fc2ブログ

強烈な指導力か、それとも?
税の一体改革が審議に入る中で、与野党の膠着状態が続いている様子。
これから審議が通るにせよ、通らずに解散総選挙するにせよ、ここからが正念場であろう。
(まあ自民も消費税10パーセントを公約に掲げていたこともあったが)

そんななかで、橋下氏はちょっと沈黙していてわからない。
民主党は政治主導の名のもとに、政治家が行政をトップダウン式で動かす(政策の一元化を考えたのも、責任者の明確化とスピードアップ、族議員消滅を考慮にいれたものだった。)
ことを理想としていたが、うまくいかず、修正せざるを得なかった

橋下氏もトップダウン行政を理想としているよう。
それで行政をコントロールしているかどうかは眉唾ものとして、自分の理念を一方的に押しつけるだけのやり方は、いずれ反発を招くのではあるまいか。



基本的に政治主導が実現するためには
①政治家がはっきりと基本理念を示すこと
②それに合わせた人員、資金配分をすること(ブレーンとして民間人を雇うという手もあり)
③政治家同士のチームワーク。

が必要なのであるが、今のところ閣僚にちょっと方針が見えないのは残念でならない。
せめて①をはっきり示すだけでも、ぐっと変わるのではあるまいか

(成功した事例もあるそうだし。)

少し話がそれたが、橋下氏は『大阪都構想』という漠然としたビジョン以外、明確な方針を出してない気がする。
それでも人がなびくのは、マスコミのためか、それとも行動力があると認めるべきなのか。

ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

スポンサーサイト



テーマ:政治 - ジャンル:政治・経済

【 2012/05/25 22:13 】

| 主張・雑感 (政治関連) | コメント(3) | トラックバック(1) |
一人の女医の軌跡 ~梅ちゃん先生・ゆずれない思い感想その3~
そろそろ将来のことを考える時期に来た梅子。
ともあれ、江美が知り合いを受信して悩み苦しむなど、くじけそうな日々。
江美も典子も、割としっかりした性格なのね。
親が敷いたレールに乗っかる弥生や雪子のようなタイプもいるけれど。
梅ちゃんもいい加減、医師としての自分を考える時期。
何とかして自分の在り方を考えるあたりが人間らしい。
吉岡の知り合いで会った建築士に、どんな人だったかを聞いてみるあたりも。

さてさて、家を新築するあたり、下村家と安岡家の境界線をめぐって争いが・・。
おいおい、やくざの縄張りとは違うんだからさあ。
あげくその境界線である木を移動させようとして、倒れる幸吉。
もしかして脳溢血か?
気短だもんなあ。とはいえ、ここで物語退場とはいかないでほしかったり。


下村梅子…堀北真希

下村建造…高橋克実
下村芳子…南果歩
下村正枝…倍賞美津子
下村松子…ミムラ
下村竹夫…小出恵介

安岡幸吉…片岡鶴太郎
安岡信郎…松坂桃李
安岡和子…大島蓉子

沢田弥生…徳永えり
須藤雪子…黒川智花
瀬川典子…西原亜希
園田江美…白鳥久美子

立花陽造…鶴見辰吾
吉岡智司…成宮寛貴
矢吹あかね…宇野実彩子
山倉真一…満島真之介
三上康子…岩崎ひろみ
三上千恵子…山口朋華
節子…中村ゆり
軍需工場の監督官…徳井優
松岡敏夫…高橋光臣
扇田…大和田伸也
柴田…田中要次
久保田…KONTA

語り…林家正蔵
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:梅ちゃん先生 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2012/05/25 19:00 】

| 連続テレビ小説『梅ちゃん先生』感想 | コメント(0) | トラックバック(1) |
| ホーム |