fc2ブログ

清盛の夢 ~平清盛・はかなき歌感想~
兎丸が犠牲となりつつも、大輪田泊が完成しかけた。
でも本当は清盛は、誰よりも兎丸が好きだったから、完成の時を見たがっていたのではないかと思う。
そんなおり、滋子が病(記録によると腫れものだそうな)にかかり、なくなる。
はかなき歌のタイトルには、『人の命のはかなさ』も入っているような気がする。


政子は頼朝に興味を持ったのか。
やはり源氏の御曹司という肩書が気になっていたのか。
頼朝の思いの火付け役になる・・・と思いきや、まだ頼朝の心には響かなかったようで。
でもどうやら、頼朝も武士としての矜持は捨てていないみたいなんだよね・・・。


さて、維盛と資盛は舞の練習。
歌舞と弓の練習・・・なんだけど、すっかり宮廷貴族化しちゃってるなあ。
(舞の名手になったおかげで維盛は『桜梅少将』と呼ばれる美男になるんだけど・・・。)
平家一門がおごっているのが見て取れるなあ。
どうやら西光も成親もそれが気になってるようで・・・。
宮中行事を拒まれたことで恨まれてしまう。
人間はどこまでも感情の生き物だ・・・。
とうとう西光と成親も互いに相談し合っているようで・・・。
鹿ヶ谷フラグか。
でも滋子には皆好感を持っているようだね。
彼女がなくなったことで、平氏と朝廷の緩衝材がなくなってしまうのか。


元々後白河は雅なところがあって、梁塵秘抄という歌も編纂したりしている。
歌好きな後白河の一面がよく見える。
その性質も相まって、平家が接近できたわけね。
狐と狸のばかし合いもしばらく続きそうだが。


滋子の最期は何ともあっけないなあ。
随分唐突感がぬぐえない。
大きな存在だっただけに、後白河法皇も辛かったのだろう。
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

スポンサーサイト



テーマ:大河ドラマ 平清盛 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2012/10/14 20:44 】

| 大河ドラマ 平清盛感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(8) |
| ホーム |