fc2ブログ

国へ帰って ~八重の桜・襄と行く会津感想~
1882年4月6日、自由党党首板垣退助(加藤雅也)が暴漢に刺された事件。
この時に板垣が叫んだ言葉、「板垣死すとも自由は死せず」という言葉。
実際には言っておらず、「痛い、医者を読んでくれ」と言ったとも、『アッと思うばかりで声も出なかった』ともいう。
自由党の臨時報にも「板垣ハ死スルトモ自由ハ亡ヒス」とあり、政府の密偵文章にも「吾死スルトモ自由ハ死セン」とあったという。
作り話とするにはいささか疑念が残る気もするが。
(余談。犯人の相原尚褧はその後赦免され、北海道の植民事業のため北海道に向かうが、その後行方不明になったと言われている。自殺したとも、誤って海に転落したとも、相原の背後にいた板垣襲撃を計画した者に殺害されたともいわれており、真相は不明である。)

相変わらず在野にいる八重(綾瀬はるか)。
襄(オダギリジョー)と娘夫婦と一緒に伝道のため会津に向かう。
娘夫婦も伝道に頑張っているという話だが、耶蘇と呼ばれたキリスト教がよく皆々に受け入れられたと思う。
さぞかし偏見も多かったと思うが。
時の流れは残酷なもので、会津城は取り壊され、既に長屋になっていた。
荒城の月を思い出すこの状況。

かすかな角場(鉄砲の練習をする場所)の造りを見つけて喜ぶ八重。
やはり変わらないものもあったと。
そこで懐かしの奉公人夫婦に会う。
彼らからうら(長谷川京子)の居場所を聞き出す。

みね(三根梓)はうらに会って、再び家族で暮らそうと言う。
とは言っても実家に帰って(乱れ髪が痛い・・。)、別の生き様を選ぶことにしたうらにとっては、やはり迷惑な話か。
みねの道中無事と嫁入りしたことだけでも喜びであったろう。


さてさて、山中家は懐かしい人が戻ってきました。
山川捨松(水原希子
外国暮らしが長くて日本語を忘れてしまったのかと思えるほど。
そんな人いたな、とふと思い出す感じで感銘はないけれど。
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

スポンサーサイト



テーマ:大河ドラマ 八重の桜 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2013/10/20 20:44 】

| 大河ドラマ 八重の桜 感想 | コメント(0) | トラックバック(9) |
映画銀魂完結編・万事屋よ永遠なれ感想
友人と見た、銀魂完結編感想。
まさか見てからこれを書くのに1週間かかるとは・・・。

いきなり冒頭から映画泥棒のアニメーション・・・。
しかも銀さんがビデオカメラ顔と相手をしているし。
どうやら映画館のバイトらしいが、上映映画が『アレ勃ちぬ』って・・・。
(『勃ちぬ』って生々しいんだよ・・・。しかもSMプレイがチケットになってるし、『ポルノ』ってストレートに言っちゃってるし、ツッコミどころが多すぎる。)
こんなどうでもいいことに時間をかけるなって。

そしてその泥棒の特殊能力で未来に行く銀さん。
『時間泥棒(声優は吉田松陽と同じ山寺宏一氏)』の企み(実は正体はたま)で、白咀という病魔の蔓延して廃れた大江戸にやって来る。
ちょうど北斗の拳を思わせる(人気投票編で使われていたBGM)BGMとモヒカン。
その時に成長した新八と神楽がやって来る。
見違える程の成長・・・とは言っても新八は所々で彼っぽい描写があるような。

沖田・・・やっぱりあの姿は抜刀斎を模したものか・・・。
最近原作銀魂でもようやくるろ剣ネタが出てきたから、やっとだよ、という感じ。

白咀にかかって全身白髪で寝たきりの状態になったお妙さん。
これはインパクトあったなあ・・・。
あのお妙さんがねえ。
それにお見舞いに行くツッキー・さっちゃん・九ちゃん。
なにげのこのシリアスっぷりは一体・・・。

白咀を蒔いた種は自分にあると気づく銀さん。
パンフも見たけど、5年後の銀さんは白咀に衣装がそっくりだったからねえ・・・。
そして仲間たちとともに白咀を止めるためタイムスリップと。
このクライマックスは思いつかなかった。

真選組と万事屋が共闘している姿はかっこよかったなあ。
あれだけいがみ合っていた連中がねえ・・・。
しかし過去の銀さんたちがこうも都合よく現れたのは何故やら・・・。

最後のオチ・・・。
やっぱりぱっつあんは本体がメガネなんかい・・・。
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:銀魂 - ジャンル:アニメ・コミック

【 2013/10/20 17:09 】

| 漫画・銀魂(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム |