昨日は仕事が休みということで、大震災以来、初めての訪問になる。
松島は入り江になっていて、しかも入口が狭く奥に行くにつれて広がっている形状、また島々が緩衝の役目をして津波が弱まったという。
この店も多少揺れたものの、水にはつからなかったらしい。
地震の時も休日だったため、お客様のけがはなかったとか。

デジ一眼を再び試してみる。
逆光だったから撮りにくかったけど。

洋菓子はなかなかうまい。
意外にあっさりしていて、しつこくないのです。
家族はあんみつを
やっぱりしつこくないうまさとのこと。(ボカシを入れてみる。少しは一眼らしく見えるかな。。)


入江は、あの時と変わらず、静かに靡いていた。

それでも家族によると、結構にごったとのこと。
石巻は大分修復したものの、結構傷痕は残っている。TSUTAYAもまだ休みだったし、仙石線もまだ復旧してない。
石ノ森のマンガッタンは水につかったと言われながらも、見事に原形をとどめて生き残る。
綺麗に残った。やはり・・・石ノ森先生の魂があるのかねえ。

文を書きながら、間に写真を並べる。
『函館百景』の構図に似ているなあ。
もう少し写真で目立たせるのではなくて、文章で相手に印象を与えたいんだけどね。
今、続編書いてます。今回のおまけ久々に軽ーくジャブをかましますか。
星新一ショートショート『ごきげん保険(『妖精配給会社』より)』他二本