今日は休み。
本当にこれだけストレスの強い日々が続くと、休みの日が貴重に思えてくる。
今日はカメラ探しと、旅行の支度。
僕はナーバスでキレやすく、そしてどこか陰が強い。(湯川秀樹や夏目漱石ほどは神経質ではないけど)
そういう性格と眠気は、一生つかず離れず生ぬるく付き合っていかなければならない運命なんだろうけど。
多分影のある感動系バラードを好むのも、そのためかもしれない。
ちなみに、カラオケで十八番にしたい曲は。
尾崎豊『I love you』
サイモン&ガーファンクル『明日に架ける橋』
フランク・シナトラ『マイ・ウェイ』
森山直太郎『生きてることが辛いなら』
植村花菜『トイレの神様』
もちろん、X JAPANの『tears』も。
いやあ、どうも明るい子ってたいていが、AKB48やK-POPのようなノリノリの曲が好きというイメージがありましてね。
(AKB48は嫌いじゃないけど、どうもいい曲と思えるものがないんだよな。)
僕は例えるなら、都会の公園で片膝ついて、イルミネーションをぼんやり見ているような人間。
とても周りとつるんでゲーセンへ等へ行けるような人間じゃない。爛れた人間関係しか築けていない(それで恋愛を描こうというのも変だけど)。静かに生きることが感性的に好きな人間。
それはそれで一つの、楽しめる生き方があるのかもしれないけど。このブログの管理者としては、乱子さんの『光』に対する『影』だといいんだけどね。
青と赤編で、正反対の作風を持つ作品を載せようとしたのもそのため。
さあ、旅行のために情報集めないと。
いいカメラがあったら情報ください。
P.S.件の小説、この絵からヒントを得て、
『SKET DANCE×銀魂』で火がついて書きたくなったわけ。(今スランプだけど)
他に北海道旅行記を『富嶽百景』のように書きたいとも、思っているんだけどね。
昔カウンセラーの先生に『多趣味だね』と言われたことがあったけど、それは今も変わらないのだろうか。
今回のおまけ再掲載だけど
サイモン&ガーファンクル『明日に架ける橋』