fc2ブログ

さらばお元 ~龍馬伝・雨の逃亡者~
大政奉還に向けて着々と準備を迎えている矢先、イギリスの船員が何者かに暗殺される事件が起こる。
白い袴をはいていたという証言から海援隊の一因ではないかという疑いがかかり、龍馬に疑いがかかる。

やや官僚的な一面のある朝比奈奉行にとっては絶好のタイミングであっただろう。
これを期に土佐商会との貿易を禁止するなど、土佐に圧力をかける。
(これなども一因で薩土盟約が破たんするのですから、ある意味成功でしょうか・・・。)
更にかつてスパイとして活動していたお元も疑い、彼女がキリシタンであることを知る。

保身に走る気持ちはわからなくはない。
もはや龍馬は幕府転覆をたくらむお尋ね者でもあるのだから。泳がせて幕府がなくなれば自分の責任になる。
弥太郎もお元も、龍馬に寄って振り回され、龍馬によって普通の生活を奪われる。
その点では同じ。

ともあれ、同じ苦労をしていても、龍馬を骨の髄まで毛嫌いする弥太郎と、龍馬を信じ続けるお元の違いは何だろう。
それはおそらく、龍馬の第一印象によるものではないか。
亀山社中のトップとして会い、『みんなが笑うて暮らせる世の中』を目指すと豪語し、自分のために力を尽くす龍馬を見たお元。
かたや同じ土佐で過ごし、裕福な下士としてのびのびと育ち、薩長同盟締結も幕府敗北もスムーズ成功させ、さらに大政奉還まで目指すと豪語する彼を見つめた地下浪人・弥太郎。
同じ苦労人でもずいぶん印象は違ってくるだろうな。(弥太郎の方がひがみっぽい、ともとれるが。


「わしもお元も、お前に振り回され、お前のせいで人生を狂わされた」となじる弥太郎。弥太郎にしてみれば、これからビジネスがうまくいきそうだというときに悔しかったのであろう。それに彼は向上心も強く、自分の才に自信があったのだから。

ともあれ、やっぱり龍馬よりも弥太郎の方が僕は好きだったりする。
底の底に生まれ、高みを目指しつつ挫折を繰り返し、泥にまみれ続ける。そしていつも龍馬ら周囲に当たり散らす。
そういう意味では、龍馬伝の冒頭に登場した、あの汚い弥太郎は出征しても変わっていない。
いつも心は、地下浪人時代の弥太郎のような気がする。


僕も龍馬にはなれないから、せめて弥太郎のようにはなりたい、と思うこの頃。

P.S.よくイギリス人、一介の芸鼓をイギリスへと行かせる気になりましたなあ。仕事に市場を持ち込むのはまずいんじゃ。



(11/1追記:匿名さんへ)
匿名さんへ:拍手ありがとうございます。
      これから社会に出て、何度も転ぶだろうけど、自力で起き上がろうと思っています。
      よろしくお願いします。

今回のおまけ
【龍馬伝MAD】龍馬伝でファンタCM
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

スポンサーサイト



テーマ:龍馬伝 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2010/10/31 23:39 】

| 大河ドラマ 龍馬伝 感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(1) |
節目節目で気合を入れなおせ ~ブログ編~
このブログも4年経過(衆議院の任期と同じ)し、20000ヒットを超えました。
応援してくれてありがとう。
別に応援しなくても読んでいる人ありがとう。

さて、このブログも一つの曲がり角。
寿命は三年といわれているブログだけど、それを超えてめでたいめでたい。
個人的にはこのブログを

『自分らしさを出しつつ、高いアクセス数を出すブログ』
『影響を与え、影響を受け、お互いに成長するブログ』


を目指していきたいと思っている。

さて、フィードバックをかねて、
『皆がどのサイトからきているのか』
『どの記事が人気があるのか』


を調べてみることにした。
アクセス数の高い記事は

大河ドラマ関連
政治関連
銀魂関連

であることが多い。この3つはもともと人気があるようで、アクセス数ももともと高いが。
まあ、自分の場合、歴史が先に好きで、連鎖的に興味を持った感じだな。
歴史の中でも政治史は記録が圧倒的に多いし、銀魂の世界観は幕末がベースだしね。
ともあれ、率直に自分の感想や意見を述べていくまで。
しっかりと勉強はするつもりです。(mewさんやkojitakenさん、たんぽぽさんのような是々非々の方は多いし。)
みんなに影響を与えてくれればなお嬉し。

池袋サンシャインシティで見た銀魂ポスター



この3つの記事のアクセス数にダブルスコアで負けてるけど。
旅行の記事
大学の卒論の内容


写真を乗っけるとアクセス数は増えるみたい。
ともあれ、最新のカメラは携帯のカメラだからなァ・・・。

池袋の街並み
池袋駅から見る西武  

池袋の街並み



サンシャインシティ池袋から見る東京の夜景
サンシャインシティからの夜景
サンシャインシティからの夜景その2   サンシャインシティからの夜景

郡山の街並み 学会発表で行ってきました
郡山の夜景

郡山 街並み

意外だったのは
『ゴー宣・分析』が意外にアクセス数が高いということ。
書いた当時はアクセス数が少なかったんだよな。

とりあえず、5巻より前の記事に挿絵つけて、より目立たせるつもりです。

となると、自分の個性がより出るものを載っけたほうが自分らしさも出るし、アクセス数も増えるか…。
もちろん、みんなが興味のある話題も取り混ぜながら。


おまけ動画ものっけてからかなりたつ。
音楽だったり動画だったりするわけだけど・・・。

僕は『見た人の印象に残る動画』を求めているのな。
『毒はあるが印象の強い動画』と『毒はないが印象薄い動画』がある場合、迷いなく前者を選びます。

星新一ショートショートや笑ゥせぇるすまんは間違いなく前者に当たるんで、なるべく載せたいんだけど・・・。
(僕の『ダークサイドコンボ』です。)


乱子さんと僕の好みの違いを見せる『青と赤編』
いままで『らんま&八犬伝』『らんま&妖魔』そして『らき☆すた&神八剣伝』ときたわけだが・・・。
みんなみてくれないわなあ・・・。長いし。
乱子さんはゆるいものを好む気質。
僕は熱いものや冒険ものにひかれる体質。(ドラゴンボールもいつか載せたい。)

実を言うと『けいおん&School Days』の組み合わせは気に入ってたんだよなあ。
同じ萌え系学園アニメだけど、ストーリー展開と結末は正反対だし。
まあ、見たい方は動画検索してください。



さ、『ありふれた日常』っぽくはなくなってきたけど。
お互いに自分の信じた道で、思ったことをどんどん書き込みましょ、乱子さん。



今回のおまけ
恒例の『青と赤』シリーズ。

らき☆すた 第2話 『努力と成果』

こなたがバイト、何をやる?


神八剣伝(しん はっけんでん) 第2話 『チュウジ、コウを拾う』
人情家のサイボーグ犬・チュウジ。
彼はコウと出会い、何を目指す?
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:FC2ブログカスタマイズ - ジャンル:ブログ

【 2010/10/30 23:16 】

| 日々の生活(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
節目節目で気合を入れなおせ ~SPIRIT編~
TV版銀魂からパクったこのブログタイトル。
今回は僕、SPIRITのテコ入れ編です。

就職の内定も決まり、修論提出まであと3カ月。
内定先の会社からも言われているけれど、テコ入れを行うことにした。
せっかくだから子供っぽく考えてみる。
理想というのは本来子供っぽいし、今の自分は大人と子供の境目にいるしね。

僕は『誰に対しても思いやりのある薬剤師、特に弱者に優しい薬剤師』を目指そうと考えている。

僕は祖父を肺線維症という難病で亡くし、自分がアトピーとアレルギー、及び睡眠時無呼吸症候群にかかったこともあって、薬剤師を志そうと考えた。
中学のとき『NHKスペシャル・遺伝子DNA』を見たり、大学で生化学の勉強をしていくうちに、遺伝子とDNAに関してより深く調べたいと思うようになった。
でも同時に手話と点字を半端に学んだ僕。
人に尽くしたいと思うようになっている。

同時に「日本や世界の様々な生活を体験し、様々な物を見てみたい」とも思っている。(月の生活でもいいよ)
だから病院薬剤師になるのをちょっとためらった。

ベルギーに行った知り合い、宣教旅行でトルコやフィリピンに行った教会仲間、スウェーデンに留学した同級生・・・
僕もお金と時間があればいけると思って、もどかしく感じていた。
英語の論文もそこそこに読めるようになったし。

院での研究は、多少論文を読んで情報を仕入れたりもしているけれど、あとはもう馬力と言う感じかな。それでも結果が出た時は嬉しいけどね。

まずは薬剤師としての仕事の基礎のほか、アトピーとアレルギーを第1に学びたいかな。
社会に出たらやるべきことはたくさんあるだろうけれど。

結局、今は自分の研究を精一杯やった方がよさそうだね。
そして周りともなるべくコミュニケーションをとると。
話が合わせにくいのが難点。(大河ドラマは意外にみている人少ないんだよな。キノコが豊作と言っても木のこの話は皆も知らないみたいだし)

どんな人間になりたいか。
個人的には、動物に例えるなら・・・



がいい。
たとえ小さくても鋭い針を持ち、ピンチの時でもそれで切り抜ける。(TBS版八犬伝のパクリです)
さながら『激情の針』といったところで。

次回はブログ編です。

今回のおまけ
銀魂 50 話 a 
「節目節目で気合を入れ直せ」
銀魂のテコ入れ。 低視聴率・苦情殺到・ゴールデンタイムからの枠移動に苦しむ銀魂に、テコ入れが・・・。
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記

【 2010/10/28 22:05 】

| 日々の生活(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
なんでやねん ~銀魂~
いやあ、まさに『なんでやねん』というべき結末でした。
今回のカニ編。

挟みは神楽に、カニミソは銀さんにとられ、残った甲羅を鍋のだしに使う新八。
いやあ、地味だけど無駄がない。
戦国大名風城の攻め込みというのがなんとも・・・。


神楽はムスカばりのスタイルで蟹雑炊を作り(○○がゴミのようだとは言わないのね)、決戦に勝とうとする
しかしカニミソ姫の仲介で仲直り・・っておまえら、熱が冷めるとどこまで冷めんの?鍋すてちゃって


誰かと争わないと燃えないんか?
お登勢もヅラも登場せず、箱庭の争いで終わっちゃったけれど。

ちなみに僕はあまり蟹を食いたいとは思ってない。
質より量の気質なんで、たらふく食えればファーストフードでも・・。


ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:銀魂 - ジャンル:アニメ・コミック

【 2010/10/26 21:24 】

| 漫画・銀魂(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
龍馬の思考、周りの思惑 ~龍馬伝・船中八策~
大出世して葉巻を吸うようになった弥太郎。
注文が沢山来ると『わしの力』と言い、都合悪いことが起こると『わしは後藤様に利用されてるだけ』と言ったり、気性の激しさと虫のよさは相変わらずか。
最初の時から変わってないなあ。


さて、グラバーからイギリスの『カンパニー』の話を聞き、さらなる貿易拡大を目指す弥太郎。
そんなおりにお慶から『無私の心で国を動かそうとする者』の話を聞く。
どうも嘘くさく感じるのは僕だけ?
僕自身が『無私の人間』を信じない気質だからかも。人は生まれながらにして私の塊、教えなくてもエゴイズムをもつ


これからはじまると思われる戦にむけて、気合いをいれるグラバーと弥太郎。
まあ彼等も見方を変えれば『死の商人』だからね。

さて、薩摩や長州、そして中岡慎太郎は武力討幕による旧体制の一掃を考えるが、龍馬はあくまで平和にのりきろうと考える。
どっちも正しい答えではあるんだろうが、外国がそれを利用して一儲けしようとしたことを考えれば、龍馬のほうが上手か。
ともあれ、沈毅と呼ばれた徳川慶喜の政治力があるかぎり薩長は上に立てない。そう考えると薩摩と長州の面々が怨むのも無理はない気がする。

まあ、大政奉還がうまくいかなかった場合、土佐が薩摩をサポートするという約束を取り付けた意味はあったかもね。
後に戊辰戦争が始まった時、乾(板垣)退助ら陸援隊は薩長をサポートしてるし。

船中八策、諸外国のように二院制を取り、実力主義の議会制を取るという龍馬の政治構想。
結局は慶喜が総統になるという、幕府と薩長の意見の妥協案で落ち着くのだが。
今まで龍馬が学んできたことの集大成というのがよかった。
ここで母の教え『憎しみからは何も生まれない』という、第1話の伏線を持ち出すところも
まさに伏線の結晶といったところか。


龍馬暗殺、どうなるか。
個人的には、戦が回避されて儲けのあてが外れた弥太郎が龍馬を手に掛けてほしいんだけど(その後大泣き)
・・・無理だよね。


今回のおまけ
久々のダークサイドコンボ。

笑ゥせぇるすまん『フクロウの目』
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:龍馬伝 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2010/10/26 21:19 】

| 大河ドラマ 龍馬伝 感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(2) |
| ホーム | 次ページ