fc2ブログ

平家、割れる ~平清盛・前夜の決断感想~
鳥羽院の死後、崇徳上皇と後白河天皇の権力争いはひどくなる。
かねてから周りの反感を買い、失脚していた頼長は崇徳上皇に近付き、
かたや信西は、後白河天皇の乳父として、政敵排除の総仕上げにかかっていた。

かねてから一族の争いが絶えなかった源氏は、義朝だけが後白河方につき、あとは崇徳方に。
どうやら父への反発心が敵対への道を選ぶようなのだが・・・。
鎮西八郎為朝も初登場なようで・・・。

そうそう、塚地雅我演じる藤原信頼
日本一の不覚者とよくいわれるけれど・・・。平家物語でもぼろくそだったしなあ・・・。

どうやって多くを味方につけるか。
官位、領地と崇徳方は踏んでいるが、どうやら信西の話によると違うようで。

同じ白河院の子として、どうやら親近感を後白河は清盛に抱いていたらしい。
・・・が、実際に語ったのは挑発。
策を練るのではなく、丁か半かで即決せよ。
ここまで冷たくあしらわれたのでは、逆に敵対してもおかしくなさそうだけどなあ・・・。
逆に登って来いとそう解釈か・・・。

方や一族仲のいい平家。
清盛は、一族そろってどちらに使えるか迷っているようだが・・・。
まずはどちらにもつかず、待機と言うのがいかにも集団の長らしい。
仲がいいだけに、多くの人間の未来がかかっているわけで、棟梁は大変そうだ。
旧知の仲であった後白河天皇に、どちらにつくかをさいころをちらつかせて示される。
おそらく、丁か半かで決断をしたのは確か。
忠正が崇徳方につくのは、予想外だったのか。

頼盛は一方、袂を分かって上皇につこうと思っていたようだけど、宗子が説得を試みる。

宗子は「コノ事ハ一定新院ノ御方ハマケナンズ。勝ツベキヤウモナキ次第ナリ(愚管妙)」
と史実でも説得したようだ。
頼盛はそれでも参加しようとするが、その役を忠正が背負うようで。


元々史実でも忠正と清盛の仲は悪いうえに、忠正が崇徳上皇に使えていることもあって、保元の乱の決戦は避けられぬものだったらしい。
とはいえ、忠正を斬首するとき、清盛はどんな思いだったか。
落涙する清盛、心のうちにあったのは、怒りか、悲しみか。

平清盛(平太) … 松山ケンイチ(幼少期:前田旺志郎)

忠正 … 豊原功補
平家盛 … 大東駿介
平頼盛 … 西島隆弘
平時忠 … 森田剛
平盛国(鱸丸) … 上川隆也(幼少期:小林廉)

伊藤忠清 … 藤本隆宏
平盛康 … 佐戸井けん太
平維綱 … 尾美としのり

時子 … 深田恭子
明子 … 加藤あい
滋子(建春門院) … 成海璃子
秀子 … 海老瀬はな
須磨 … 駒塚由衣

宗子 … 和久井映見
平家貞 … 中村梅雀
平忠盛 … 中井貴一
平正盛 … 中村敦夫

源義朝 … 玉木宏
源為義 … 小日向文世
由良御前 … 田中麗奈
常盤御前 … 武井咲

鎌田通清 … 金田明夫
鎌田正清 … 趙和

源頼朝(語り) … 岡田将生

政子 … 杏

白河法皇 … 伊東四朗
舞子 … 吹石一恵
祇園女御 / 乙前 … 松田聖子

鳥羽上皇 … 三上博史
後白河天皇(雅仁親王) … 松田翔太
崇徳天皇 … 井浦新(幼少期:桑代貴明)
璋子(待賢門院) … 檀れい
堀河局 … りょう
得子( 美福門院) … 松雪泰子
御影 … 横山めぐみ

藤原忠実 … 國村隼
藤原忠通 … 堀部圭亮
藤原頼長山本耕史

信西(高階通憲) … 阿部サダヲ
藤原家保 … 渡辺哲
藤原家成 … 国広富之
高階基章 … 平田満
藤原季範 … 山口良一

鬼若 … 青木崇高

西行(佐藤義清) … 藤木直人
兎丸 … 加藤浩次(幼少期:前田航基)
朧月 … 隆大介
滝次 … 河原崎建三
国松 … 白倉裕二
時松 … 内野謙太
蝉松 … 原勇弥
荒丹波 … 八田浩司
麒麟太夫 … 須加尾由二
資遠 … 真島公平

関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 平清盛 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2012/05/20 19:18 】

| 大河ドラマ 平清盛感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(11) |
<<悪路木夢砕、再び ~銀魂・担当編集は1人で足りる・感想~ | ホーム | ひとりの女医の軌跡 ~梅ちゃん先生・愛のから騒ぎ感想その3~>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/1179-2f631cc5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
【平清盛】第20回
ついに物語は前半最大の山場・保元の乱へ!崇徳上皇(井浦新)と頼長(山本耕史)は共闘し、 後白河帝(松田翔太)と信西(阿部サダヲ)方との決戦は避けられないものになっていた。 清盛(松山ケンイチ)... ドラマ@見取り八段・実0段【 2012/05/20 21:30 】
平清盛 第20回 前夜の決断
『前夜の決断』 内容 保元元年、鳥羽法皇の死により、 後白河帝(松田翔太)と崇徳上皇(井浦新)の対立は深まっていく。 信西(阿部サダヲ)に退けられた悪左府・頼長(山本耕史)は、崇徳上皇に接近。... レベル999のFC2部屋【 2012/05/20 21:31 】
大河ドラマ「平清盛」時代を変えた男20源氏平氏共々分裂し清盛は忠正に絆などはなからない!と告げられ絆の難しさを突きつけられた
大河ドラマ「平清盛」第20話は鳥羽法皇の崩御で後白河天皇と崇徳上皇の2つの派閥に分裂し、それぞれどちらにつくのか迫られていた。源氏は父為義は崇徳側に、義朝は天皇側に付き ... オールマイティにコメンテート【 2012/05/20 21:37 】
平清盛 第20回 「前夜の決断」
いよいよ保元の乱へ…! でもその前に、それぞれの家族達の亀裂。 身内どうしで争うことになる運命の皮肉であった…!! うん。 清盛の黒い角張った鎧がかっこよかったなー 身内に愛されてなくて打ち... 青いblog【 2012/05/20 21:54 】
大河ドラマ「平清盛」第20話
第二十回「前夜の決断」    またり、すばるくん。【 2012/05/20 22:18 】
NHK大河ドラマ「平清盛」第20回「前夜の決断」
男だったら!一釣り掛ける!掛けても釣れたな象を解く!ここは一丁出前一丁コクと香りのゴマラー油!決めちゃいましょう!どっちにつくのかさっさと決めちゃって海鮮!じゃなかった!開戦開戦!・・・ってなわけにはいかないの?今夜一晩が合戦前夜?ありゃ、まあ・・・ 真田のよもやま話【 2012/05/20 22:21 】
まとめtyaiました【平家、割れる ~平清盛・前夜の決断感想~】
鳥羽院の死後、崇徳上皇と後白河天皇の権力争いはひどくなる。かねてから周りの反感を買い、失脚していた頼長は崇徳上皇に近付き、かたや信西は、後白河天皇の乳父として、政敵排除の総仕上げにかかっていた。かねてから一族の争いが絶えなかった源氏は、義朝だけが後白河... まとめwoネタ速neo【 2012/05/21 02:24 】
大河ドラマ「平清盛」第20回
戦の準備は、整った… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201205200003/ 平 清盛 後編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)NHK出版 NHK出版 2012-05-29売り上げラン... 日々“是”精進! ver.F【 2012/05/21 06:09 】
平清盛 20話 感想 西島隆弘
「平清盛」第20話「前夜の決断」を観た感想いきまっす! ネタバレ注意です☆ お、久々に西行が登場~。 う~む、戦かあ。--; 雨に打たれて身も心もボロボロの崇徳上皇と頼長。 相対する後白河天皇と信西。 清盛はどちらにもつかないと宣言。 戦の後のことを考え... ドラマとアニメの感想日記【 2012/05/21 07:17 】
もう準備はできたかよ、火蓋を切るのはもうすぐだぜ(松山ケンイチ)
平安京は延暦十三年(794年)に桓武天皇によって定められた都である。 その名は「たいらのみやこ」と呼ばれた。 それからおよそ360年の歳月が過ぎ去り・・・桓武天皇の子孫で平の氏を持つ者たちが平安京の終焉に立ち会うことになる。 その間、戦とは地方における叛乱の鎮圧?... キッドのブログinココログ【 2012/05/22 03:37 】
平清盛 第20話「前夜の決断」
 保元元年(1156年)7月2日、治天の君として28年間君臨した鳥羽法皇(第74代天皇)が崩御すると、中央政界の状況は混沌としていく。鳥羽院の崩御直前、危篤の報に接した崇徳上皇(第75代天皇)は御所に見舞いへ赴いたが、鳥羽院側近の者に面会を阻まれた上、... 坂の上のサインボード【 2012/05/23 15:48 】
| ホーム |