fc2ブログ

理想の自分像とは?
今日はカウンセリングを受け、自分がどんな人物であるかを振り返った。

寡黙でややとっつきにくいが、自分の目標とやることを決めてぶつかっていく。
そう自分では考えていた。


どうしても口頭で聞くと忘れやすく、活字でインプットすると覚えやすいという人間であるという事も。


過去に何遍も『激情家』と自称した。
幕末の志士もやはり激情家で、眉を吊り上げ、とらわれた精神を持つ悲憤慷慨型の人間が多かったらしい。

(坂本龍馬は・・どうだろう。悲憤慷慨型の龍馬も絵になるっちゃあなるけど)


少なくとも、自分の動じやすく情緒不安定になりやすい性質上、温和な性格をもってゆるく生きられないのは確か

例えるなら誰だろう。
結構(俺は激情家、俺は岡田以蔵)と自分に言い聞かせることが多い。
リーダーにはなれないけど、その素で自分の力を尽くすという人物という事で。

(もちろん、理想は土方歳三だが・・・。)
激情的という点では『アイーダ』のアムネリス王女も理想かもしれない。
彼女もまた、激情的で感受性に富んだ性格。
愛情・従順・優しさを絵にかいたような主人公・アイーダとは対をなす人物。
(僕の場合、感受性は・・・どうだろう。)

少なくとも、やはり不安定で動じやすい気質上、穏やかに生きられないのは確か。
幕末志士のように『極限の世界』で『生か、死か』の選択をするような気概を持って生きられるといい。


今回のおまけ
銀魂新シリーズOP風MAD
銀魂再アニメ化おめでとう。
もっとも、下ネタの多いギャグ漫画だから、こんなシリアスなOPはないかもしれないけど。
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

スポンサーサイト



テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

【 2010/12/16 22:35 】

| 日々の生活(SPIRIT) | コメント(2) | トラックバック(0) |
長いようで短い2日間 2日目・
うちの教授いわく、修論に出せるだけのデータはそろっているが、
投稿論文に出すためにはまだまだデータが必要とのこと。
ともあれ、プラスミドのDNA配列解読から躓く始末。(うまく読めないのよ)
そこで業者に頼むことに・・・。

いろいろと論文案も突き上げを食らい、あれやこれやで疲れてしまった。
時折自分で自分が何をやっているのか分からなくなる。
自分の本当の幸せ、本当の安らぎ、生きがいって何なんだか。


神戸の分子生物学会2日目の話である。
ホテルのベッドはやや硬めとはいえ、ぐっすり眠れた。
朝起きると、予報とは打って変わって快晴。
2日目の朝

シーサイドホテル舞子ビラ神戸からみられる景色

軽く食べてチェックアウトを済まし、
舞子駅へ向かう。
明石海峡大橋

明石海峡大橋

明石海峡大橋

そして昨日と同じ、神戸国際展示場へ向かう。
その近くのボートピアホテルも会場になっているが、ロビーは豪華である。
ホテルのロビー

神戸ボートピアホテルのロビー

僕が研究しているのは染色体の構造変化とその異常による細胞の発育性変化(エピジェネティクス)だが、
それはヒトにおいても病気にかかわってくるという。

例えば、自閉症患者には第19染色体が異常に伸びていることが知られているが、
これによって脳細胞のDNAが上手くメチル化されなくなり、機能に異常が起きるという。
ちなみに自閉症は、母親の遺伝子を受け継ぐことで起こると言われてきたが、
父から受け継いでも同じ症状が起きるとか(1つでも遺伝子を持つと発症する)。


深めるほど広い、といったところか。
なかなか自分の研究を人にあてはめることはできないが、
ただ、うまくいけば、染色体の構造を変化させて細胞を死に追いやる薬の開発になるのではないかと、淡い期待を持っているけれど。

いろいろと学べたのもいいが、何より異郷の地を歩むことが出来、何気ない景色をいろいろとることが出来たのが嬉しかった。
感謝である。

旅立つ日の新神戸

今も修論作成や論文案の推敲に追われている。
でも幸い、雪が降って来てくれた。今年初めて。
白くきれいで、心が安らぐ。


今回のおまけ
森田童子 『蒸留反応』
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:一人旅 - ジャンル:旅行

【 2010/12/16 00:34 】

| 日々の生活(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム |