fc2ブログ

緑の党・その理念。
最近日本版・緑の党が出来たというので、ちょっとホームページを登録してみることにした。
新聞でもちょっと取り上げられたので、理念を紹介しておく。


理念

・いのちと放射能は共存できない!“地産・地消”の再生エネルギーで暮らす
石油でも原発でもなく、太陽・風・水・森林で地産地消するというもの。
それで電力が足りるかどうかは未知数だが、これから温めていけばいいか。

・自然の循環と多様性のなかに暮らしを置きなおす
自然征服型事業は中止し、気候変動を促進するモノの使用と生産を思い切って減らす。
自動車産業から不満が出そうだが。

・競争とサヨナラし、スロー・スモール・シンプルで豊かに生きる
弱肉強食の競争によって効率性だけを追求し利益を最大化する経済から、分かち合いと協力・連帯によって人間らしい生活を営める経済に転換する。

・格差と貧困をなくし、分かち合いを実現する
若者や社会的弱者に「自己責任」を押しつけず、政府や地方自治体による公的支援を拡充すると同時に、市民やコミュニティによる助け合いを活発にする。
いわゆる『大きな政府』志向と思われるが、それを具体的にどう表すかが大事。

・性による差別・抑圧のない平等な社会へ
性別役割分業から解放され、個人を単位とする社会を実現する。すべての人が性別にとらわれず、「自分らしく」生きられることをめざす。
そこは僕も同じ考え。

・子どもと未来を育む
子どもは、血縁の家族だけではない「家庭」、保育所や学校、地域コミュニティのなかで育つ。「子どもの権利条約」に謳われている「自分らしく生きる権利」「意見表明権」を実現する。

・多様で違ったあり方を認め合う
多民族・多文化共生の「そのまま違っていられる社会」を実現するために、当事者が自分たちに関わる事柄の決定に参加できる権利と仕組みの確立が重要。

・熟議と当事者主権にもとづく参加民主主義を実現する
情報公開を徹底し、市民が行政を監視し、重要な事柄は住民投票や国民投票によって決定できるようにする。

・平和と非暴力の北東アジアを創り、戦争や暴力、差別のない国際社会をめざす
憲法9条の堅持を国際社会に明言し、武力紛争や人権蹂躙、貧困や差別などを予防・解決するための外交や施策を積極的に展開し、その国際的な枠組み作りを進め、市民、コミュニティ、国家間の信頼や友好関係を発展させる。


まだまだできて間もないし、小選挙区では当選は難しいと思う。
おそらく比例でどれだけ取るかがカギかも。

ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:環境・資源・エネルギー - ジャンル:政治・経済

【 2012/08/25 22:51 】

| 主張・雑感 (政治関連) | コメント(2) | トラックバック(0) |
映画『おとうと』感想
前々から見たかった映画『おとうと』
友達と映画を見に行った時、『アバター』を見るか、『おとうと』を見るかでちょっと迷ったことを今もはっきりと覚えている。
結局アバターにしたけどね。
そっちの方が初めての3D映画ということもあって派手だし。

今回の物語は、薬剤師として堅実に生きる吉永小百合演じる吟子と、旅芸人としての成功を夢見て無為に過ごしてきた笑福亭鶴瓶演じる弟・哲郎の物語。
弟は酒癖が悪く、酔っ払って吟子の夫の十三回忌や、姪の小春の結婚式を台無しにして、親戚皆からうとまれるという状況・・・。
このあたりは寅さんに似ているのかな。
寅さんとサクラも似たような関係で描かれているという話を聞いたことがある。
(ちなみに僕は、家族が渥美清嫌いということもあってか、『男はつらいよ』を見たことがないのよ。)
渥美清の役は笑福亭鶴瓶にはつとまらないという意見もあるけど、そうかもしれない。
山田洋次のようなやり手がそう思わなかった・・・というのは不思議かも。


鉄郎は吟子から絶縁を言われた時には、既に不治の病にかかっていたようで
絶縁しても、弟を気づかう吟子にはあこがれの念を持ったなあ。
肉親の絆ってそんなものなのかな。
どんなに駄目人間でも、弟は弟であり、そして人間として、終を人間らしく終える権利はあるのかもね。


今回紹介された大阪にあるホスピスって、今もあるのかな。
確かに、身寄りのない人たちには必要なんだろうけど・・・。


姪の小春(蒼井優)は非常に感情移入しやすかった。
幼いころは名付け親の叔父にあこがれていたけど、結婚式を台無しにされたりして、わだかまりを持って、鉄郎が病気だとしっても捨てきれなくて・・・。
それでも、最後の最後で鉄郎の最期に立ち会うのは、やはり叔父であり、名付け親だからかなあ・・・。
肉親とは、一体何なんだろう。
どんなに駄目人間でも、切っても切れないのが肉親の絆。
鉄郎の最期の時に姉と弟で結んだリボンのように。
いつか僕も、いろいろな肉親の死に目に会うのかな・・・。
それを失うとき、どういう気持ちになるやら・・・。


P.S 鉄郎は胃ろうになったけど、経管投与をする人って初めて見たな・・・。
普通に食えることがどんなに幸せか、ちょっとわかった気がする。
ともあれ、水と焼酎を間違えて投与って・・・匂いでわかるだろ。


ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:DVDで見た映画 - ジャンル:映画

【 2012/08/24 19:54 】

| その他の趣味(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
反撃のカギ ~SKET DANCE・スイッチ・オン5感想~
今回のSKET DANCEは、いよいよ反撃開始といったかんじ。
その前にチュウさんから笛吹の身の上話。
弟が自分の付いた嘘のせいで死に、自責感から不登校に・・・。
でも藤崎が意気投合していたのはたしかなようで、何としても助け出したかったようだね。

さて、藤崎
デスファイトの隠しカメラは管理人が直接取っていると推測。
ゴーグルをかけんでも推理力あるやんけ。
というより、ミステリーっぽい展開がスケダン人気の一つかも。
それを利用して、デスファイトの現場で管理人を捕獲しようとする藤崎
最初は自分がおとりになろうとするが、鬼姫の異名を持つ鬼塚おとりになることに。
『けがれ仕事ができないで人助けができない』とか、『鬼姫の異名を持つ自分がおとりになる。』とか、普通の人間じゃ出来ない芸当だよな・・・。
鬼塚はキャプテンや藤崎に助けられた経緯もあるんだろうけど(これも単行本で確認しなきゃ駄目かなあ。)

暴走行為なり、藤崎をどつく行為を行ったりして、ようやくデスファイトへの招待状が・・・。
おそらく黒幕は奥山だろうけど、笛吹はどう関わるの?
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:SKET DANCE - ジャンル:アニメ・コミック

【 2012/08/22 20:22 】

| 漫画・その他(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
るろうに剣心・第零幕感想
意外だったジャンプでのるろうに剣心読み切り版。

横浜の外国人居留地で、剣心が悪を退治して女医を助け出すという話。
狂言回しの車屋弾吉がおもしろかったり。
無線で乗ろうとする剣心に『ポリ直行』って・・・。
しかし本当に剣心ってどうやって金集めてたんだ。

そうそう、今回の女医・エルダー。
仮面キャラで素顔が美少女・・・って、今までのるろ剣ではなかったもんでびっくり。
るろ剣の仮面キャラって、外印しかり般若しかり、素顔が醜悪だったから。
(作者和月によると『美形なら仮面する必要がないだろう』とのこと。)
読者の苦情で考えを変えたそうだけど、ほんと和月の苦労がしのばれる・・・。
(のちの『武装錬金』のパピヨンや毒島は美形の仮面キャラ)

今回の敵もるろ剣と言うよりは、武装錬金やエンバーミングの世界に出てきそうな人物・・・。
技がフェンシングを思わせる(かろうじて時代劇の世界観を守ってる?)けど、龍槌閃を一発で食らって撃沈。
見かけは派手だけど、拍子抜け。尺の問題上弱く見せざるを得なかったのかねえ。


黒幕は横浜の有力者で、医師の資格ももっているものの、天然痘の菌をばらまこうとするなどやることが陰湿すぎる。
エセ恵比寿(比留間喜兵衛)に似ているけど、より凶悪化した感じ。


わりとるろ剣としても読めるし、別作品としても読める作品でした。
いい作品でした。




今回のおまけ
星新一ショートショート『夢と対策(エヌ氏の遊園地より)』
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:るろうに剣心 - ジャンル:アニメ・コミック

【 2012/08/21 21:17 】

| 漫画・その他(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(1) |
食べ物は粗末にしないようにしましょう ~銀魂・ベギラマな夏感想~
はいはい、今回はスイカを敵に投げつけて大暴れというわけね。
食べ物は粗末にしないようにしましょう。
この一言に尽きる。

ともあれ、そよ姫神楽と一緒に外出できるようになったのね。
たぶん一国傾城編以来、信用が上がったからだと思うけど。
それにしたってスイカ割りをしたいからって、ぱっつあんや銀さんを生き埋めにするなんて。
あげく棒を振り回して怖いよ・・・。

目隠しをしたまま大暴れしたあげく、攘夷党に拉致されるという体たらく・・。
しかも全然怖がらないのは豪胆だからか?天然Sだからか?
それを追いかけようとする銀さんたち。
なぜかスイカがたくさん積まれているトラックを利用して、攘夷党にぶつける・・・。
真撰組もヅラも出てこないから、なんかスケールが小さい。
というか、食べ物は大切にしろって。

すべてが終わった後、銀さんは砕けたスイカを食べる。
まずいのも当然よなあ。
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:銀魂 - ジャンル:アニメ・コミック

【 2012/08/20 22:02 】

| 漫画・銀魂(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(3) |
前ページ | ホーム | 次ページ