![]() |
菅再改造内閣が発足し、増税が叫ばれている今日。
実際に案が出されないうちはすべて憶測の域を出ないが、朝日も毎日も読売も日経も『消費税を含む税制抜本改革』を叫んでいる。 ともあれ今の段階で消費税増税は早いだろう。 『税制改革に関して一言』でも言ったように、消費税アップはあくまで最後の手段だと思うのだ。 他に税収を上げる方法があるはず。 え、議員? いやいや、それは慎重にやらないと、本当に知名度も資金力もある人間(地域の顔役だったりタレントだったり)しか政治家になれなくなってしまう。 新聞に載った議員資産も確認したが、どの党においても、資産・株・不動産すべて多く持っている人間から、どれもゼロの人間までピンキリといる。 以前にも書いたが、ある程度金をかけないといい民主主義政治はできない。 下手にいじれば本当に金持ちしか当選できなくなる。 それよりはネットなどで議員歳費を公開する。あるいは公開を義務づける法律を作ったほうがいい。 要は情報開示が必要ということである。 民主主義政治にどれだけ費用(ポスター代や演説会費用、秘書を含む事務所の職員の給料だったりするんだけど)がかかっているか、国民が知るうえでもよいと思うし。 ここでどんな税があるのか、ちょっと確認してみようと思う。 僕にとっては公務員試験で学んだことをなぞることにもなるし。 累進課税の税、つまり所得や資産が多い人ほど高くなる税金(所得を調べるのに少し手間がかかる)には、 相続税・・・遺産などを引き継ぐときにかかる税金。階級の固定化を防ぐためにあるんだとか。 所得税・・・1年間の所得にかかる税金。現在は最高税率40%(年収1800万円以上の場合) 累進課税ではない税金については 消費税・・・商品の付加価値としてかかる税金。どんな人にも一定の負担がかかる 環境税・・・環境にマイナスになる物質にかかる税金。来年度から27年度までに3段階で導入する。 それぞれの税がどんなものかについては、別の機会で詳しく話そうと思う。 今現在は消費税による収入よりも相続税・所得税等による収入が多いが、 現在の状況を考えると、むやみやたらに消費税を上げるのは得策ではあるまい。 それよりは、消費税以外の税による税収アップを考えたほうがいい気がする。 とくに累進課税式、つまり金持ちほど多く取る税については。 (まあ、これは鍋党の方々も主張していることですが。) 所得税の最高税率を75%(年収8000万円以上の場合)に戻すとか、 高所得者には申し訳ないが、そこは『社会の底辺の人を助けるため』と納得してもらうしかあるまい。 格差というのはゼロというのも良くないが、今のように大きすぎてもいけないと思う。 また、所得や資産を調べるときにかかる手間と費用は、納税者番号制(幸い今、議論されつつある)を導入することである程度軽くできるだろう。 ところで、以前紹介した『EQ ~心の知能指数~』においては、批判ないしフィードバックにおいて大事な面を上げている。 まず一番いけないのが『相手をバカ呼ばわりや無能呼ばわりする』いわば人格攻撃。 そして、大事な点が ・具体的に言うこと・・・どこがよいのか、どこがいけないのか、直すべき点はどこか。はっきりと説明する。 ・解決策を示すこと・・・問題解決の方向性を述べること。 ・共感すること・・・相手のおかれた状況を推測し、理解しながら話すこと。 個人的には、今回の主張がこの条件を満たした主張かどうか、知りたいところです。 今回のおまけ 森田童子 『球根栽培の唄』 |
![]() |
インフルエンザで1週間仕事を休み、今週から復帰した早乙女乱子です。こんばんは。
さて、久々に私が更新するわけですが、内容はいろんなところに飛んでいます。まあこんな感じでもよければ、読んでください。 |
![]() |
バイキングには2つの楽しみ方があるという。
1:たらふく食べる。 2:さまざまな食物を味わう。 僕はやせの大食いでして、食いものにはがめついもんで、前者の楽しみ方で今までバイキングをたしなんできたが、後者の楽しみ方もあるそうな。 てな訳で昨日、野菜バイキング『ひな野』へ行ってきました。 肉や魚より、野菜系のおひたしやサラダが多いんだけど、結構口当たりはいいです。 マカロニサラダや蟹サラダ ほかに野菜の入ったパンケーキなんてのも。 ピーマンやマイタケの天ぷらもありまして、栄養たっぷりです。 僕はいつも、『歳の数だけおかわりする』ように体が覚えていて、たらふく食うまでがつがつたべていたんだけれども、今回はランチということもあり、2皿の制限。 それでも大きな皿を使っていたから、2皿で腹がパンパンになりましたね。 結構2皿だけでも腹にたまるもんだ。 いつもだったら動けなくなるまで食うんだけど。 なにしろちょびっと食っても腹がパンパンになるまで食っても同じ値段なんだ。 たらふく食うに限る。 以前行ったバイキングは値段が量に比例するし。 食ったらすぐにひねりだすのも僕の体質なようで。 まあ、一回に山盛りに盛ると汚く見えるんで、少しずつ取ってください。それがマナー。まあ、たらふく食う楽しみ方にせよ、食材を味わう楽しみ方にせよ、ひな野には行ったほうがいいですよ。 ランチだと1500円弱で楽しめますし。 もちろん飲み物も飲み放題。 今回のおまけ グルメに関するシュール動画 中華一番! 名シーン・・・の逆再生 |
![]() |