fc2ブログ

龍の魂 ~龍馬伝・龍の魂~
『世の人は 我を何とも 言わば言え 我が成す事は 我のみぞ知る』
龍馬、16歳の時の句と言われている。

オープニングのない最終回。
今回の冒頭は、龍馬が先に鬼籍に入った懐かしい仲間に会うことから始まる。
弥太郎は土佐の役人に龍馬との面会を求めるが、鼻であしらわれる。
土佐の人間にとっても、下士の分際で容堂に意見する龍馬が目障りだったんだろう。

その夢から覚めて、龍馬は弥太郎に会う。
ドラマの中では今生の別れ。
最後の警告として、
「龍馬、人がみんなぁ自分のように、新しい世の中を望んじゅう思うたら大間違いぜよ。口ではどう言うとったちいざ扉が開いたら、戸惑い、怖気づく者は山のようにおるがじゃき。」
まさにその通りだと思う。

人は急激な変化を望む時は強く望むが、いざ変わって環境ががらりと変わると怯懦し、元凶の相手を怨む。
まして日本人は急な変化を特に嫌う民族。
『出る釘は打たれる』という言葉もある。

京の町。新撰組も見廻組も、職にあぶれてどうしたらよいのかわからなかった。
実際にはこののち、戊辰戦争で旧幕府側として最後まで戦うのだが・・。
いつの時代も、『総論賛成、各論反対』は変わらないのかもしれない。

龍馬のボディーガードであった藤吉は、暗殺犯を知りあいと思って龍馬に取り次ごうとしたところ、後ろから一刀で斬り倒され、この日風邪をこじらせていた龍馬も、ピストルを刀ではじかれ、額への一刀で致命傷を負った。
龍馬はその場で絶命。中岡も深手を負わされ、2日後に亡くなっている。
暗殺人が『こなくそ!(松山弁で「こん畜生」)』と叫んだと証言したのは中岡であった。
一時期は新撰組の原田左之助といわれ、陸奥陽之助もこののちに新撰組屯所を襲撃した。
戊辰戦争の時、土佐の者たちはみな新撰組を憎んでいたというが・・・。

この後日譚。
龍馬暗殺の実行犯として、幕府見廻組の今井信郎が逮捕されるが、わずかな期間で釈放。
そこには、西郷隆盛の裏工作があったとされる。
また、大政奉還の時に龍馬に協力した永井尚志の名もあった

中岡慎太郎ですら暗殺の手引きをしたといわれている、龍馬暗殺。
裏を返せば、晩年の龍馬はそれだけ、四面楚歌になっていたということだろう。

すべてを知った弥太郎。嫌いと言いながら雨の中、泣き出した時の思いはどんなものだったか。
弥太郎にとっては、龍馬が嫌いであるのと同時に、自分の理想像であったのかもしれない。

弥太郎はこの18年後になくなる。
笑って死ねる人生とは、まさに一片の悔いもなく。
僕もこのように生き、死にたいと思っている。

二人の英傑が駆け抜けた幕末。
彼らが残したものは大きい。
何からそれが生まれたのか。
おそらくは向上心と突破力、そして何より熱さなのではなかろうか。

日本のことを考えるにしても、自分のことを考えるにしても。

激情家と自分を自称するようになってから半年か。
激情の奴隷である僕はそこから何を生み出せるのかは、まだわからない。
でも、短くても太く、そして悔いのない人生を送りたいと思っている。
様々なことに手を出しながら。


天に意思がある。
としか、この若者の場合、おもえない。
天が、この国の歴史の混乱を収捨するためにこの若者を地上に下し、その使命が終わった時惜しげもなく天へ召しかえした。
この夜、京の天は雨気が満ち、星がない。
しかし、時代は旋回している。若者はその歴史の扉をその手で押し、そして未来へ押し開けた。
司馬遼太郎著『竜馬がゆく』




今回のおまけ
青と赤編です
らき☆すた 第6話 『夏の定番』

Watch lucky star episode 6 in 娯æ\½  |  View More Free Videos Online at Veoh.com

神八剣伝(しん はっけんでん) 第6話『ギョウ、コウを襲う』
ギョウの声を当てている西村朋紘氏は、『THE 八犬伝』で犬飼現八の声もあてています。
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

スポンサーサイト



テーマ:龍馬伝 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2010/11/29 23:33 】

| 大河ドラマ 龍馬伝 感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(7) |
『フリーター、家を買う』の親父さんはいい人か?
うちの母がはまってしまい、巻き添えを食う形で見ることになった『フリーター、家を買う』

見ていて妙に気になったのは、主人公・誠治のおやじさん・誠一(竹中直人が演じている人ね。)

最初は妻がうつ病になっても気に掛けず、息子の誠治が助けを求めてもきつい言葉で返したり、はたからみれば嫌な親父の何物でもない、と思ったのだが、プロフィールにはこうある。

『真面目でプライドが高く不器用な性格が、激変する世間の流れについて行けず、昔からのやり方や考え方に執着するあまり、必要以上に周囲の反感を買ったりすれ違ったりすることが多い』

となると、彼は星一徹のような『真面目な頑固親父』といったタイプなのかな。
それゆえ融通が利かずに家族や世の中の環境変化についていけず馬鹿を見て、会社からも家庭からもつまはじきにされてしまっていると。

ともあれ、今週は彼の本音が聞けて、また、息子ともやや打ち解けてよかったと思う。
そのうちに協力して家を買うことになるのかな。

今回のおまけ
星新一ショートショート 『月の光』
音がちょっと悪いです・・・・。
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:フリーター、家を買う。 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2010/11/27 16:33 】

| その他の趣味(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
総合デパート・戸田恵子
俳優・声優・歌手・それにコメディエンヌと、様々な仕事をこなす女優・戸田恵子。
戸田恵子


俳優としての彼女は、『新撰組!』が初見だったような気がする。
後で気づいたのだが、彼女は三谷幸喜脚本のドラマにはしばしば登場する。
彼女がアイドルのころから三谷はファンで、それをもとに長い付き合いができたという。

宮崎あおいの『純情きらり』でも出演。 確か時に厳しく、時に優しい女将の役割だったような気がする。
妙にインパクトがあった。
僕も『古畑任三郎vsSMAP』で見たことがあるが、なかなか印象深い。名バイプレーヤーの一人だと思う。

声優としてはご存知の方も多いはず。
アンパンマンや機関車トーマス、魔女の宅急便のおソノの声もあてていたから
ともあれ最近は声優としての名を聞かないなあ。『新・三銃士』にでていたぐらいで・・・。
(大泉洋あたりは声優として結構出ているようだけど。『ハウル』『千と千尋』などなど・・・。)

歌手としては・・・聞かないや。
ずいぶん以前、『アンパンマンのえかきうた』を聞いたくらいで(笑)

今後はクリスマスライブ、映画『白夜行(堀北主演か、久々に名を聞いた気がする)』『洋菓子店コアンドル』等、ミステリーから人情物・ライブまでいろいろなことが待ち構えているらしい。
総合デパート・戸田恵子。これからの活躍が楽しみである。

戸田恵子オフィシャルブログ

拍手への返事
匿名さん
25歳になったのは僕じゃなくて乱子さんのほうなんです。
もっとも、僕も11月で24歳になったから、あんま変わらないか。
実験報告と修論を控え、いろいろごたごたしていますが、たまにB級グルメを食べて力をつけて、頑張っていきたいと思っています。

今回のおまけ
ラヂオの時間 予告編
三谷幸喜初監督の映画。 戸田恵子も出ています。
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2010/11/24 19:04 】

| その他の趣味(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
銀さんとパトリオット工場? ~銀魂~
前回こけにされた子供たちに復讐するため、パトリオット工場を作成して見返す作戦に出た銀さん
っておい、もう神楽とぱっつぁん、『チャーリーとチョコレート工場』の恰好やんけ。
しかも従業員や工場長を『機密漏洩防止』という名目で殺して子供たちを脅す・・・。

(実際は小道具だったと思うが…・ひでえ話だ。)

最初は『パトリオット』の歴史から始まる・・・。
って原始時代は肉、平安時代も肉、明治になったらポテトつき、って全然ちゃうやん。
何で銀魂のネタってこんなに突飛なの!?


今度は銀さんがベルトコンベアーに乗っかり…製品じゃないだろ。
パトリオットと全然関係ないし。
挙句サザエさんのコスプレしたゴリや月詠がさまざまな工作、包帯巻いたり学生服で応援したり、土方がベルトコンベアーに乗っかったり・・・・ってもうグダグダやん!!

んでもって最後の格言が、
『仕事はどんなものでも、他者のために尽くせるものが最上』とのこと。
おいおい、こんな意味のないもん作っても説得力ないって。

頼む、そろそろシリアスストーリー来てくれー!!
晋助現われてくれー!!


ちなみに僕は小学生の頃、千葉銚子のヤマサ醤油工場を見学したことがあった。
でっかいサイロの中に大豆と小麦が混ざったいかものが、だんだんと醤油の色・におい・味を作っていく様に感動を覚えたのを記憶している。
しょうゆの幅広い用途・有効な使い方・多彩な種類も知って感心したし。

(ついでに犬吠崎の灯台にも行ってきたが)

来年になったら僕も社会人。
もちろん生活費を稼ぐという事もあるけど、それ以上に何が出来るか、何をすべきかをまだ手探りで探している状態。
サプリメントアドバイザーや手話の学習も店晒しだしね。

でもやっぱり一番したいのは『日本や、世界の景色・生活をこの目で確認したい』こと。
ベルギーなどの外国も行ってみたいし。


今回のおまけ
Uno風攘夷四天王
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:銀魂 - ジャンル:アニメ・コミック

【 2010/11/22 23:09 】

| 漫画・銀魂(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
新しい夜明け、か・・・・? ~龍馬伝・大政奉還~
冒頭は『ええじゃないか』の騒ぎで始まる。
この踊りは政治的な運動としてよりは、踊るのが楽しいのと集団心理が連なって起きたもと言われているけれど。
いずれにしても当時の民衆に、馬鹿騒ぎしたい思いがあったのも確か。

記録によれば、男性が女装し、女性が男装したという話だが・・・。
まあ、ドラマとしてはクライマックスにこの大規模な踊りを持ってきたので、良しとしよう。

大政奉還を持ちかけられて幕閣内でも大騒ぎ。
幕府をなくすか、決戦するか。
実際には沈毅な慶喜は、大政奉還した方がいいと考えていたんだけどね。
律令体制がまんま残っていたたとはいえ、南北朝以降、朝廷は政権を担当していなかった。
急に明け渡されても朝廷が混乱するだけで、自分がきっと実権を握れると考えていたはずだ。

一方薩長は、この頃自分たちが実権を握ろうと考えていて、倒幕の密勅と王政復古の大号令の準備にあったようだ。
まあ、どちらもうろちょろ動き回る龍馬は目障りだっただろうが。

坂本龍馬は幕府高官・永井尚志に直談判する。
(新撰組に守られる石橋蓮司・・・考えてみると仮面ライダーのメンツが多いなあ。石橋もディケイドに出てたし)
なんとしても大政奉還を通すように。

さて岩崎弥太郎は海援隊の人に『何故金集めをするのか?』と聞かれ『日本一の大金持ちになる』と答える弥太郎。
方や海援隊の面々は、『龍馬に動いてもらい、日本を変えるため』
ここは龍馬と弥太郎の決定的な違いだろうな。
世の中を憎み、それを変えようとする龍馬と、自分以外のすべてを憎み、自分ひとりで頂点に立とうとする弥太郎。
弥太郎の方がハングリー精神がある、と僕は取れるが・・・どっちも同じか。

さて、みなみな慶喜が『大政奉還破棄』と思いこんで戦の準備をする。
が、弥太郎だけ受理すると考え、武器をすべてうっぱらう決意をする。
このあたりは勘の鋭さだろうな。やはり商人としての才覚はある。

だけに、受理した時のほかの人々はどう思ったか。
幕府がなくなり、職にあぶれることになった幕府高官。
武力による旧体制一掃をもくろんだ薩長と中岡慎太郎。
大きな飯の食い上げになった弥太郎・グラバーら死の商人たち。
その他既得権を失ったものたちが、みなみな心の底からガッカリし、そして龍馬を憎んだはずだ。
みなみな龍馬が目障りになっていたはずだ。

『議論のいい方が善人とは決まらない。やり込められる方が悪人とは限らない。』
『金や威力や理屈で人間の心が買えるものなら、高利貸しでも巡査でも大学教授でも一番人に好かれなくてはならない。』

このくだりをとある小説で読んだことがある。
そして
『人間は好き嫌いで働くものだ。論法で働くものじゃない』とも
人間は理屈では動かず、結局は損得と感情で動く。
皆々から恨みを買うことになり、龍馬が暗殺される運命はきまったと言っていい。

今回のおまけ
青と赤編

らき☆すた 第5話 『名射手』


神八剣伝(しん はっけんでん) 第5話 『コウ、逮捕される』

ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:龍馬伝 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2010/11/21 23:41 】

| 大河ドラマ 龍馬伝 感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(5) |
| ホーム | 次ページ