fc2ブログ

最期を前にして ~八重の桜第47話・残された時間感想~
同志社大学を設立しようとする新島襄だが、不治の病に倒れてしまう。
明治22年(1889年)11月28日、同志社設立運動中に心臓疾患を悪化させて群馬県の前橋で倒れ、その後回復することなく死去したといわれているが、この時点で不治の病とわかっていたらしい。
八重は生きてほしいと願うけど、新島襄は死を恐れながらも、できる限り自分のやりたいことをやりたいと主張。
人は部分的だけど不死身の幻想に憑かれている。それを打ち砕かれ、余残り少なしと言われた時、どうするか。
人は何のために生きてきたのかが根本的に問われる瞬間なのではないか。


襄にとっては、キリスト教学校を設立して、キリストの教えをみなに広げることこそが、自分の生きてきた意味なのではないか、と思う。
そして八重にとっては、そんな彼に尽くすことが生きてきた意味なのかも。

次回、襄の最期が描かれるみたいだけど

『狼狽するなかれ、グッドバイ、また会わん』

これをどう表現するのか、注目される。
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 八重の桜 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2013/11/27 21:27 】

| 大河ドラマ 八重の桜 感想 | コメント(0) | トラックバック(5) |
<<減反とコメの価格調整 | ホーム | えらい変革 ~銀魂471訓『俺がV字であいつが天パで』感想~>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/1416-bc2d150c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
八重の桜~第四十七話「残された時間」
第四十六話「駆け落ち」はこちら。 前回の視聴率は13.7%でピタリ的中。かえって 事務職員へのこの1冊【 2013/11/27 22:50 】
【八重の桜】第47回 「残された時間」感想
同志社の大学設立に奔走する襄(オダギリジョー)だが、心臓病を患って体調の 思わしくない日が続いていた。 八重(綾瀬はるか)は、資金集めのために動き回ろうとする襄を必死になって制止するが、 襄は一向に聞き入れない。 ついに、主治医が八重に襄の余命が長くないことを告げる。 そして、徳富蘇峰(=猪一郎・中村蒼)の計らいで同志社の募金広告が全国誌に掲載され、 寄進者が集まり出すと、襄... ドラマ@見取り八段・実0段【 2013/11/27 23:09 】
大河ドラマ「八重の桜」第47回
大学設立まで、あと一歩… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201311240002/ 【送料無料】【新作CDポイント3倍対象商品】NHK大河ドラマ オリジナル・サウンドトラック 「八...価格:3,150円(税込、送料込) 日々“是”精進! ver.F【 2013/11/28 05:50 】
大河ドラマ「八重の桜」信念の人47襄の余命を知り八重は1度は隠すも襄に促されて正直に話すと襄は運命を受け入れ残った時間で同志社大学設立を目指すのだった
大河ドラマ「八重の桜」第47話は同志社大学設立の為に奔走する襄だったが心臓病を患い体調が思わしくない日々だった。そんな中資金集めのために襄は無理な体を押して動こうとす ... オールマイティにコメンテート【 2013/11/28 06:07 】
NHK大河ドラマ「八重の桜」第47回「残された時間」
残された時間!八重の桜終了まで本日を入れてあと4回!急げ八重様八重様急げ地球は君たちの帰りを待っている~~~・・みたいな。でもまあ残り少なくなって慌ててしまいますけど、人生たかが二万五千日と植木等様も歌ってらっしゃいますように、生まれたからにはいつか死ぬ、始まりのあるモノには必ず終わりがございます。こうなったからには堂々と、八重様らしいラストをお迎えにならんことを祈念いたします~~~。 真田のよもやま話【 2013/11/28 08:02 】
| ホーム |