fc2ブログ

密約に対抗して 〜八重の桜・薩長の密約感想〜
坂本龍馬の仲介で、薩摩と長州は同盟を結ぶことに成功。
その一方で会津は、長州を征伐するために気合を入れ、覚馬も長崎で勉強することになるが・・。
その時に将軍・家茂が21歳で死亡する。
原因は脚気だったらしい。
それと孝明天皇の崩御が幕府凋落の2大要因となるわけね。

そして最後の将軍となる慶喜は、春嶽らに担がれる神輿となるのを嫌って、しばらく将軍につくことを控えるわけだが。
そして孝明天皇の長州追討の勅令をもらい、実質的にトップに上り詰めていく。
でもそれは、彼にとって幸だったのか不幸だったのか。誰にもわからない。

慶喜の長州追討の意向を受け、彼の深慮を察そうとする会津。
自分自身の相場を釣り上げてから将軍につくものと推する会津は、ひたすら和平と会津帰還を願うわけだが、、なかなかいかないものやな。
そして前言を翻し、休戦をだす慶喜。

中枢の混乱が深まる中、覚馬の帰りも遅く、ついついイライラしてしまううら。
まあやはり家庭人としての一面があるわけね。
ユキや八重が不安に思う中、会津で起きる火事。
強風で大火になる中、一人娘のみねが行方不明に。
諏訪神社と看破して追いかけるが・・・。

次回は黒木メイサ登場か。
どうやら八重のライバルになるみたいだけど、どう関わる?
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 八重の桜 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2013/04/14 20:44 】

| 大河ドラマ 八重の桜 感想 | コメント(0) | トラックバック(4) |
<<ライバル登場 〜八重の桜・遠ざかる背中感想〜 | ホーム | 動乱の予感 〜八重の桜・新しい日々〜>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/1353-744798ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NHK大河ドラマ「八重の桜」第15回「薩長の密約」
 立場が変わるとこんなにも風景が違って見えるモノなんですねええ。今年の今作をつらつらと拝見しておりますと、徳川方は徳川が大事で、薩長方は薩長つまりそれぞれの自藩が大事で... 真田のよもやま話【 2013/04/14 21:02 】
【八重の桜】第15回 「薩長の密約」感想
慶応元年(1865)、函館から密航を企てた新島七五三太(オダギリジョー)が、ボストン港に 降り立った。 都では、対立していた薩長が、龍馬の暗躍で、急接近を図っていた。 都での ドラマ@見取り八段・実0段【 2013/04/14 21:02 】
大河ドラマ「八重の桜」第15回
薩長同盟、成立… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304140005/ 八重の桜 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)NHK出版 NHK出版 2012-12-20売り上げランキング : 4977... 日々“是”精進! ver.F【 2013/04/15 05:51 】
大河ドラマ「八重の桜」 #15 薩長の密約
時代は急展開。 主役が幕府から薩長へと移っていきます。 新島襄もポストンに着いたようです。 雨ニモマケズ 風ニモマケズ【 2013/04/16 05:52 】
| ホーム |