四月一日にとある医療系の会社に入社して、今週からとある店に仮配属となり、試行錯誤の日々が続いています。
先輩は『大学院のほうが大変』と言っていたけど、むしろ今の方が、一日が短く感じられるから不思議。
とくに迷っているのは、『力の入れ方、どのような時に気を使うか』
昨日までは『指示待ち人間』になることを恐れて、お客がこなくて手が空いた時には、自分から(カリキュラムにない)品物陳列の整理をしたり(相談を取ってだけど)、自分から品物を充填したりした。あげく不必要にヘトヘトになって、事務員さん達にも、ちと奇異に見られた気が・・・。
そこで今日はある程度力を抜いてメリハリをつけようと考え、
手
が空いたら保管している薬剤をメモ(これは比較的カロリーがかからない)していたところ、いつの間にやら指示待ち人間になってしまい、
「手が空いているなら薬剤の充填をお願いします」と言われる始末。
こちらは転勤ありの全国型でもよかったんだけど、親の反対で自宅通勤に。
あげく家でのちょっとした抗争で、心休まらぬ日々。
だから力の入れるときと抜く時をなおさらにはっきりさせないと。
人と接する時は神経カリカリになるけど。どっちにしても、
『孤独に耐えての孤高を目指す』と決めたのだから、しっかりやらなくっちゃね。
自分なりの仁義を持たなくては。てなわけで、このブログもいつ何を載せるか考えなくては。
オピニオン系は長くなるから休みの日にして、
(あ、それだと青と赤とダブるな。
あちらもそろそろ、後版を考えないと)
大河ドラマと銀魂のレビューは不定期になるな。
江は先週のをまだみてないし。(スケダンのレビューもいきたい)
今回のおまけ映画『ゴッドファーザー』予告編