fc2ブログ

明るくても、ダーティなのか ~軍師官兵衛・第6話『秀吉という男』感想~
ついに信長にあいまみえた官兵衛。
毛利攻めを細かく分析して攻めると言い切る彼。
随分な自信である。
そうした彼に、信長は名刀を突きつけ、彼に任せると言い切った。
一方で秀吉も、官兵衛の毛利攻めをするよう任せられる。

坂の上のサインボード』坂の上のヒゲオヤジさんが指摘しているように、近年の秀吉はダーティに描かれることが多く(調略や懐柔などの寝技が多いためか)、この軍師勘兵衛でも例外ではないと思うが、陽気さが健在なのは○。
落ち着きのない態度でありながら、笑顔で官兵衛を接客するのは流石というべきか。



楽市楽座で重工業が発達する中でも、物取り等が横行する町並み。
捕らえた人を見せしめに斬首するのではなく、更生する道を探る。
官兵衛がそうした人道主義者とはちと思えぬが、人を有効に使える頭のきれがあったのは確かだろう。


さて、兄弟のように育ち、剣の稽古をする松寿丸と又兵衛。
又兵衛が『松寿丸は弱い』『女は弱い』と舐めて掛かってるいるのを指摘する光。
後に大坂の陣で剣豪として活躍する又兵衛も、幼い頃からの鍛えがあったからこそ、強くなれたというべきか。
それにしても今回はホームドラマ的なものが多いなあ。


秀吉が好色・女好き・派手好きであったのも事実
夜の遊郭で派手に女遊びをし、妻のおねに責め立てられる。
不機嫌なおねをうまくごまかし、姫路のものを渡して機嫌を治す。
聡明とよく知られているおねだけどね。



一方の小寺職隆は、優柔不断な性格が災いして、毛利についたほうがよかったのではないかという始末。
結局それを翻して織田につくと行ったり、どうも背腹が定まらない。
櫛橋左京進も呆れているようで。


再び宴会芸に走り、是非とも秀吉に使えて欲しいと言ってくる。
栗山が、自分のことにしか官兵衛は従わないと言ってくると、今度は栗山に使えると言ってくる。
随分と丁寧な物腰のこと。
この話では幼いころ秀吉は針売りをしていたという話だが、史実では本当のところはわからない。
でもまあそれがあったからこそ、腰を低くできるかもしれぬ。

相手を不快にさせずに自分をさらけ出せるというのは一種の才能か。


毛利は京都から追放された足利義昭を抱き込み、さらに周りの人々をしたがえようとする。
一方で官兵衛の予想はあたっていたらしく、日和見主義を決め込んでいる人もいた。
それを竹中半兵衛に見込まれたようです・・・。

ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

スポンサーサイト



テーマ:大河ドラマ 軍師官兵衛 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2014/02/23 20:43 】

| 大河ドラマ『軍師官兵衛』感想 | コメント(0) | トラックバック(5) |
ニセコイ 第6話『カシカリ』感想
前回の水泳事故で助けられたことを知り、小咲の勧めで楽にお礼をしようとする千棘。
とはいえ楽の一言一言が千棘の逆鱗に触れるようで・・・。
鉄拳が炸裂するたびに廊下のポスターの絵が変わるのはなぜだ?
さすがはツンデレの極みか。

一方の小咲は、千棘と楽が恋人ではないことを知り、改めて自分の思いを告げようとする。
るりがうまくサポートをするかたちでチャンスを作ろうとするけど。
どっちも奥手な性格が災いしてうまくいかず。
ツンデレの千棘に対し、小動物の小咲といった感じか。

それでも鍵を返してあげる千棘。
さらにつながりは深まっていくわけね。


さて、いよいよ次は鶫の登場回ですか。
どんなヒットマンとしての登場で、どんなインパクトを与えるのでしょうね。
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:ニセコイ - ジャンル:アニメ・コミック

【 2014/02/23 20:01 】

| その他の趣味(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(3) |
岐路 ~軍師官兵衛第6話『決断のとき』感想~
信長が力を伸ばし、ついに信長包囲網は撃破されるに至る。
これにいたって藤吉郎はついに旧浅井領であった筑前を貰い受け、名を羽柴筑前守秀吉と改める。
いずれにしても明るく機転が効いている性格であったのは確かだろう
(晩年は疑問だが)


そうは言っても相変わらず信長に反感を持つ人は多かった。
力もまたその1人で。
比叡山を焼き討ちにした無神論者の乱暴者。

そういう評判だったようで。

さて、官兵衛は孤児となった後藤又兵衛(基次)を引き取ることになる。
とはいっても嫡男である松寿に勝負して怪我させたりと、親無しらしくいざこざはあるようで。
ともあれ、後に大阪夏の陣で獅子奮迅の活躍をする又兵衛にもこんな幼い時期があったと考えると、愛着がわいてくる。

乳母に疎まれて逃げ出す又兵衛を必死に介護する光。
血が繋がってなくても、親子っぽい。



信長は比叡山焼き討ちのことを濃に責められる。
でも因果応報を信じないと言い切る信長。
さすがは先覚者っぽいが、因なのか、明智光秀に討たれてしまうわけだからねえ。

長篠の戦いのあと、武田は衰退の一途を辿り、後の天目山の戦いで滅ぼされることになる。
小寺家は毛利につく意向を示し、左京進もそうするよう官兵衛にに勧められる。
官兵衛自身は織田に付くべきではないかと考えているようす。(やはり織田の力を恐れたからか)

大評定の時。
毛利につくという者が多数を占める中、織田につくべしと主張する
『毛利の家を末代まで廃れさせるな』という元就の家訓を守り、ひたすら守りに徹する毛利に対し、天下布武を構えひたすら攻め続ける織田。

そう主張し、織田に与するべきと主張した官兵衛。
少数意見を主張するのは辛いものがあるなあ。
それでも上の人間に引き立てられたのは救いというべきか。


信長側の交渉人はやはり成り上がりものの荒木村重。
村重も信長に心酔しているようだが、後に村重も反乱に走るんだから世の中はどうなるかわからない。
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 軍師官兵衛 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2014/02/16 20:42 】

| 大河ドラマ『軍師官兵衛』感想 | コメント(0) | トラックバック(5) |
ジャンプSQ2014年3月号 エンバーミング #49『dead body and family②』感想
Dr.リヒターの究極の八体が『自分の力を示すためのデモンストレーション』に過ぎず(だからタイガーリリィの破壊も躊躇なかったわけか。となるとピーベリーの復讐は一体・・・。ヒューリーの存在意義も疑わしくなるなあ。)
ゲバルトの本当の目的は、人造人間の研究を経て人間に永遠の命をもたらすことがわかったアシュヒト。(グロースも永遠の命を求めていたな。)
アシュヒトは一旦父に手を貸すのを断るけど、本物のエルムもまた、10年前に殺された状態で保存されていると知った。
この時、考えが変わるか否か。
所詮人造人間のエルムはあくまで『身代わり』に過ぎないわけだが、もしこの方法が成功して人間のエルムが蘇った時、2人が会うことがあるのか。


アシュヒトの母・ダリア=リヒター。
エルムたちと家族ぐるみで付き合ってたものの、病気で死亡し、20年間ずっと培養液の中で保存されてきた。
Dr.リヒターの研究が成功すれば、選ばれたものとして不老不死のダリアが蘇る。
そしてゲバルト自身とアシュヒト・エルムも人造人間となり不老不死となり、それによってエデンが形成させる。
選ばれた人間が不老不死を手に入れるこのエデンは、人間たちにとっては天国だということらしい。
(ちなみに死体卿のパラダイスは、人造人間が頂点に立つもので人間は人造人間の材料でしかない人間にとっては地獄ということらしいが・・・。)

・・・とはいうものの
『人造人間は死者蘇生でも不老不死の法でもない』
『人造人間に関わるのは悪人か狂人のどちらか』
というように、死者蘇生の観念を否定するこの漫画ってなんなんだろうって思えてくる。
全てはアシュヒトの決断、死体卿の実力発揮、そしてヒューリーとピーベリーの葛藤と決断にかかってくるんだろうな

エルムの母型人造人間もエルムを初めて名前で読んだ。
やはり愛着がわいてきたんだねえ。


ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:エンバーミング - ジャンル:アニメ・コミック

【 2014/02/04 20:03 】

| 漫画『エンバーミング』感想 | コメント(2) | トラックバック(1) |
陸奥の正体 ~ジャンプ2014年10号・銀魂第479訓『本当の商』~
快援隊隊長である坂本辰馬を人質に取られ、取り返そうとする陸奥たち。
奴隷船の副船長であったむつは今まで商売に喜びを感じ得なかったみたいだけど・・・。
それは奴隷船という商売も悪いんじゃないかな。

さて、前回顔にゲロをかけまくられた船長。
素顔は包帯を巻いていた・・・となると、さらにそこから話が深まる可能性もあるな。
『仲間に引き入れたい』・・・ということらしいが、その実は裏切り者の処分。
船から突き落とそうとするが、銀さんとの連携プレイでほぼ部下が全滅。
その中で、陸奥が夜兎の一族であることが判明するが・・・。
傘はどこ?
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:銀魂 - ジャンル:アニメ・コミック

【 2014/02/03 21:01 】

| 漫画・銀魂(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(2) |
| ホーム | 次ページ