fc2ブログ

『黒い雨』を思う1週間 その3
電気が元に戻ったのは、地震が起きてから2日後だったのですが、
停電時は大変でした。
夜になると明るくするのが大変で…。
とりあえず、祖父の葬式の時にもらった電池式蝋燭と、太いろうそく2つを用いて、なんとか夕食にはあり付けましたが。
就職を控えて朝方の生活に切り替えようという結論になり、この日から午後10時に寝て朝6時には起きる、という風に生活のサイクルを改造しよう、ということになりました。

電気も水道もガスも止まった地震後の次の日。
自宅から30キロほど離れた小学校に給水にいったのですが、そこにはすでに500人ほどの長蛇の列が。
挙げ句1トン程度のかわいい給水車しか来ず、それも来た人の容器に合わせて好きなだけくめるという状況でした。
僕は整理券だけもらって帰りましたが、母は7時間待たされ、挙げ句水切れ。
まっていた客から『ばっかやろー』という罵声怒号がとんだとか。

水もとまったトイレにひねり出さないようにするため、僕は『ストッパ(下痢止め)』をその日二回服用しました。
その日は案の定出なかったり。(食事量が少なかったこともあったが。)
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

スポンサーサイト



テーマ:東北地方太平洋沖地震 - ジャンル:ニュース

【 2011/03/23 22:14 】

| 日々の生活(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム |