fc2ブログ

信西の最期 ~平清盛・平治の乱感想~
平治元年、ついに平治の乱勃発。
信西は敵を作りすぎたか。
朝廷の反信西勢力と、信西から冷遇されていた義朝が結びついて起こったクーデター。
清盛が朝廷を後にした後に起こったことから、それなりに計算していたものと思える。

女子供まで殺そうとする当たり、粗暴さが極まるか。
それで頼政の離反を招くわけか。
頼朝の直情的な性格が災いしたか。
頼政に浅慮なやり方を責められても、
「力を示すことが大事」
と言っていたし。


信西は逃亡中、山城国で穴に隠れる。
その時の穏やかな顔が、ちょっとびっくり。

さて、信頼は大出世して近衛大将に。
悪源太と呼ばれた義平も登場するが、ずいぶんと血の気の多い奴である。
源氏は武に長けていたという話だからね。

兵士が恐れたのも無理ないか。

師光は出家して、のちに鹿ヶ屋事件の首謀者となる西光となるわけね。
信西の死後に名乗ったという話だけど、このあたり同時に出したあたりは良かったと思う。
史実だし、鹿ヶ谷の伏線になるかも。

ここでも伏線が結晶となる。
信西との今までの接触がここで出されるというのは見事。
必死に助けを請う信西・・・。
しかしやってきたのは源氏の追手だった。
自害した。(自害したところを捕らえられて首を斬られたという説もあるが)
遅かった。
人の命はなんとはかない。



『平治物語絵巻』の信西巻によると、首は西の獄門の棟木にさらされたという。
陰陽道の出でもないのに天文に通じたために災いしたともうわさされた。

そして、ついに対決ということか・・。

平清盛(平太) … 松山ケンイチ(幼少期:前田旺志郎)

平忠正 … 豊原功補
平家盛 … 大東駿介
平頼盛 … 西島隆弘
平時忠 … 森田剛
平盛国(鱸丸) … 上川隆也(幼少期:小林廉)

伊藤忠清 … 藤本隆宏
平盛康 … 佐戸井けん太
平維綱 … 尾美としのり

時子 … 深田恭子
明子 … 加藤あい
滋子(建春門院) … 成海璃子
秀子 … 海老瀬はな
須磨 … 駒塚由衣

宗子 … 和久井映見
平家貞 … 中村梅雀
平忠盛 … 中井貴一
平正盛 … 中村敦夫

義朝玉木宏
源為義 … 小日向文世
源義平…波岡一喜
源為朝 … 橋本さとし
由良御前 … 田中麗奈
常盤御前 … 武井咲

鎌田通清 … 金田明夫
鎌田正清 … 趙和

源頼朝(語り) … 岡田将生

政子 … 杏

白河法皇 … 伊東四朗
舞子 … 吹石一恵
祇園女御 / 乙前 … 松田聖子

鳥羽上皇 … 三上博史
後白河天皇(雅仁親王) … 松田翔太
崇徳天皇 … 井浦新(幼少期:桑代貴明)
近衛天皇 … 北村匠海
二条天皇 … 冨浦智嗣
重仁親王 … 雄大
統子内親王 … 愛原実花

璋子(待賢門院) … 檀れい
堀河局 … りょう
得子( 美福門院) … 松雪泰子
御影 … 横山めぐみ

藤原長実 … 国広富之
藤原忠実 … 國村隼
藤原忠通 … 堀部圭亮
藤原頼長 … 山本耕史

信西(高階通憲) … 阿部サダヲ
高階通憲妻・朝子 … 浅香唯

藤原家保 … 渡辺哲
藤原家成 … 佐藤二朗
藤原成親 … 吉沢悠
藤原師光 … 加藤虎ノ介
高階基章 … 平田満
藤原季範 … 山口良一
藤原信頼塚地武雅

鬼若 … 青木崇高

西行(佐藤義清) … 藤木直人
兎丸 … 加藤浩次(幼少期:前田航基)
朧月 … 隆大介
滝次 … 河原崎建三
国松 … 白倉裕二
時松 … 内野謙太
蝉松 … 原勇弥
荒丹波 … 八田浩司
麒麟太夫 … 須加尾由二
資遠 … 真島公平

関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 平清盛 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2012/07/01 18:44 】

| 大河ドラマ 平清盛感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(11) |
<<悲劇の予感 ~銀魂・二人の兄貴感想~ | ホーム | ひとりの女医の軌跡 ~梅ちゃん先生・医師の自覚78話~>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/1231-bcc82073
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
大河ドラマ「平清盛」第26話
第二十六回「平治の乱」    またり、すばるくん。【 2012/07/01 21:45 】
平清盛 第26話 感想「平治の乱」
平清盛ですが、清盛(松山ケンイチ)が熊野詣に行っている間に大変なことが起こってしまいます。源義朝(玉木宏)が信西(阿部サダヲ)の首を狙って謀反を起こしますが、重盛は別に不思議でもないと思います。信西は義朝に父親を殺させた挙句、冷遇していたわけで、義朝が... 一言居士!スペードのAの放埓手記【 2012/07/01 22:23 】
NHK大河ドラマ「平清盛」第26回「平治の乱」
7月!もう今年が半分過ぎちゃって政権与党様分裂が確実なものになってレバ刺しも規制されちゃってもう大変な第3クールに突入!・・・脈絡もなく支離滅裂でしたか?こりゃ失敬!いやあ、何だかでもアタフタしちゃって、おほほほほ。とにかくさんかく四角い仁鶴、いよいよ平... 真田のよもやま話【 2012/07/01 23:02 】
【平清盛】第26回
義朝(玉木宏)は信頼(塚地武雅)と手を組み、ついに決起した。後白河上皇(松田翔太)と 二条天皇(冨浦智嗣)を幽閉した義朝は、逃げた信西(阿部サダヲ)を追撃しながら、熊野詣で 中の清盛(松山ケン... ドラマ@見取り八段・実0段【 2012/07/01 23:03 】
教えて新しい時代を、聴かせて君の詩を、君よ君こそが反逆の天使(阿部サダヲ)
まさか・・・彼が大河ドラマのタイトルを飾る日がこようとは・・・。 出世したなぁぁぁぁぁぁぁぁっ。猫田のくせにぃぃぃぃぃぃっ。 しかし・・・信西は見事なまでの存在感。 かくて藤原頼長とともに急進的な改革者が時代の悪魔に葬られるシンボルとなったのである。 日本... キッドのブログinココログ【 2012/07/02 15:10 】
『平清盛』 第26回「平治の乱」
JUGEMテーマ:大河ドラマ平治元年12月、ついに&amp;nbsp;争乱が勃発しました。後白河上皇は、信西におくられた「長恨歌」絵巻をみていて、ちょうど安禄山の反乱のところ。そこへやって来た信頼は、上皇に避難をすすめます。同時に、上西門院のもとへも正清が。信西の妻?... ふるゆきホビー館【 2012/07/02 17:32 】
平清盛 第26回「平治の乱」
今週も大河ドラマ『平清盛』のお時間です。 あらすじ・・・・・ みはいる・BのB【 2012/07/02 21:14 】
平清盛 26話 感想 平治の乱 阿部サダヲ
「平清盛」第26話「平治の乱」を観た感想いきまっす! ネタバレ注意です☆ 冒頭のあらすじ、わかりやすいですね~。 義朝がとうとう立ち上がったけど、非情なものよ~。 為義が切れなかった時と全然顔つきが違う~。 って、これが本当の義朝なのか。 後白河上皇、二... ドラマとアニメの感想日記【 2012/07/03 07:35 】
平清盛 第26話「平治の乱」
 平治元年(1159年)12月4日、平清盛は次男の平基盛、三男の平宗盛ら一門を引き連れて熊野詣に赴いた(ドラマでは長男の平重盛も同行していたが、重盛の名が見られるのは軍記物語の『平治物語』のみで、史料として比較的信憑性が高いとされる『愚管抄』の中には重... 坂の上のサインボード【 2012/07/03 15:46 】
平清盛 第26話 「平治の乱」
熊野詣に出立した清盛の不在を狙って 遂に信西へ牙をむく義朝---- 義朝に信西殿を殺させてはならぬ--!! 信西のせいで重い十字架を背負った清盛。でも彼を走らせたのは--- 「国を変える----!」信西の... shaberiba【 2012/07/03 23:42 】
平清盛 26話 感想 平治の乱 阿部サダヲ
「平清盛」第26話「平治の乱」を観た感想いきまっす! ネタバレ注意です☆ 冒頭のあらすじ、わかりやすいですね~。 義朝がとうとう立ち上がったけど、非情なものよ~。 為義が切れなかった時と全然顔つきが違う~。 って、これが本当の義朝なのか。 後白河上皇、二... ドラマとアニメの感想日記【 2012/07/17 09:04 】
| ホーム |