平治の乱は、終結。
入浴中に殺される史実とは異なり、義朝は既に敵中におちたことをさとり、家臣・政清と共に自害。 直情的な性格が災いしたか。 史実と同じ、無念の思いで満たされていたのは確かだったろう。 入浴中に殺されるというのは平治物語からだっけ。 実際にはどうだったんだろう。 知らせを聞いた時の清盛の心境はいかばかりだったか。 信頼はボロボロの姿に。 後白河帝からねぎらいの言葉をかけられる・・・と思いきや、長恨歌をたとえ話にして見放される始末。 最後まで日本一の大不覚人だったなあ。 そして、武士・清盛の手に寄り斬首。 あり得ない、というのはびっくりだねえ。 そして、常盤と頼朝。 頼朝に家族の最期を伝えるときの清盛の冷徹な顔がなあ・・・。 最初から斬首する予定だったらしい。 でもそこで、池禅尼にとめられるわけね。 そこで文句を言ってくる宗盛。 このころから覚えてもらえないことに関して起こるなど、器の小ささがあったわけだ。 方や常盤。 なぜかかくまっていた弁慶に気に入られる・・・ この時からの縁だったってわけかい? ちょっと不自然な感があったけど。 それでも常盤にかけようとする彼女は、豪胆と言うべきか。 命がけで命乞いか・・・。 池禅尼は助命を乞うが、清盛は冷徹に突き放す。 ともあれ結局助けるあたり、気の良さが後に災いするわけね・・・。 西光は厳罰論。 それができなかったことが、後の鹿ヶ谷事件につながるわけね。 頼朝を通して、武士の世を作ろうとする清盛の辛さを義朝にわからせる。 その思いは何だったんだろう。 義朝の思いをついで、清盛が武士の世を作る。 その思いは何だったか。 ※キャスト 平清盛(平太) … 松山ケンイチ(幼少期:前田旺志郎) 平重盛 … 窪田正孝(少年期:平岡拓真 / 幼少期:亀??元太→丸山歩夢) 平基盛 … 渡部豪太(少年期:末岡拓人 / 幼少期:池田優斗) 平頼盛 … 西島隆弘 平時忠 … 森田剛 平経盛 … 駿河太郎 平教盛 … 鈴之助 平盛国(鱸丸) … 上川隆也(幼少期:小林廉) 平家貞 … 中村梅雀 兎丸 … 加藤浩次(幼少期:前田航基) 清三郎演 … 草川拓弥(幼少期:黒澤宏貴→馬渕誉→村山謙太) 清四郎演 … 須田琉雅(中澤虎太郎) 宗子(池禅尼) … 和久井映見 時子 … 深田恭子 滋子(建春門院) … 成海璃子 経子 … 高橋愛 秀子 … 海老瀬はな 須磨 … 駒塚由衣 明子 … 加藤あい 平忠盛 … 中井貴一 平正盛 … 中村敦夫 平忠正 … 豊原功補 平家盛 … 大東駿介(幼少期:藤本哉汰) 平盛康 … 佐戸井けん太 平維綱 … 尾美としのり 伊藤忠清 … 藤本隆宏 源義朝 … 玉木宏 源為義 … 小日向文世 源義平…波岡一喜 源為朝 … 橋本さとし 源頼政 … 宇梶剛士 由良御前 … 田中麗奈 常盤御前 … 武井咲 鎌田通清 … 金田明夫 鎌田正清 … 趙?E和 源頼朝(語り) … 岡田将生(少年期:中川大志 / 幼少期:君野夢真→横山幸汰) 政子 … 杏 鳥羽上皇 … 三上博史 後白河天皇(雅仁親王) … 松田翔太 崇徳天皇 … 井浦新(幼少期:桑代貴明) 近衛天皇 … 北村匠海 二条天皇 … 冨浦智嗣 重仁親王 … 雄大 統子内親王 … 愛原実花 得子( 美福門院) … 松雪泰子 璋子(待賢門院) … 檀れい 堀河局 … りょう 御影 … 横山めぐみ 白河法皇 … 伊東四朗 舞子 … 吹石一恵 祇園女御 / 乙前 … 松田聖子 藤原長実 … 国広富之 藤原忠実 … 國村隼 藤原忠通 … 堀部圭亮 藤原頼長 … 山本耕史 信西(高階通憲) … 阿部サダヲ 高階通憲妻・朝子 … 浅香唯 藤原家保 … 渡辺哲 藤原家成 … 佐藤二朗 藤原成親 … 吉沢悠 藤原師光 … 加藤虎ノ介 高階基章 … 平田満 藤原季範 … 山口良一 藤原信頼 … 塚地武雅 藤原惟方 … 野間口徹 鬼若 … 青木崇高 西行(佐藤義清) … 藤木直人 朧月 … 隆大介 滝次 … 河原崎建三 国松 … 白倉裕二 時松 … 内野謙太 蝉松 … 原勇弥 荒丹波 … 八田浩司 麒麟太夫 … 須加尾由二 資遠 … 真島公平
スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|