琵琶を奏でながら平家をいやしてきた、明子。
疫病にかかり、なくなることになる。 明子という名はフィクションであり、実際の記録は、高階元章の娘とあるだけで、具体的な名前は記されていない。 平重盛、基盛の父親としていられるが、重盛が後に平家政権を安定させていることを考えれば、明子の血が少なからず受け継がれていたのではあるまいか。 東国で義朝は、 一方で現地の娘とも関係を持って子を産ませていたみたいで。 まあ当時としてはそれが当たり前か。 為義の粗暴さは義朝も譲り受けたのか。 さて、朝廷では相変わらずドロドロした争いが展開。 得子は自分の息子を天皇に任命(後の近衛天皇)、皇后の権力を使って競争相手を引きずり下ろす・・・。 当時は上皇や法皇が権力を握っていたからねえ。 追われる身というのはなんだか気の毒である。 時子もちょっと清盛に興味を持っているみたいだけど 相変わらず清盛評はぼろくそ。 平清盛(平太) … 松山ケンイチ(幼少期:前田旺志郎) 平忠正 … 豊原功補 平家盛 … 大東駿介 平頼盛 … 西島隆弘 平時忠 … 森田剛 平盛国(鱸丸) … 上川隆也(幼少期:小林廉) 伊藤忠清 … 藤本隆宏 平盛康 … 佐戸井けん太 平維綱 … 尾美としのり 時子 … 深田恭子 明子 … 加藤あい 滋子(建春門院) … 成海璃子 秀子 … 海老瀬はな 須磨 … 駒塚由衣 宗子 … 和久井映見 平家貞 … 中村梅雀 平忠盛 … 中井貴一 平正盛 … 中村敦夫 源義朝 … 玉木宏 源為義 … 小日向文世 由良御前 … 田中麗奈 常盤御前 … 武井咲 鎌田通清 … 金田明夫 鎌田正清 … 趙和 源頼朝(語り) … 岡田将生 政子 … 杏 白河法皇 … 伊東四朗 舞子 … 吹石一恵 祇園女御 / 乙前 … 松田聖子 鳥羽上皇 … 三上博史 後白河天皇(雅仁親王) … 松田翔太 崇徳天皇 … 井浦新(幼少期:桑代貴明) 璋子(待賢門院) … 檀れい 堀河局 … りょう 得子( 美福門院) … 松雪泰子 御影 … 横山めぐみ 藤原忠実 … 國村隼 藤原忠通 … 堀部圭亮 藤原頼長 … 山本耕史 信西(高階通憲) … 阿部サダヲ 藤原家保 … 渡辺哲 藤原家成 … 国広富之 高階基章 … 平田満 藤原季範 … 山口良一 西行(佐藤義清) … 藤木直人 兎丸 … 加藤浩次(幼少期:前田航基) 朧月 … 隆大介 滝次 … 河原崎建三 国松 … 白倉裕二 時松 … 内野謙太 蝉松 … 原勇弥 荒丹波 … 八田浩司 麒麟太夫 … 須加尾由二 資遠 … 真島公平
スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|