則と・・・敵情探知の三十二の原則を述べており・・・「半進半退者、誘也」は敵 キッドのブログinココログ【 2014/01/13 03:51 】
軍師官兵衛第2話 & S 最後の警官第1話(1.12)
・軍師官兵衛第2話 元服して小寺政職@片岡鶴太郎の近習となった黒田官兵衛@岡田准一が 初陣と初恋を経験したという話 官兵衛が主人公でなくてもできそうなストーリーだったな。 秀吉と会うまではこんな展開が続くのかねえ。 今のところ、官兵衛サイドと信長&秀吉サイドだけが描かれてますが、 もっと播磨を巡る情勢とかその年の事件・戦いとか 描写があってもいいと思うんだけどなあ・・・。 あとやはりこの大... まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)【 2014/01/13 23:57 】
| ホーム |