fc2ブログ

学生とのいざこざ ~八重の桜・妻のはったり感想~
同志社学校も4年たち、第1の卒業生が出てくる中で、京都府からは廃校を命ぜられ、外国人教師からは伝道教育の強化・・・と無理を言ってくる。
襄(オダギリジョー)は優柔不断なところが多いからねえ。
そんな弱々しいところが弱点か。
欧米人らしくひげもはやしたけど、そこが弱点か・・・。

それを補おうと刀傷は日本人を斬ったと嘘をつく八重(綾瀬はるか)。
そのハッタリがかえって学生たちを奮い立たせちゃうわけね。
そこで授業をボイコットして襄に文句を言ってくると。
とはいえ、今回は八重がいけないような気が・・・。
傷を利用してあんなハッタリかますから・・・。
結局は襄が校長としての矜持を示して、結果オーライではあるけれど。


自由民権運動が起こる前に、京都府でも府議会議員と県知事との対立があったと。
その時の議長が覚馬(西島秀俊)だけど、ホント偉くなったものだねえ。
ヒゲまではやしちゃって。
(江戸ではやらなかったひげを、欧米に追いつけ追い越せで真似ていたからねえ。)

襄の両親ともあったけど、やはり伝統的な日本文化に触れてきた両親には、上の態度が理解できなかったみたいだねえ。


・・・それにしてもなんだか今日は話が短かったような気分。
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 八重の桜 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2013/10/06 20:44 】

| 大河ドラマ 八重の桜 感想 | コメント(0) | トラックバック(10) |
<<銀時がお尋ね者だった? ~銀魂・朝と夜の死神感想~ | ホーム | エンバーミング Dead Body And Tears2感想~>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/1400-c29ba65a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
大河ドラマ「八重の桜」 #40 妻のはったり
槇村は伊藤博文に直談判ですか。 その談判がまさか、同志社廃校の動きに。 雨ニモマケズ 風ニモマケズ【 2013/10/06 21:09 】
『八重の桜』第40回
妻のはったり 悠雅的生活【 2013/10/06 21:22 】
八重の桜 第40回 「妻のはったり」
OP怖!!! 白い人形みたいなの……夢に見そう……!!(;゜ロ゜) OPは桜と墨のやつが一番良かったけどなぁ~。 さて、生徒のラブストーリーや、 学校のもめごとがメインになっていて、 朝ドラっぽくなっております。 冒頭でのやりとりは、こういう事情があったようです。 同志社を潰せ!槇村正直と寺島宗則と徴兵制度 http://ne... 青いblog【 2013/10/06 22:08 】
八重の桜 - 2013年大河ドラマ 綾瀬はるか
2013年大河ドラマ「八重の桜」 日曜 NHK 2013年1月6日 - 12月(予定)(50回) [キャスト] 綾瀬はるか 西島秀俊 長谷川博己 松重豊 風吹ジュン 長谷川京子 工藤阿須加 黒木メイサ 剛力彩芽 綾野剛 稲森いずみ 玉山鉄二 池内博之 斎藤工 北村有起哉 中村獅童 西田敏行 貫地谷しほ... 新ドラマQ【 2013/10/07 18:11 】
八重の桜第40回
40回までやってきた。今日は同志社英学校の話が中心。しかし山本家も、新島家も、少しずつ変化していく。 まず覚馬は、新たに開かれた京都府議会の初代議長に選出された。覚馬 ... 虎哲徒然日記【 2013/10/07 19:16 】
八重の桜 第40回 「妻のはったり」 会津に比べりゃ襄もあまちゃん
廃校にされそうだったり、学生がストライキをしたり、前途多難な同志社英学校。校長の新島襄もたいへんそうです・・・ 風のうわさ【 2013/10/07 23:20 】
府県会規則第14条・選挙資格は満20歳以上の男子でその郡区内に本籍を定め地租5円以上を納める者でごぜえやす(綾瀬はるか)
明治11年(1878年)7月22日、府県会規則、郡区町村編制法、地方税規則の地方三新法が公布される。 府県会規則第1条は「府県会は地方税を以て支弁すべき経費の予算及びその徴収方法を議定する」と府県会の目的を定めている。 第13条に定められた議員資格は「満25歳以上の男子でその府県に本籍を定め、満三年 キッドのブログinココログ【 2013/10/08 02:19 】
大河ドラマ「八重の桜」信念の人40襄の弱腰発言に八重は襄の武勇伝の嘘を語るも襄は生徒と教師たちを納得させる為に自らの手を棒で叩いた
大河ドラマ「八重の桜」第40話は同志社英学校が創設されて4年になった襄だったが外務省から廃校を命じる文章が届き襄は政府を説得して何とか存続させる事ができたものの以前厳し ... オールマイティにコメンテート【 2013/10/08 06:09 】
NHK大河ドラマ「八重の桜」第40回「妻のはったり」
妻のはったり!はりビンタとかじゃなくて?はったり?正直者の八重様がそんな事をするとはちょっと意外ですけど、はったりですか!はったりでとったりでうっちゃりで勝ったり~~~!なら、ありそうな気がいたしますけど、それはちょっと失礼でしたか?すみませえええん! 真田のよもやま話【 2013/10/08 19:32 】
『八重の桜』第40話
第40話『妻のはったり』 「Go! Go! Go in peace!」by襄 先回、イキナリ分かりやす~い始まり方をした みね&amp;伊勢時雄の恋。 今回、卒業してゆく伊勢に、みねがプレゼントしたのは 靴下。 …何故に靴下? なんてことは置いといて 「目も見えぬ足も立たぬ俺に、まだ働けと言ってくれた」 覚馬、第一回府会議員選挙に当選。 ... 何がなんだか…ひじゅに館【 2013/10/14 09:51 】
| ホーム |