fc2ブログ

子煩悩の運命 ~江・秀忠へ嫁げ~
秀頼が生まれてからというもの、秀吉の子煩悩はさらにひどくなる。
それ以来、秀次は不安からか酒を飲み、禁所でタカ狩りをする毎日。
殺生関白と呼ばれた秀次だが、なるほど、これならばそう呼ばれたのもうなずける。
いずれにしても今回の秀次、能力はそれほどあったとは思えないが、人間くさいのは事実だったろう。

秀吉は京の噂、さらに秀次に関する悪い噂を聞きつける。
三成はまさに秀吉側近として、秀吉に悪い噂を吹き込む。
『茶坊主』と呼ばれた三成らしい。
やはり家康を主人公側の人物にしたからこそ、こういう人物になったのか。

(『天地人』の三成は、不器用ながら主君に忠実な武士という感じだったし。)

家康が秀次、更にのところにやって来て、近況と秀勝の冥福を祈る。
なぜ家康がをあれだけ気遣うのかは不明だが、やはり信長の血をひくものとして一目置いていたのであろう。
豊臣内部の権力闘争の話になると、家康が言葉を濁すのは人情か。
とはいえ、秀忠がずけずけそれを言うのはどうかと・・・。
(これは本多正信の役だろう。)


言葉を濁しつつも、根回しをきちんと行い、秀吉の動向を監視しようとする家康。
そのあたりは家康らしい。


秀忠とは再び、秀次の部屋で出会う。
一応隙を見せぬように、秀次の近くで情報を得ようという魂胆なのだろうが・・・・。
秀次は相変わらずやけになったかのようなふるまい。
それでも秀忠を取り込もうとする。
それを読み取るという、シニカルながら頭の切れる一面を見せる秀忠。

そして、ついにあらぬ疑いをかけられ、切腹に追い込まれる秀次。
高野山に追放された秀次はもはやかなり虚無的な状態になっていて、秀勝のそばに行こうとする思い。
不安が恐怖に替わった後、もはや受容状態になったとでもいおうか。
夕暮れの中で秀次は切腹する。
秀吉は秀次の悪霊に悩まされ、聚楽台を取り壊し、さらに秀次の一族36人を打ち首にし、秀次と親しかった武将(伊達政宗等)にも疑いをかける秀吉。
明らかに晩年のとち狂った秀吉そのものとでもいおうか。
『殺生太閤』と言われたのも仕方ない。

これ以上は許せぬと、秀吉との絶縁を望む
それに対して、秀吉の要求は秀忠との婚姻だった。
ここでも、女性が戦略の道具になったということがうかがえる。
結局豊臣・徳川は対立し、しかも秀次と親しかった武将は徳川に着いてしまったのであるが・・・・。


豊臣秀次、入道豊禅閤 28歳。

辞世:磯かげの松のあらしや友ちどり いきてなくねのすみにしの浦



今回のおまけ
豊臣秀次の墓
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 江 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2011/07/24 20:46 】

| 大河ドラマ 江 ~姫たちの戦国~ 感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(4) |
テンペスト
テンペスト

心のままに生きられずにいた美貌の少女 真鶴は
宦官 孫寧温となって王府へ登った
2つの“顔”のはざまで揺れ動きながらも
祖国、琉球のために戦い抜いた女性を描く
絢爛豪華なエンターテインメント時代劇

原作:池上永一 脚本:大森寿美男 演出:吉村芳之
音楽:H・GARDEN 主題歌:安室奈美恵「Tempest」

【出演者】  
仲間由紀恵さん 谷原章介さん 塚本高史さん GACKTさん
高岡早紀さん 金子昇さん 若村麻由美さん 高橋和也さん
上原多香子さん 藤木勇人さん 平良とみさん 小林幸子さん
かたせ梨乃さん 八千草薫さん 奥田瑛二さん ほか

第一話予告とあらすじはこちら

第1回『龍の子』

【 19世紀の琉球王国。嵐の中、一人の女の子が誕生する。
男子誕生を望んでいた父に名前を与えられず育ったその少女は、自身に「真鶴」と名付ける。
成長した真鶴(仲間由紀恵)は孫家復興を願う父のため、性を偽り、「
寧温」として王宮に上がることを決意。尚育王(高橋和也)は聡明な寧温に王府の財政改革を命じる。


テンペスト
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/tempest/next/01.html


先日始まったばかりですが第1話から
とても素晴らしい内容になっています
今からでも間に合いますので是非是非ご覧下さい(*´▽`*)


ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:BS時代劇テンペスト - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2011/07/24 11:00 】

| その他の趣味(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
原発に代わる代替エネルギーは? その4
代替エネルギーを考える会に出てみたが、ちょっと自分なりにまとめてみたので、レポートしておく。

日本は現在2030年までに23%を自然エネルギーに変えるという目標を立てている。(2010年9月のエネルギー基本計画では)。

原発がいかに発電コストが高いかも言っていて。
発電コスト
つまるところ効率が悪いということだろうか…?
希少金属のウランは値段が高いから、それによるコストもあると思うが。

ともあれ、世界の流れでは
特に風力への投資が多いと聞く。
世界の主要エネルギー投資額
その流れに乗った方がいいのか?


ところで、日本でも法案が入った自然エネルギー買い取り法案
環境先進国であるヨーロッパはこれぐらいだという。
ヨーロッパの自然買い取りエネルギー
だとすれば、日本も環境先進国として、少なくとも法案を通すべきと思うが・・・どうだろう。


ちなみに、太陽電池はすでに日本企業は参入していて。
(最近はソフトバンクとドコモも参入した。)
特にシャープは下図のように、世界第3位の生産額を記録している
太陽電池生産量
原発に代わる雇用を増やすには、これに投資するのもよいかもしれない。
ただ、ある程度非正規社員への配慮もなければ伸び率が悪いのでは、とも思う。


短期的には、もう昨年以上と呼ばれる暑さを節電して乗り切らないといけない。
(もう様々な冷却グッズが紹介されてるけどさ。)
その方法として、こんな方法が出された。
ベース電力(電力消費が小さい時間。午前4時から5時まで):水力、地熱、小水力
ミドル電力:火力+太陽光、風力、潮力(不安定だけど)
ピーク電力(電力消費が大きい時間。東電は午後1時から4時までと宣伝したことがある。 この会では2時から3時までとのこと):揚水ダム、バイオマス火力、LNG火力

これらを使い分け、8月の蒸し暑い日々に対応していくと。
(北海道に避暑に行くのもいいてかも。 北海道は割と冷え込むという話だし。)

確かにこれなら対応できるだろうが、念のためどんな燃料電池があるのかを、発信した方がいい。
いずれにしても、これまでの原発などを中心とした大規模集中型発電から、小規模分散型発電にした方がいいというのは確かである。


誰でも正義を持つ人間は、相反する考えを持つ人間を悪と呼ぶ。
ネットじゃ特に著しいようだ。
小沢信者は仙石(良かれ悪しかれ仕事ができると聞いているが)氏を口汚くののしっているし、
鍋党の人間は与謝野馨氏を目の敵にしているもんな。

勘違いしてほしくないのは、両者を悪く言うつもりは全くないということ。
そうではなくて、彼等のブログを読むたび、
『正義は人それぞれ』
ということを痛感して、その度に、
『無私の心で』
というフレーズや中身がちゃんちゃらおかしくなってくるのさ。
人間風情がね。


最も人間なんざ、他の動物に比べたらまともじゃないんだがね。
こちとらも、激情家なんてうそぶいてる情緒不安定な人間なんだけどさ。
それなりにいろいろと考えるつもりなわけさ。
(自分の生き方すら見えていないけれど。)


『強健な身体に健全な魂があるよう願うべきなのだ。
勇敢な精神を求めよ。死の恐怖を乗り越え、
天命は自然の祝福の内にあると心得て、
いかなる苦しみをも耐え忍び、
立腹を知らず、何も渇望せず、
そして、ヘラクレスに課せられた12の野蛮な試練を、
サルダナパール王の贅沢や祝宴や財産より良いと思える精神を。』
ユウェナリス(『風刺詩集』第10篇356-64行)



今回のおまけ
青と赤編。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第9話『俺の妹がこんなにエロゲー三昧なわけがない』


幕末機関説 いろはにほへと 第9話『黒猫哭(な)く』
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:「原発」は本当に必要なのか - ジャンル:政治・経済

【 2011/07/24 02:09 】

| 主張・雑感 (政治関連) | コメント(2) | トラックバック(5) |
フィギュア職人・ボッスン ~SKET DANCE フィギュアドール・モデリング~
さて、ボッスンは一からスイッチのフィギュアを作り直し。
本当に伝統職人みたいになってるな。
ゴーグルかけなくてもかなり集中しているし。

すべてを知ったスイッチはボッスンに別のフィギュアの制作を頼むが・・。
徹夜までして作り上げるボッスンの器用さって一体・・・。
しかもガレキモデラー志してからそんな経ってないよね?

挙げ句フィギュアコンクールに応募して、美少女フィギュアでないということで失敗。
このオチ何?

本当はコミック版・コクリコ坂からやスクイズのレビューも行いたいんだけど。
時間がなくてね
ごめんね。

ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:SKET DANCE - ジャンル:アニメ・コミック

【 2011/07/18 21:59 】

| 漫画・その他(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
残された江 ~江・秀勝の遺言~
朝鮮に渡った秀勝は、風土病で客死。
その悲しみからいまだに抜け出ず、娘の完も手に取ることができない
『強く握ったりすれば全身が崩れる。』赤ん坊。
やはり母が拒否するのはわかるものなのだろうか。

何とか立ち直ってもらおうとする初。
しかし京極龍子は天然で、何の解決にもなりやしない。
そこで現れたのはガラシャと淀殿


ガラシャは性質としての立場よりも、謀反人・明智光秀の娘ということで幽閉される身。
細川忠興は別の側室と仲良くしており・・・という状況で、もはや夫も愛することは出来ず、頼れるのは紙だけだったという。
実際の忠興は玉を大切にしており、たまを幽閉したのは離縁を思いとどまらせるためということらしいけれど。
更に朝鮮出兵中も、秀吉の誘惑に乗らないように何度も手紙を書き送っているとか。
(ただしキリシタンの受洗を聞いた時には激怒して、侍女の鼻をそぎ、さらに玉を脅迫して改宗を迫ったと言われている)
とにもかくにも、夫に信頼できない何かがあったのは確かなようだ。


続いて淀殿
彼女の場合は息子を亡くしているが、その悲しみは妹であってもわからない。
そりゃあそうだ。
実際に経験したことがないのだから。
自身が克服するしかないと諭す淀殿

やがて秀勝の遺髪と遺言が朝鮮から届き、は彼の意志を知る・・・。
こういう起承転結がはっきりしているのはいいよね。
「わしは、自分たちのやろうとしていることが、いかにむなしいかを子供たちの付き合いでわかった。
利休さまとの『みんなが笑って暮らせる世の中』を自分も目指したいと思った。
しかし自分は何を残したのか」
と言い残す。

『みんなが笑って暮らせる世の中』
最近聞いていて、僕は気持ち悪いのだが。
耳障りはいいけど(逆に良すぎて嫌い)、
漠然過ぎるし、そんなの誰だって目指しているって。
ただその方法が皆違うから、ほんのちょっとしたとっかかりだけで、人間は仲たがいし、憎み合うんだ



そして、秀勝と共に一緒に残したただ一つのもの、娘を抱き上げる
そして、と向き合う決意をする。


秀吉はいったん朝鮮から兵を撤退。文禄の役は終結。
そんな折、秀吉の長男、拾、後の秀頼が生まれ、彼に関白を継がせたいという秀吉
秀次は秀吉が生きている間に関白を継がせたいと推する。(ある意味正しい。)
やはり子煩悩になった秀吉がおかしくなり始めてきたことの証だろうか。
淀殿もまた、子煩悩になりかける。
あるいみ、2人はある意味、『殺生』になりかけていたのではなかろうか・・・。

今回のおまけ
青と赤編。
しかし今回のもちょっと長いな。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話『俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない』



幕末機関説 いろはにほへと 第8話『仇討(あだうち)本懐なる』
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 江 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2011/07/18 01:20 】

| 大河ドラマ 江 ~姫たちの戦国~ 感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(7) |
前ページ | ホーム | 次ページ