fc2ブログ

たびたび流されるさかしき者 ~平清盛・宿命の再会感想~
藤原通憲が出家して信西になった時期は1144年、7月11日。
重職につけない無力感からと言われていたが、一方で政敵・頼長は
『その才を以って顕官に居らず、すでに以って遁世せんとす。才、世に余り、世、之を尊ばず。これ、天の我国を亡すなり』
と出家を惜しんだと言われている。
後に保元の乱で対立する2人だが、それなりに認めていたというわけか。


随分とけだるげなニューフェイス、平時忠
時子の義理の弟。
『平家にあらずんば人にあらず(原文は『一門にあらざらん者はみな人非人なるべし』)』といったと言われている。
ためか、後の世でも嫌われていたらしく、

『元々狂乱の人なり(玉葉)』

『さかしきこと好みて、たびたび流されなんどしたりし者(愚管妙)』

といわれている。
一方で政治的・行政的手腕は高かったらしく、検非違使別当として今日の治安維持にあたった時には、
『悪別当』
と呼ばれていたとか。
一方で娘を義経に嫁がせて保身を図るという、したたかな一面もあったという。
彼が亡くなった時、頼朝は

『智臣の誉あるによりて、先帝の朝、平家在世の時、諸事を補佐す。当時と雖も朝廷の為に惜しむべきか(吾妻鏡)』

と言ったという。



璋子が危篤に陥り、水仙探しを頼まれた清盛。
しぶしぶ出かける彼だが、義朝に先を越される。
人脈は向こうの方が上だということかね。
そのコンプレックスをばねにして、最後は義朝に打ち勝つわけか・・・。


それにしても移りげで、簡単に女を捨てる癖、その人が危篤になるとうろたえる鳥羽上皇。
当時としては側室を持つのは当たり前だけど、ちょっと情けない・・・。
ヤンデレでもヘタレでもあるってか。

一方、朝廷で認められた源氏・・・。
それに嫉妬する清盛。
対立は激化。

随分強引な時子へのプロポーズ。
半分八つ当たりじゃねえか。
ともあれ、むすばれてよかったね。
この時期に頼朝と宗盛が生まれるわけか・・・。
正反対の家に生まれた2人はどうなる?


平清盛(平太) … 松山ケンイチ(幼少期:前田旺志郎)

平忠正 … 豊原功補
平家盛 … 大東駿介
平頼盛 … 西島隆弘
平時忠森田剛
平盛国(鱸丸) … 上川隆也(幼少期:小林廉)

伊藤忠清 … 藤本隆宏
平盛康 … 佐戸井けん太
平維綱 … 尾美としのり

時子深田恭子
明子 … 加藤あい
滋子(建春門院) … 成海璃子
秀子 … 海老瀬はな
須磨 … 駒塚由衣

宗子 … 和久井映見
平家貞 … 中村梅雀
平忠盛 … 中井貴一
平正盛 … 中村敦夫

源義朝 … 玉木宏
源為義 … 小日向文世
由良御前 … 田中麗奈
常盤御前 … 武井咲

鎌田通清 … 金田明夫
鎌田正清 … 趙和

源頼朝(語り) … 岡田将生

政子 … 杏

白河法皇 … 伊東四朗
舞子 … 吹石一恵
祇園女御 / 乙前 … 松田聖子

鳥羽上皇 … 三上博史
後白河天皇(雅仁親王) … 松田翔太
崇徳天皇 … 井浦新(幼少期:桑代貴明)
璋子(待賢門院) … 檀れい
堀河局 … りょう
得子( 美福門院) … 松雪泰子
御影 … 横山めぐみ

藤原忠実 … 國村隼
藤原忠通 … 堀部圭亮
藤原頼長 … 山本耕史

信西(高階通憲) … 阿部サダヲ
藤原家保 … 渡辺哲
藤原家成 … 国広富之
高階基章 … 平田満
藤原季範 … 山口良一

西行(佐藤義清) … 藤木直人
兎丸 … 加藤浩次(幼少期:前田航基)
朧月 … 隆大介
滝次 … 河原崎建三
国松 … 白倉裕二
時松 … 内野謙太
蝉松 … 原勇弥
荒丹波 … 八田浩司
麒麟太夫 … 須加尾由二
資遠 … 真島公平



今回のおまけ
松山ケンイチ 2012年大河ドラマ平清盛」主演発表!!
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 平清盛 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2012/03/25 20:44 】

| 大河ドラマ 平清盛感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(16) |
<<因果 ~銀魂・大獄感想~ | ホーム | 選抜高校野球の行方>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/1124-b96173e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
【平清盛】第12回
1145年、出家した待賢門院(檀れい)は、ついに重い病の床につく。 鳥羽法皇(三上博史)は、武士たちに季節外れの水仙を探させ、待賢門院に届けようとする。 水仙探しの途中で、清盛(松山ケンイチ)は10... ドラマ@見取り八段・実0段【 2012/03/25 20:58 】
大河ドラマ「平清盛」第11回
清盛、再婚… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201203250004/ 平 清盛 一 藤本 有紀 NHK出版 2011-11-25 売り上げランキング : 15418 Amazonで詳しく見る by G-Tools 平 清盛 二 日々“是”精進! ver.A【 2012/03/25 20:58 】
NHK大河ドラマ『平清盛』第12回「宿命の再会」
明子を失って悲しんでばかりの清盛。 清盛の子ども達を慰めるために琵琶を持って通う時子。 その時子の弟登場~~平時忠(森田剛) 「平家にあらずんば人にあらず」って言った人らしい。 けど、今のところ... よくばりアンテナ【 2012/03/25 21:01 】
『平清盛』第12回
~宿命の再会~ 悠雅的生活【 2012/03/25 21:05 】
平清盛 第12回「宿命の再会」
今週も大河ドラマ『平清盛』のお時間です。 あらすじ・・・・ みはいる・BのB【 2012/03/25 21:21 】
平清盛 第12回「宿命の再会」
少しずつではありますが、源氏の勢いが出てきて何となく嬉しくなりました。やはり物語を白熱したものにするためにはライバルという存在が必要であり、お互いに切磋琢磨することで人間的にも魅力的になって行き、世の中も良くなっていけばいいんではないかと思っています。... あしたまにあーな【 2012/03/25 21:32 】
大河ドラマ「平清盛」第12話
第十二回「宿命の再会」    またり、すばるくん。【 2012/03/25 21:37 】
「平清盛」 第12回、宿命の再会
大河ドラマ「平清盛」。第12回、宿命の再会。 源義朝との再会ってのも内容の1つだったけど、 全体的に色々詰め込んだ回って感じ。 メインストーリーってどこだったん?w センゴク雑記【 2012/03/25 21:57 】
平清盛 第12話 感想「宿命の再会」
平清盛ですが、比叡山延暦寺の明雲僧正が悪僧たちを大勢引きつれて、神輿をかついで強訴をします。荘園がどうのこうのという領土的なことですが、鳥羽法皇(三上博史)も寺社勢力の強訴には手こずり、平家一門に鎮圧を命じます。 王家・公家、寺社勢力・武家など権力争い... 一言居士!スペードのAの放埓手記【 2012/03/25 22:01 】
平清盛 第12回 「宿命の再会」
時子と清盛が劇的に結ばれるお話でございました。 うむ。。。 考証家の先生がこの番組の視聴率低いことを愚痴られて波紋を呼んでおりましたが、このドラマ、おもしろく無いですか? 私はなんとなくぼーっ... 青いblog【 2012/03/25 22:55 】
平清盛 第12回 宿命の再会
『宿命の再会』 内容 妻・明子(加藤あい)を亡くした清盛(松山ケンイチ) その悲しみで絶望の中にいる清盛を見て、 父・忠盛(中井貴一)は、清盛に後添えを考えはじめる。 弟・家盛(大東駿介)も清... レベル999のFC2部屋【 2012/03/25 23:27 】
平清盛 12話 感想 深田恭子
「平清盛」第12話「宿命の再会」の感想いきまっす! ネタバレ注意です☆ 明子が亡くなり、すっかり生気を失くしている清盛。 忠盛ら平氏もいくら手柄を立てても報われず…。 なにをしてもだめなんじゃないか~みたいな無力感が出ちゃいますよね、こんな状況では。--... ドラマとアニメの感想日記【 2012/03/26 08:23 】
NHK大河ドラマ「平清盛」第12回「宿命の再開」
東国でひと暴れしてきた源氏の義朝様、迎え撃つ清盛様の平家は朝廷のために着々と実績を積み上げてきて、どういう再開とライバル対決に繋がって行くんでしょうかねええ。 にしても「犬」、平氏は武士は王家の犬だって言い方、登場人物のだれもがマイナスのイメージで語っ... 真田のよもやま話【 2012/03/26 09:44 】
平清盛 第12話
ついに 璋子様VS得子様の戦いに終止符が… 璋子様がああああ(;´Д`) 鳥羽上皇の絶望感といったら。 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 最初から璋子様に向き合えばハッピー ... なんでもあり~な日記(カープ中心?)【 2012/03/26 22:47 】
大河ドラマ「平清盛」時代を変えた男12たくましくなった義朝にライバル心を燃やし清盛は時子に俺の妻になれと後妻に迎えた
25日大河ドラマ「平清盛」第12話を視聴した。 今回は鳥羽法皇への不信で次第に僧侶たちが武装し京を混乱させていた。 それを抑えるのは平氏の力によるところが大きく次第 ... オールマイティにコメンテート【 2012/03/26 22:48 】
平清盛 第12話「宿命の再会」
 保延5年(1139年)以降に最初の妻と死別した平清盛は、久安元年(1145年)頃に後妻を迎えた。名は時子。後年、壇の浦の戦いで平家一門が源氏軍に敗北を喫したとき、自らの孫である幼帝・安徳天皇(第81代天皇)を抱いて海中に身を投じたことで有名な、あの女... 坂の上のサインボード【 2012/03/27 22:14 】
| ホーム |