fc2ブログ

戦隊ヒーロー派か、ウルトラマン派か、仮面ライダー派かと問われれば
銀魂の第436訓は、こんなタイトルになっている。

『新しく始まる戦隊モノは、最初はこんなの認めねェみたいになっているが
最終回の頃には離れたくなくなっている』


漫画本編とは全然関係ないタイトルだが、まあ一理を得ているんだろうなあ。
戦隊だけでなく、仮面ライダーやプリキュアもらしいが、おそらくはウルトラマンもそうなんだろう。
しかし今シーズンの戦隊は『獣電戦隊キョウリュウジャー』ということだが、『恐竜戦隊ジュウレンジャー』や『爆竜戦隊アバレンジャー』とモチーフかぶってないか?
戦隊ヒーローって本格的にネタ切れなんじゃないかと思う。

戦隊ヒーローの特色といえば、お約束の勧善懲悪のストーリーの他にもう一つ、『チームワーク』がある
(実際に『戦隊ヒーローのようなチームワーク』を売りにしている店もあるとか。)
ともあれ僕は『鳥人戦隊ジェットマン』の世代だけど、あんまりチームワークの良いところを見てない、というか覚えていないのである。
せいぜい射撃の際に呼吸を合わせるか、メカをそれぞれ動かして合体ロボを完成させるとか

実際初期はかなり悪かったらしいけど。
(余談。鳥山明は子供と一緒にジェットマンを見て、ドラゴンボールに登場するギニュー特戦隊を思いついたんだって。)

さて、先に話したタイトルの答えを言っちゃうと、
僕は断然仮面ライダー
等身大の孤高の人物に惹かれる性質らしい。
(そういえば、ライダーはチームワークはよくないのが多く、むしろ考え方の違いから争うことが多いようだけど)
変身時の掛け声が(一部を除いて)『変身!』とシンプルなのもツボにはまっていたというか。
ウルトラマンは言わないね・・・。)
実際に平成ライダーは初期の大人向けのライダーの頃、正確に言うと『響鬼』の終盤まで見ていた。
仮面ライダーカブト』はライダーのデザインはかっこいいんだけど、映像が綺麗でないのと(フィルム撮影の影響もあるか)、台詞回しに臭いのが多過ぎるのとでドロップした記憶がある。
ただ、カブトに登場する『俺様タイプ』のヒーローは当時としては斬新だったらしく、それを演じた水嶋ヒロ山本裕典はかなり出世した様子。
まあ実際、ライダー出演者で大出世した人って多いけどね。
佐藤健もそうだし、綾野剛も。要潤・オダギリジョーもそうだし。

なにげに皆々長寿番組化してるけど、この先どんなのが出るんでしょう。


今回のおまけ
鳥人戦隊ジェットマン 新番組予告
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2013/06/29 13:04 】

| 主張・雑感(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<ならぬことはならぬ ~八重の桜・八重、決戦のとき感想~ | ホーム | ついに、決戦の時 ~八重の桜・白虎隊出陣感想~>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/1369-54181b02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |