今回の高杉晋作はとても神々しい。
弾が飛び交う戦場を、鎧一つ付けず三味線を弾きながら通りかかるとは・・・。
しかも二刀流を使いこなしているし…。
神だなあ。
戦いの後に、『戦わずして政権を幕府から手放させる』という方策を考える龍馬に、桂小五郎は『大政奉還』という夢物語を語る。
龍馬は『奇跡を起こさない限り、日本は滅びる』と言っていたけど、やっぱり夢物語で終わったように僕は思える。
形式こそ大政奉還だけど、幕府勢力は温存され、徳川慶喜もトップに立つという形だったから。さて、弥太郎は再び小ざっぱりした姿で登場。
後藤象二郎側近の官僚として大出世したような感じですなあ。
ともあれ、グラバーとの交渉やお慶との会話のあたりで龍馬の話が出てくると、すぐに激昂して商談を台無しにしてしまうあたり、
ひがみ根性は相変わらずか・・・。でも僕はこのドラマでは、龍馬より弥太郎の方が好きなんだよな。
人間くさくて。
僕自身が、龍馬のような『聖人』を妬み嫉み続ける岩崎弥太郎だからかも。龍馬が死んでも弥太郎は彼を嫌いと言い続ける。
ともあれ、『嫌い嫌いも好きのうち』というからなあ。(そういえば、秀吉の話が出てきたけど、そういえば香川照之は秀吉も演じているよね。これは狙ってる?)
余談だが、僕は銀魂のキャラの中では
高杉晋助が一番好き。『俺はただ壊すだけだ、この腐った世の中を・・・。』と言いきる啖呵、ニヒルな振る舞いがすっごく魅力的で。銀魂は2年後に突入したけど、晋助出てくるかなあ。
神威と組んで地球に攻め込んだりして。
拍手へのお返事匿名さん:ネットでは顔が見えないから、どんなことでも出来てしまいますよね。
kojitakenさんも気の毒です。
やはりもう少しネットユーザーはルールをわきまえないと。
今回のおまけ銀魂 攘夷MAD (THE YELLOW MONKEY 『バラ色の日々』)