|
tkt058 新社会人のひとりぐらし 20代の借金だけはNG http://t.co/VUAmELQkLe僕は自宅ぐらしで、貯金もそこそこあるんだけど、やっぱり #一人暮らし に憧れることはあるかな。やっぱり借金はタブーか。失敗はしつつも身分相応の生活がいいかもしれない。#日経 #借金 04-14 13:38 #ジブリ 、正確にはパクさん(#高畑勲)が推薦する #スペイン 映画『#しわ (原題: #Arrugas)』。様々な場所で放映されているそうだが、どうもこちらではまだ決まっていないらしい。内容は #高齢 と #認知症 がテーマ。小さい映画館でもいいからこっちでも放映して欲しい。 04-14 18:41 ふと思ったけど、うちの家族は長生きすることばかり求めているけれど、無意味に #長生き するのではなくて、たとえ短くてもいいから楽しく有意義に生きることが本当の『命の有効な使い方』なのではないかと僕は思っている。遅かれ早かれ #死 は避けられない運命だから。#命 #使い方 04-14 18:43 画像は #手塚治虫 の『#火の鳥ヤマト編』の一節。いつも思うけど #火の鳥 は #命 とその使い方についていつも考えさせられる。僕だって『日本や世界のいろいろなものを見る』のが夢で『自分自身の生きた証を残す』ことを目標にしてるんだ。 http://t.co/b3f7dU4yDD 04-14 18:56 『命長ければ辱(はじ)多し』 #荘子 の言葉だけど、 #吉田兼好 も #徒然草 の中で同じ事を言っていて、『四十路(40歳)』ぐらいがちょうどいいと言っているそう。画像は、先に紹介した #火の鳥ヤマト編 の主人公の父の最期のシーン。 http://t.co/t2kWMfDpxn 04-14 19:00 『#火の鳥ヤマト編』の続き。あんたいつの時代の人間だ、と思わず突っ込みそうになるけれど、その内容は非常に重いと思う。「#人間は皆泣きながら生まれてくる」というけれど、死ぬ時に泣くか笑うかは本人次第なんだろうな。#手塚治虫 http://t.co/6QCakgclZY 04-14 19:05 父が #介護施設 に務めるようになったんだけど、そこの人たちは #認知症 などで #人格 も #自我 も崩壊していて、下半身を人前で出す、意味なく大声でわめく、という状況で・・・。 04-14 19:09 対して、この前 #NHK番組『#世界ふれあい街歩き』で #モルディブ の #マレ が紹介されてたんだけど、そこに登場する長老は65歳、でも頭もはっきり、足腰も矍鑠としていて、若い人と政談で熱くなる、という状況だった。(ちなみに道行く人のほとんどは #政談 をしていたようですが) 04-14 19:11 続き。日本だと65歳の人間なんてざらにいるわけで。80歳を超えているけど人格も自我も崩壊した #日本 の老人と、65歳だけど頭も体も健康な #モルディブ の長老と、どっちな幸せな人生か、どっちが有意義な命の使い方なのか。僕は後者を取りたいんだ。#人生 #命 04-14 19:15 どんなに健康に気を配っていても、『心臓病や脳卒中でポックリ』とか、『認知症などで人格・自我崩壊』というのはあるわけで。不満や愚痴ばかりこぼして長生きするより、短くてもいいから毎日に感謝して幸せに有意義に悔いのない一生を送る方が本当に有効な命の使い方ではなかろうか。#人生 #命 04-14 19:18
|
 |