今年の正月も食べるのはおせち。
とは言っても好きなものと苦手なものがあったりする。 好きなもの 黒豆・・・黒は魔除けの色。豆はいつまでもマメでいられるうように・・ということらしい 甘味が何よりね。 歯ごたえが良いのも自分の口にあってるというか。 伊達巻・・・巻物(書物)に似た形から文化・学問・教養を持つことを願う縁起物ということらしい。 これも甘みが口に合ってるというか。 必要以上に甘すぎるのもあって、これは受け付けないけれど。 栗金団(かちぐり)・・・『かち』が『勝ち』につながるんだとか。 やっぱり甘みがあるのがいいかね。 今年はあんまり食ってないけれど。 苦手なもの 昆布巻き・・・『喜ぶ』に通じるんだとか。 歯ごたえがね・・・味もなんだかイマイチで。 小学生の頃、無理やりなかに押し込もうとして全部戻した記憶があるし。 数の子・・・子孫繁栄。ニシン(『二親』に通じる)を付けることもあるんだとか。 歯ごたえはあるけど味はイマイチ。 どちらとも言えないもの。 手綱こんにゃく・・・武家社会の名残だそうです。 こんにゃくはまあまあという感じ。 レンコン・・・穴があいていて『先が見える』という縁起担ぎなんだそうで歯ごたえがあるのがいいね。 こうして見ると、自分って結構甘党なんだって思う。 まあ、甘くないものも食べれるけど。
スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
新年あけましておめでとうございます。 2014年のお正月を無事に迎えることができました。 わたしのつたないブログに起こしくださるみなさまがた、 そしてミクシー、ツイッター、フェイスブックでわたしの相手を してくださるみなさまがた、いつもいつもありがとうございま… たんぽぽのなみだ~運営日誌【 2014/01/05 14:01 】
![]() |
| ホーム |
|