fc2ブログ

アンドロイドの戦い ~銀魂・金さんの金〇~
万事屋メンツが銀さんを救った・・と思いきや、それは危機に頻した人に手を伸ばしただけのことだったらしい。


結局銀さん、自分がかえって邪魔だと思い込み、去っていくはめに。
マダオの住む公園に行くのかと思いきや、あてもなく旅立つことに。
ある意味最終回フラグだけど、そうもいかないのが銀魂のつね。

さっちゃんもツッキーも日輪も、銀パーの男について語り合う。
万事屋からつまはじきにされても印象が深いんだねえ。
ま、攘夷戦争時には白夜叉と呼ばれ、戦争後は胡散臭い商売をした糖尿予備軍の男だからねえ。
肩書きだけでも印象に残りやすいか。

何より大事なのは、中身だったんだろうけど。
欠点だらけでも、人の心にすりこむ何科はあったんだろうなあ。

ヅラはマダオと共に銀髪テンパーの男について話すが、金さんの車にはねられる・・・。
天然が多いからねえ、こいつ。

さて、たまは金さんに役目は終わったことを知らせようとするが
金さんは
たまの足と額を砕く。
さすがはアンドロイド化・…。
自分に従わず、自分から離れていく人間は排除。
映画によくある、人間につくられたけど人間の統制を離れて暴走するマザーコンピューターのよう。
何とか銀さんがねじを破壊して助けるが、たまは機能停止
泣けるねえ・・・。

さて、今度は銀さんが歌舞伎町から追われる身になるのか?
定春は銀さんのこと覚えていたみたいだけど。
みんな、銀さんのこと思い出してくれるかなあ。

今回のおまけ
銀魂MAD 椎名林檎『歌舞伎町の女王』
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

スポンサーサイト



テーマ:銀魂 - ジャンル:アニメ・コミック

【 2011/10/31 22:30 】

| 漫画・銀魂(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(3) |
最後の戦い ~江・大坂冬の陣~
ついに始まった、大坂の陣。
大坂城はコンスタンチノープル以東における最大最強の城閣と言われていたから、そう簡単に落ちるわけではない。
加えて、油断している人間と、攻めの一点に集中している人間とでは気概が違う。
真田の知略に翻弄された家康は、真田の寝返りを画作するようになる。
が、恨みこそあれ、何一つ恩にあずかったことはないからな。
(兄の信之は家康の家臣・本多忠勝の娘婿と言うこともあって、関ヶ原でも東軍についた。)

淀殿家康が死ぬまで戦い続けるつもりだったらしい。
それは武装して前線に赴いたところからもわかる。
ただ、どうも子煩悩が災いしたようで、秀頼も前線に出さなかった。
実際に仕事してわかるんだけど、現場のライン(司令官)や組織のトップが現場に赴くだけで、そこの士気は全く違ってくるんだ。
幸村もそこが不満だったようで。


そんなさなか、家康は豊臣と和睦をするために夜中に鬨の声をあげたり、大砲をうちこんだり、様々な牽制策を打っていた。
そのあたりと、堀を埋める点の件といい、家康のしたたかな面がうかがえる。



和睦後、秀忠が直々に淀殿秀頼に話をするが(これはおそらくフィクション)
そして和睦案

1.秀頼大阪城を出る
2.淀殿が人質として江戸に来る

のどちらか、(劇中は1)を求めるが・・・。

秀頼の人柄にほれた、のかどうかは不明。
いずれにしても以前の冷めた秀忠とは思えない熱さである。
しかし結局、大阪城育ちの秀頼は残ることを決意。
大阪城が自分の育ち場所、と言うのはわかるんだけどなあ。
幸村も、秀忠を不意打ちしようとおもえばできたものを、あえて戦いに持ち越した。
そのあたりに、雪村の潔さがうかがえる。


小説・徳川三代では、高台院が登場して
「もう私には何の力もない、太閤が偉すぎたのだ。」
と語るが、次回の高台院は何を見る?


今回のおまけ
青と赤編。

えむえむっ! 第7話 『真夏のトライアングルラブ』

Watch MM! BDRIP Episode 6 (Chinese Sub) in アニメ | View More Free Videos Online at Veoh.com


幕末機関説 いろはにほへと 第23話『箱館はあかく』
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 江 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2011/10/30 20:53 】

| 大河ドラマ 江 ~姫たちの戦国~ 感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(6) |
早く人間になりたい! ~妖怪人間ベム・第2話~
刑事達に本当の姿を見られ、この町を出ていくしかないと考えるベラ
涙で人間になれないかというベロの言もはねつける。
それにしてもはクールな役がよく似合う。
声も低くドスが聞いているしな。


さて、道行くサラリーマンに災害ボールを投げるバケモン・・・。
こいつも名前のない男に負の念を増幅されたくちか?
ガスマスクをして、確かに化けものっぽいなあ。
見かけは化け物でも、心は正義。
見かけは人間でも、心は化け物。
ベムと言うよりデビルマンに似てきたな・・・・。


さて、奇妙なスーツの姿の女性。
春がその正体だろうね・・・と思ったら違った。
それにしても、本当にベロは無邪気。
一図と言うべきかな。

それを必死に叱咤するベラ、あまり何も言わず見守るベム
きちんと原作通り、家族愛をサブテーマにしているわけね。

ベラは気性の激しさで、ベロは好奇心で人間達に接近している感じか。
みんなそれぞれ虚栄心と自意識って言うのは持っているんだけどねえ。
正義のためなら人間は残酷になれるからねえ。

みなみな、変わりたいと思っている。
現状のちっぽけな自分に嫌気がさしているからだろうか。
それは刑事さんとて同じこと。
だけど・・・その思いをどう実現するか・・・。
結局コンビニの青年は、負の念を増幅されて狂気的な行動をとっていくのだが・・・。
怪人体に変身して、男を始末するのだが。


誰しも人は、さえない自分から自分を変えたいという思いがあり、時として危うい行動に結びつく。
人間になりたい妖怪人間ベム達には、それがどう映っているのかはわからないが・・・。


それにしても今回のベラはツンデレっぷりがよく目立ったなあ。


今回のおまけ
妖怪人間ベムED 『ベロは友達』






ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:新ドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2011/10/29 21:50 】

| その他の趣味(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(5) |
鬱になっても、残る証 ~映画『ツレがうつになりまして』感想~
見てきました、映画『ツレがうつになりまして』。

堺雅人と宮崎あおい、二回目の夫婦役だけど、相変わらず息があってるね。
ともすれば鬱展開になりかねないストーリーを、ユーモラスたっぷりなかけあいで明るさを保ってる。


高崎家の夫が鬱になる・・・ということ。

一応ポジティブシンキングなバリバリサラリーマンらしいが、それが伝わらなかったのが残念。
むしろ強かったのが、毎週のチーズや結ぶネクタイをきっちりかっちり決める、
という、几帳面というより極度の神経質な点。
そりゃあ、これだけ神経質だったら鬱にもなるわな。
理想と現状のギャップがどうしても大きくなるし


かたや宮崎あおい演じる妻はかなり大雑把な売れない漫画家。
これも正反対の者がひきつけあうというパターンか。
ネガティブ思考という設定。
こちらは物語が進むにつれ笑顔が目立ってくるという形か。
やはり彼女の笑顔はいいよね。
(恥ずかしい話だけど、最初作者は西原理恵子氏だと思ってました。)


ストーリーではツレは妻に強要され、会社を退職するという話だけど、本当は鬱状態で退職するのは、正常な判断ができないからまずいらしい。
まあ、実話を元にしてるからね。
そしてセロトニンを多く含む食物をたべたり、料理したりしながら生活。
うつ病の激しい気分の揺れを演じる堺雅人は、やはり演技派だと僕は思った。


様々な葛藤をかかえつつ、ツレが鬱になったと編集者に打ち明ける妻。
それはつれと様々な喜び、悲しみ、苛立ちなどを経験したからだろうか。
編集者がうつ病の理解者だったからよかったものの・・・・。
でも、旦那が鬱になっても、強いきずなが結ばれていたからこそ、ここまでやってこれたのかもねえ。
結婚同窓会で結婚式の誓いを口ずさむ妻が、何気に味がある。
そこがクライマックスだったのかな。
本当に『ツレがうつになりまして。』がヒットしてよかった。

ところどころにながれるクラシック音楽もよかった。
夫が退職届を書くところで『月の光』がながれたり、『トロイメライ』が情景を保ち出してなんとも。


生きがい、生きたあかし。
自分は一生をかけてそれを求めようと思った。
ただ、どんな形で生きても、そばに理解者がいれば、生きた証は自然と見つかるのかもしれない。
ツレもうつ病になっても、必死に生き抜き、支えられたことで、生きるあかしを見つけたような気がする。

今回のおまけ
映画『ツレがうつになりまして。』予告編
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

【 2011/10/27 20:58 】

| その他の趣味(SPIRIT) | コメント(2) | トラックバック(11) |
おとこは黙って徹子の部屋へ ~SKET DANCE・噂のスーパー高校生~
安形が去って春休み。
ボッスンは今日も人助けの毎日。
そこをマスコミが目をつけて・・・。

そういえばぺロキャン好きのヒメコと一緒に、CMにでたこともあったよね。
なんかシュールだったけど。

挙句新聞に紹介され、ツイッターに紹介され、ついに照子の部屋(徹子の部屋とは無関係です。)にでることに。
(本来のゲストが休みで、モモカの周旋で出ることになったらしいが。)
でも午後2じゃ主婦ぐらいしか見ないんじゃあ・・・。

しょっぱなからてんぱり、しかも照子の話すペースを狂わしてしまう。
挙句CMで照子は文句タラタラ。
しかしトットちゃん、早口で有名だとは聞いているけど、そのペースを狂わされると起こるなんて知らなかったな。
まあボッスンはあがり症だからね・・・ブラウン管(表現が古い)の中じゃあ本来の実力発揮できないかねえ。
(ゴーグルで照子の声にだけ集中すればいいのに。)

挙句特技の物まね(集中力だけではなかったのね)を披露。
フリーザ様の物まねは完璧にこなしてたけど・・・。
それでも照子は不満か。
スイッチだったら、多分うまくこなせてただろうに・・・。

多分ボッスン達が卒業式の日は、スケット団の活躍が皆に知られていて、華やかな中で卒業、となるのかな。
銀魂とは違った終わり方になりそう。
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:SKET DANCE - ジャンル:アニメ・コミック

【 2011/10/25 21:45 】

| 漫画・その他(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次ページ