fc2ブログ

どちらに転んでも ~平清盛・保元の乱感想~
叔父の忠正が崇徳方につく形で、始まった保元の乱。
一方で源氏は、義朝以外みな崇徳方に。
その中には豪勇無双の武人・源為朝もいたわけで・・・。
ただ、数としては後白河方のほうが多かった。

先は読めない話だけど、『保元物語』によれば、為朝が案じた夜討ちを頼長が拒んで、援軍が来るのを待つということになり、方や後白河方は信西自らが夜襲を計画した、とある。 
ここではどちらも孫子の説を用いて、体面を重んじる頼長と、勝つために手段を選ばない信西の違いを強調した感じか。
融通のきかない頼長の性格がここでは災いした感じか。
逆に信西は『力は正義なり』の則を理解していたといえる。
武士の力と行動力。それがいかに大事かを。

でもそれだけに、崇徳院からも捨てられた頼長が気の毒。
オウムを一匹取り残して、白河院の宮殿から逃げ出す頼長。
それが自らの破滅につながっているとも知らずに。



平清盛(平太) … 松山ケンイチ(幼少期:前田旺志郎)

平忠正 … 豊原功補
平家盛 … 大東駿介
平頼盛 … 西島隆弘
平時忠 … 森田剛
平盛国(鱸丸) … 上川隆也(幼少期:小林廉)

伊藤忠清 … 藤本隆宏
平盛康 … 佐戸井けん太
平維綱 … 尾美としのり

時子 … 深田恭子
明子 … 加藤あい
滋子(建春門院) … 成海璃子
秀子 … 海老瀬はな
須磨 … 駒塚由衣

宗子 … 和久井映見
平家貞 … 中村梅雀
平忠盛 … 中井貴一
平正盛 … 中村敦夫

源義朝 … 玉木宏
源為義 … 小日向文世
源義平…波岡一喜
源為朝 … 橋本さとし
由良御前 … 田中麗奈
常盤御前 … 武井咲

鎌田通清 … 金田明夫
鎌田正清 … 趙和

源頼朝(語り) … 岡田将生

政子 … 杏

白河法皇 … 伊東四朗
舞子 … 吹石一恵
祇園女御 / 乙前 … 松田聖子

鳥羽上皇 … 三上博史
後白河天皇(雅仁親王) … 松田翔太
崇徳天皇 … 井浦新(幼少期:桑代貴明)
近衛天皇 … 北村匠海
二条天皇 … 冨浦智嗣
重仁親王 … 雄大
統子内親王 … 愛原実花

璋子(待賢門院) … 檀れい
堀河局 … りょう
得子( 美福門院) … 松雪泰子
御影 … 横山めぐみ

藤原長実 … 国広富之
藤原忠実 … 國村隼
藤原忠通 … 堀部圭亮
藤原頼長 … 山本耕史

信西(高階通憲) … 阿部サダヲ
高階通憲妻・朝子 … 浅香唯

藤原家保 … 渡辺哲
藤原家成 … 佐藤二朗
藤原成親 … 吉沢悠
藤原師光 … 加藤虎ノ介
高階基章 … 平田満
藤原季範 … 山口良一
藤原信頼…塚地武雅

鬼若 … 青木崇高

西行(佐藤義清) … 藤木直人
兎丸 … 加藤浩次(幼少期:前田航基)
朧月 … 隆大介
滝次 … 河原崎建三
国松 … 白倉裕二
時松 … 内野謙太
蝉松 … 原勇弥
荒丹波 … 八田浩司
麒麟太夫 … 須加尾由二
資遠 … 真島公平
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 平清盛 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2012/05/27 19:00 】

| 大河ドラマ 平清盛感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(11) |
一人の女医の軌跡 ~梅ちゃん先生・譲れない思い感想その4~
笑えて時に泣けるこのドラマも、もう3分の1消化ですか・・・。
本当に速い。

今回の『ゆずれない思い』というのは、新築の家の境界線ではなくて、医師としてどう患者さまと向き合うことだったのかもしれない。
僕は江美のような仁はないけど、それでもできる限りのサービスを提供しようと、今考えているところ。
梅ちゃんはこれから、どんな大切なものを見つけていくんだろう。

弥生や雪子のように、親が敷いたレールというのもないわけで。

向かいの安岡幸吉がぶっ倒れ、何としても助けだしたい一家。
さんざ建造の顔色をうかがって、何としても胃潰瘍の手術を成功させたい・・・。
その気持ちはわかるが、建造は内科医だから直接手術するわけではない、というオチ。
おいおい・・・。


ナースのお仕事、のような軽いドラマでもないようで。
時折父親から医者としての心構えを授けられる梅子
確かに、いくら骨砕いても、どうしようもないことがあるんだな。
無力感も後悔も抱えつつ、医者は患者さまと接しないといけない。
僕にはまだ、背負っているものはないけれど、しっかり患者さまに向き合わないといけないのかも。


下村梅子堀北真希

下村建造高橋克実
下村芳子…南果歩
下村正枝…倍賞美津子
下村松子…ミムラ
下村竹夫…小出恵介

安岡幸吉片岡鶴太郎
安岡信郎…松坂桃李
安岡和子…大島蓉子

沢田弥生…徳永えり
須藤雪子…黒川智花
瀬川典子…西原亜希
園田江美…白鳥久美子

立花陽造…鶴見辰吾
吉岡智司…成宮寛貴
矢吹あかね…宇野実彩子
山倉真一…満島真之介
三上康子…岩崎ひろみ
三上千恵子…山口朋華
節子…中村ゆり
軍需工場の監督官…徳井優
松岡敏夫…高橋光臣
扇田…大和田伸也
柴田…田中要次
久保田…KONTA

語り…林家正蔵
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:梅ちゃん先生 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2012/05/26 15:18 】

| 連続テレビ小説『梅ちゃん先生』感想 | コメント(0) | トラックバック(2) |
強烈な指導力か、それとも?
税の一体改革が審議に入る中で、与野党の膠着状態が続いている様子。
これから審議が通るにせよ、通らずに解散総選挙するにせよ、ここからが正念場であろう。
(まあ自民も消費税10パーセントを公約に掲げていたこともあったが)

そんななかで、橋下氏はちょっと沈黙していてわからない。
民主党は政治主導の名のもとに、政治家が行政をトップダウン式で動かす(政策の一元化を考えたのも、責任者の明確化とスピードアップ、族議員消滅を考慮にいれたものだった。)
ことを理想としていたが、うまくいかず、修正せざるを得なかった

橋下氏もトップダウン行政を理想としているよう。
それで行政をコントロールしているかどうかは眉唾ものとして、自分の理念を一方的に押しつけるだけのやり方は、いずれ反発を招くのではあるまいか。



基本的に政治主導が実現するためには
①政治家がはっきりと基本理念を示すこと
②それに合わせた人員、資金配分をすること(ブレーンとして民間人を雇うという手もあり)
③政治家同士のチームワーク。

が必要なのであるが、今のところ閣僚にちょっと方針が見えないのは残念でならない。
せめて①をはっきり示すだけでも、ぐっと変わるのではあるまいか

(成功した事例もあるそうだし。)

少し話がそれたが、橋下氏は『大阪都構想』という漠然としたビジョン以外、明確な方針を出してない気がする。
それでも人がなびくのは、マスコミのためか、それとも行動力があると認めるべきなのか。

ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:政治 - ジャンル:政治・経済

【 2012/05/25 22:13 】

| 主張・雑感 (政治関連) | コメント(3) | トラックバック(1) |
一人の女医の軌跡 ~梅ちゃん先生・ゆずれない思い感想その3~
そろそろ将来のことを考える時期に来た梅子。
ともあれ、江美が知り合いを受信して悩み苦しむなど、くじけそうな日々。
江美も典子も、割としっかりした性格なのね。
親が敷いたレールに乗っかる弥生や雪子のようなタイプもいるけれど。
梅ちゃんもいい加減、医師としての自分を考える時期。
何とかして自分の在り方を考えるあたりが人間らしい。
吉岡の知り合いで会った建築士に、どんな人だったかを聞いてみるあたりも。

さてさて、家を新築するあたり、下村家と安岡家の境界線をめぐって争いが・・。
おいおい、やくざの縄張りとは違うんだからさあ。
あげくその境界線である木を移動させようとして、倒れる幸吉。
もしかして脳溢血か?
気短だもんなあ。とはいえ、ここで物語退場とはいかないでほしかったり。


下村梅子…堀北真希

下村建造…高橋克実
下村芳子…南果歩
下村正枝…倍賞美津子
下村松子…ミムラ
下村竹夫…小出恵介

安岡幸吉…片岡鶴太郎
安岡信郎…松坂桃李
安岡和子…大島蓉子

沢田弥生…徳永えり
須藤雪子…黒川智花
瀬川典子…西原亜希
園田江美…白鳥久美子

立花陽造…鶴見辰吾
吉岡智司…成宮寛貴
矢吹あかね…宇野実彩子
山倉真一…満島真之介
三上康子…岩崎ひろみ
三上千恵子…山口朋華
節子…中村ゆり
軍需工場の監督官…徳井優
松岡敏夫…高橋光臣
扇田…大和田伸也
柴田…田中要次
久保田…KONTA

語り…林家正蔵
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:梅ちゃん先生 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2012/05/25 19:00 】

| 連続テレビ小説『梅ちゃん先生』感想 | コメント(0) | トラックバック(1) |
ひとりの女医の軌跡 ~梅ちゃん先生・ゆずれない思い感想・その2~
いきなり4年が経過して、梅ちゃんはあっという間に最終学年に。
ここまで来るのだって並大抵のことではないと思うが。
僕の学校でも留年者や中退者が多かったし。
まあ、蟻のような不器用さで、単純な修行を繰り返して、何とかここまでこれたんだろうけど。


叔父の家を出た竹夫は、小さな貿易会社を設立。
それでも一国一城の主か。
『牛後より鶏口』というのは、僕も仕事や小説を描く上での志だけどね。
小さな集団でも言いから頭角を現したいと。
竹夫も同じ気持ちだったのではあるまいか。


戦災から少しずつ立ち直り、バラックをやめて立派な家も立ち始めたこの頃。
清貧を美学にする建造は、なかなかに出し渋ってるけど・・・。
そんなおり、吉川に世話になった建築屋がやって来て・・・。
どうやらこれで安岡家とひと悶着ありそうなんだけど、どんな結末になる?

下村梅子堀北真希

下村建造高橋克実
下村芳子…南果歩
下村正枝…倍賞美津子
下村松子…ミムラ
下村竹夫…小出恵介

安岡幸吉…片岡鶴太郎
安岡信郎…松坂桃李
安岡和子…大島蓉子

沢田弥生…徳永えり
須藤雪子…黒川智花
瀬川典子…西原亜希
園田江美…白鳥久美子

立花陽造…鶴見辰吾
吉岡智司…成宮寛貴
矢吹あかね…宇野実彩子
山倉真一…満島真之介
三上康子…岩崎ひろみ
三上千恵子…山口朋華
節子…中村ゆり
軍需工場の監督官…徳井優
松岡敏夫…高橋光臣
扇田…大和田伸也
柴田…田中要次
久保田…KONTA

語り…林家正蔵




今回のおまけ
梅ちゃん先生ダイジェスト 第7週「愛のから騒ぎ」
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:梅ちゃん先生 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2012/05/23 17:45 】

| 連続テレビ小説『梅ちゃん先生』感想 | コメント(2) | トラックバック(1) |
前ページ | ホーム | 次ページ